OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

オーソブライトカラー

山八歯材工業
2008年06月26日登録

オーソブライトカラー

概要

[用途]
* 各種スプリント
* 矯正装置の作成
* 乳歯義歯
* 仮義歯
* 個人トレー等

内容量

オーソブライトカラースターターセット 標準価格 9,500
オーソブライトカラー単品補充用
単品粉末 250g
標準価格 4,500

医療機器承認番号

21300BZZ00223000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

う蝕抵抗性のある樹脂含浸層 & ABRZ

接着を語る上で重要となる樹脂含侵層とABRZ。それらがどの程度接着に影響するのかを考えます。

2022年01月11日開催

リン酸エッチング、その時エナメル質は…

ワンステップを使用する場合も、エナメル質へのリン酸エッチングは必須です。リン酸エッチングによりエナメ...

2021年02月16日開催

グラスアイオノマーセメント

フッ素は歯質の脱灰抑制効果を高めます。文献からフッ素がどのように脱灰抑制に作用するのかを確認します。

2021年10月19日開催

ICCMSを活用しよう

ICCMSによるう蝕リスク評価と管理

2025年09月24日開催

材料ごとの接着から見た分類と処理

修復物の処理は素材の分類ごとに異なります。そのポイントをまとめました。

2022年01月11日開催

ISRPDどんなRPDが良い、予後は?

インプラントのアタッチメントシステムは多数存在します。ここではISPRDにおける義歯設計について解説しま...

2021年03月16日開催

最新のバーニッシュの効果と驚くべき残留性

最新のバーニッシュの使い勝手と効果について学べます。高濃度フッ素が入っていれば良いというわけではあり...

2021年04月20日開催

充填材料は何が良い?

セレクティブリムーバルの後、どのような充填材料を使用すればいいのかという明確なコンセンサスは得られて...

2021年03月30日開催

インプラント周囲炎

上部構造のどのような要素がインプラント周囲炎に影響するのかについて、各種論文を元に解説します。

2023年08月08日開催

歯周病のステージ分類

歯周病の患者さんに対しては治療指針が明確に決められています。今回は欠損の状態別に定められた指針を紹介...

2023年12月19日開催

最新の歯質接着

接着材料の進化により、接着への信頼も向上しました。それにともない、接着に関する考え方にも変化がありま...

2022年01月11日開催

インプラント治療と顎骨壊死

骨吸収抑制薬を使用中の患者さんにインプラント治療を行えるのか、行う際の注意点は何か?について紹介しま...

2023年05月16日開催

ダブルクラウンシステムと義歯の関係

本日は無歯顎に対するインプラントオーバーデンチャーの理論とその実際の後半で、【ダブルクラウンシステム...

2021年06月08日開催

インプラント支持型ダブルクラウンシステム応用可撤性補綴装置 予後

インプラント支持型のダブルクラウンシステム(無歯顎、もしくは残根上に対してインプラントのみで支持)の...

2021年06月08日開催

基本おさらい

少し基本的なお話しですが、ここでは歯質接着のメカニズムについておさらいします。時代はワンステップです...

2021年02月16日開催

参考)黒嶋先生の私見と臨床

その1から7までで解説した内容を踏まえ、黒嶋先生が実際に臨床でおこなれている内容について紹介します。...

2021年07月13日開催

ISRPDレビュー

ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。

2021年03月16日開催

接着材の種類を理解

エッチング・プライミング・ボンディングの3Stepを1Stepで処置できる製品が主流となってきました。ここでは...

2021年02月16日開催

下顎のIARPD適応症例

3つのIARPD適応症例を通して、どのように治療を進めていくのかについて解説していきます。

2024年02月13日開催

ISRPDインプラントの埋入位置

ISRPDにおいて適切なインプラント埋入位置に関する考え方について学べます

2021年03月16日開催

製品情報

関連製品

パターンレジンXF

操作性に優れた常温重合型パターンレジン。 新ポリマー技術により操作性を向上、硬化後の表面も滑沢に仕上...

ジーシー

マイキープラス

発色性、操作性を向上した常温重合型レジンです。

ニッシン

スキャニングレジン

【特徴】 * X線造影性がエナメル質と同等なので、インプラント診断X線撮影時に上部構造のイメージが出来、...

山八歯材工業

トクヤマ キュアグレース

特長 ●低収縮・高適合で、低発熱の即時重合レジン。 ●微量の香り成分を配合し、即時重合レジン特有の臭気を...

トクヤマデンタル

メタファスト

気泡や色むらを最小限に抑えた常温重合の補修用レジンです。 義歯の修理やテンポラリークラウン、レジン個...

サンメディカル

アドファ

歯冠色 筆積法、シェルクラウン法、シリコーンコアー法によるテンポラリークラウンの作製 歯齦色 破折義歯...

松風

フィクスピード

収縮が少なく、寸法安定性も良好な口腔内固定用常温重合レジンです。 低収縮を誇るパターンレジンとほぼ同...

ジーシー

オルソファスト

透明性がありますので、各種矯正装置の作製に適した常温重合レジンです。 その他ドロッピング法、圧接法、...

ジーシー

マイキー

破折義歯床の補修や義歯床の延長など様々な用途に使える常温重合型レジンです。

ニッシン

トリム

テンポラリークラウンブリッジ用、アクリル系歯冠材料レジンです

茂久田商会

プロビスタ

歯冠色は、A系4色(A1、A2、A3、A3.5)に、より明るい色調の「ブリーチングホワイト」、切端色の「インサイ...

モリタ

アドファ

歯冠色 筆積法、シェルクラウン法、シリコーンコアー法によるテンポラリークラウンの製作 歯齦色 破折義歯...

松風

テンプロン

粉末と液のなじみが良く、滑沢な表面に仕上がる暫間クラウン・ブリッジ用常温重合レジンで、口腔内で直接作...

ジーシー

クイックレジン

クイックレジンA 充填、暫間被覆冠・暫間架工義歯、支台歯印象用個歯トレー クイックレジンB 義歯床の改...

松風

マイキープラス

発色性、操作性を向上した常温重合型レジンです。

ニッシン

オーソクリスタル

JM Ortho

テック レジン

「テック レジン」は暫間クラウン・ブリッジ用のスーパー速硬性即時重合レジンで、次のような特徴がありま...

亀水化学工業

ナチュラル オルソドンティックレジン

粉と液とのなじみが良く厚く盛り上げる箇所でもタレにくく、賦形性を向上した矯正用常温重合型レジンです。...

ニッシン

プロビナイス

歯冠色:テンポラリー(プロビジョナル)クラウン、インレーおよびブリッジ、暫間加工義歯、支台歯印象用個...

松風

フィジオ クイック

審美性、操作性を向上した義歯床補修用常温重合型レジンです。

ニッシン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる