概要
ブリッジのポンティック部への充填に使用します。
内容量
包装:4g(2.6mL)
医療機器承認番号
20800BZZ00088
部分床義歯において、設計とメインテナンス は非常に重要です。この講義では、様々なエビデンスを示し、適...
2020年12月08日開催
全部床義歯の印象について学ぶ前に、インプラントなどの選択肢がある中での全部床義歯の必要性について考え...
2024年01月23日開催
印象採得は「難しい、不安」と感じる歯科医師が多いようです。ではなぜ咬合採得は難しいのか、患者さんと術...
2024年02月20日開催
症例を2つお示しします。義歯に不慣れなケースなので上顎に左右1つづつ片側性義歯を入れましたが、セット後...
2021年01月05日開催
部分床義歯の効果・リスク・TMDとの関係・生存率 について、最新のエビデンスを元に解説します。
2020年12月08日開催
ペリオ主導と補綴主導の治療計画の違いや、治療計画で重要な点について学びます。
2021年06月15日開催
遊離端義歯における磁性アタッチメントの臨床応用
2025年07月15日開催
残存歯の抜歯はすべきなのか?残存歯を残す場合の基準は何かについて解説します。
2025年01月07日開催
近年の世界的な高齢者患者の増加に伴い、低侵襲で安全なインプラント治療が必要となってきています。そのよ...
2021年04月13日開催
支台歯を守る、保護するには何に気をつければよいのか、基本的な考え方について学びます。
2024年12月17日開催
垂直的顎位、咬合高径はどのように設計するのでしょうか。無歯顎と有歯顎の患者でどのような違いがあるのか...
2024年02月20日開催
「閉口印象法」を成功させるためにも抑えてもらいたい注意点があります。また印象材選びのコツについても触...
2024年02月06日開催
治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。
2021年06月15日開催
上顎無歯顎で固定性と可撤性、どちらが荷重後にインプラントの喪失が多いか調べたシステマティックレビュー...
2021年05月18日開催
これからの時代、各専門医が連携して治療にあたることが求められてきます。連携医療を成功させるために何が...
2021年06月01日開催
無歯顎に対するダブルクラウンシステムの使用に関する疑問に対する回答をお示しします。
2021年06月08日開催
総義歯分野もデジタル化されてきています。今回はIvoclar社のシステムを例にデジタルデンチャーがどのよう...
2024年03月07日開催
なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...
2020年12月08日開催
スマイルデザイン その4 歯牙について。歯牙の審美領域におけるチェック項目は非常に多いですが、その中...
2021年06月15日開催
前回(126回)の振り返り、講演後の質問で多かった内容について補足します。
2025年01月07日開催
アートグラス専用歯肉色ペースト。
クルツァージャパン
1.ミヤビテンポラリのシリンジ内のレジンの流動性を上げるために使用します。 通電後約30分でミヤビテン...
デンツプライシロナ
デンタカラーシリウス専用歯頚部色ペースト さらに4色(B1、C1、C4、D4)を追加しビタ16シェードがフルライン...
クルツァージャパン
とてもユニークな光重合型ピンクオペーク材です。 ワンペーストタイプですので「操作しやすく」「延びが良...
クルツァージャパン
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのボディ色の...
クルツァージャパン
スタンダードセットは、A系を中心に6シェードをカバーできる標準セットです。 A系の色調をクラシカルシェー...
ジーシー
アートグラスはドイツ・ヘレウスクルツアー社により新しく開発された光重合型の材料「ポリグラス」をベース...
クルツァージャパン
松風
クロマシットは、優れた物性を持った加熱加圧重合型の硬質レジンです。 クロマスコープシェードガイドに基...
白水貿易
ポンティック部の穴埋め等に使用するため最大重合深度を高めたペーストです。 通常デンチンペーストであれ...
クルツァージャパン
前装冠製作時に一層目のオペーク材として用い、金属の色調を遮蔽します。 流動性が高く、維持装置の細部ま...
松風
グラディア修復時に使用する効果色カラーのセットです。 オペーク、デンチン、エナメルの各段階の内部ステ...
ジーシー
ステインの光重合型希釈液で、ステインの稠度と色調調整用に使用できます。 また、形態修整後の追加築盛の...
松風
松風
アートグラスはドイツ・ヘレウスクルツアー社により新しく開発された光重合型の材料「ポリグラス」をベース...
クルツァージャパン
【キャラクタライズ用ペースト - レジン系材料用 - 】 歯冠用硬質レジンだけでなく、硬質レジン歯やアクリ...
松風
「グラデイア」「グラデイアフォルテ」共通でご使用いただけます。
ジーシー
光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの歯頚部色は...
クルツァージャパン
「ソリデックス」で好評いただいているすぐれた操作性、色調再現性、研磨性を“継承”しつつ、耐摩耗性や耐変...
松風
金属色遮蔽用で特殊フィラーを配合しています。
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?