概要
[用途]
* 各種スプリント
* 矯正装置の作成
* 乳歯義歯
* 仮義歯
* 個人トレー等
内容量
オーソブライトカラースターターセット 標準価格 9,500
オーソブライトカラー単品補充用
単品粉末 250g
標準価格 4,500
医療機器承認番号
21300BZZ00223000
97回はインプラント支持型上部構造のシングルクラウンの実例を紹介します。まずは「セメント固定性上部構造...
2024年01月16日開催
デジタル技術の登場により、インプラント治療の診断・シミュレーションは進化しました。しかし、デジタル化...
2023年11月21日開催
上部構造がブリッジの場合、よく考えなければいけないことがあります。その考え方についてイラスト用いて詳...
2023年10月17日開催
平成はボンディング材が大きく進化した時代となりました。その進化したポイントの1つに接着力が挙げられま...
2022年01月11日開催
本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...
2022年05月12日開催
コーヌスアバットメントとはどのようなものなのか、デンツプライシロナ社の製品を例に特徴と注意点を紹介し...
2024年03月12日開催
修復用グラスアイオノマーセメントをう蝕の残存が懸念されるようなケースに使用した場合はどうなのか。ART...
2021年11月02日開催
う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。
2022年05月12日開催
接着を語る上で重要となる樹脂含侵層とABRZ。それらがどの程度接着に影響するのかを考えます。
2022年01月11日開催
接着強さ・バイオフィルム・MDPの純度
2025年11月11日開催
バイオアクティブ材料について、抗菌作用の側面よりご紹介します。
2021年03月30日開催
グラスアイオノマーセメントにはフッ素だけではなくストロンチウムも含まれています。今回はストロンチウム...
2021年10月19日開催
エナメル質とレジンは比較的良好な接着耐久性を示しますが、問題は【象牙質接着】です。象牙質には、その構...
2021年02月16日開催
「Giomer」製品の特長について実験結果を元に解説します。今回は「予防材料」を取り上げます。
2022年05月11日開催
根面う蝕の修復方法が学べます。
2021年04月20日開催
次に、下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などを見ていきましょう。
2021年05月18日開催
ワンステップを使用する場合も、エナメル質へのリン酸エッチングは必須です。リン酸エッチングによりエナメ...
2021年02月16日開催
最新の接着技術を知る前に、歯質接着技術の歴史を学びます。
2022年01月11日開催
直接法と間接法の違いについて、コンポジットレジンの場合を例に挙げて解説します。
2022年01月11日開催
インプラント補綴治療にはどのような咬合様式を与えればよいのか。複数のケースに分けて提唱されている咬合...
2021年07月13日開催
「テック レジン」は暫間クラウン・ブリッジ用のスーパー速硬性即時重合レジンで、次のような特徴がありま...
亀水化学工業
歯冠色:テンポラリー(プロビジョナル)クラウン、インレーおよびブリッジ、暫間加工義歯、支台歯印象用個...
松風
新モノマーの採用により、硬化時の収縮変形を抑制しました。 これによりインレー、クラウンはもちろんブリ...
ジーシー
歯冠色 筆積法、シェルクラウン法、シリコーンコアー法によるテンポラリークラウンの製作 歯齦色 破折義歯...
松風
【製品の特長】 ・ラボサイドワークに合わせて設計した2タイプの新しいユニファスト。 typeF ・シリコーン...
ジーシー
歯冠色:テンポラリー(プロビジョナル)クラウン、インレーおよびブリッジ、暫間加工義歯、支台歯印象用個...
松風
操作性に優れた常温重合型パターンレジン。 新ポリマー技術により操作性を向上、硬化後の表面も滑沢に仕上...
ジーシー
粉末と液のなじみがよく、充分な操作余裕をもった義歯補修用常温重合レジン。 重合収縮も少なく、確実な補...
ジーシー
ウルティマは日本・ヨーロッパ・アメリカ(シグマ・アルドリッチモーク製)の原材料のみを使用し、世界各国...
ビーエスエーサクライ
テンポラリークラウンの製作などさまざまな用途に使える常温重合型レジンです。
ニッシン
クイックレジンA 充填、暫間被覆冠・暫間架工義歯、支台歯印象用個歯トレー クイックレジンB 義歯床の改...
松風
発色性、操作性を向上した常温重合型レジンです。
ニッシン
30有余年にわたり皆様方から高く支持されていたユニファストに、新世代「ユニファスト III 」が登場いたし...
ジーシー
歯冠色は、A系4色(A1、A2、A3、A3.5)に、より明るい色調の「ブリーチングホワイト」、切端色の「インサイ...
モリタ
[用途] * 各種スプリント * 矯正装置の作成 * 乳歯義歯 * 仮義歯 * 個人トレー等
山八歯材工業
【特徴】 * X線造影性がエナメル質と同等なので、インプラント診断X線撮影時に上部構造のイメージが出来、...
山八歯材工業
審美性、操作性を併せ持った常温重合型レジンです。
ニッシン
長い間親しまれてきたユニファストの特長をそのままに、充分な操作余裕でさまざまな用途にご使用いただける...
ジーシー
発色性、操作性を向上した常温重合型レジンです。
ニッシン
収縮が少なく、寸法安定性も良好な口腔内固定用常温重合レジンです。 低収縮を誇るパターンレジンとほぼ同...
ジーシー
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?