現在登録されている用語3,869語
97 語見つかりました
-
ビタミンA欠乏
《全身》 欠乏 →夜盲症など 《口腔内》 ・骨形成や粘膜維持に必要であることから欠乏 →エナメル質形成不...
-
ビタミンE欠乏
《全身》 ・欠乏時 →神経症状、眼症状、溶血性貧血など
-
ビタミンK欠乏
【概要】 肝臓における凝固第II(プロトロンビン),VII,IX,X因子の生成を制御 【欠乏】 凝固の遅延、...
-
ビタミンD欠乏
【概要】 腸管や腎からのCaの吸収を傷害し、クル病や骨軟化症を来たす
-
ビタミンB複合体欠乏
《特徴》 ・上皮細胞の角化不全・水疱性変性などの変性を生じさせ、炎症も加わることが多い →口角の糜爛や...
-
ビタミンB12欠乏症
悪性貧血の原因
-
ビタミンEの主な作用
【概要】 生体膜の保護作用
-
ビタミンKの主な作用
【概要】 血液凝固因子である →ワルファリンはこれと拮抗し抗凝固作用を示す
-
歯の発育に関するビタミン
【概要】 代表的なものにビタミンA、C、D
-
ビタミンA
【概要】 外胚葉系のエナメル芽細胞の機能、分化に関与する
-
ビタミンC
【概要】 間葉系の象牙芽細胞の機能、分化に関与する
-
ビタミンD
【概要】 Ca代謝に関与する
-
栄養所要量とは
【概要】 ・国民がそれぞれ健康で機能よく生活を送るために、1日に各栄養素およびエネルギーをどれくらい摂...
-
AIDS
【特徴】 HIV感染によって特徴的な症状が引き起こされる疾患のこと。 唾液中にもHIVは存在する。 主な感染...
-
後天性免疫不全症候群
【特徴】 HIV感染によって特徴的な症状が引き起こされる疾患のこと。 唾液中にもHIVは存在する。 主な感染...
-
家事援助
【概要】 生活援助ともいい、訪問介護におけるサービスを示す 身体介護以外の部分 調理や洗濯、掃除などの...
-
公的扶助
【概要】 社会保障の一分野 生活に困窮している国民に最低限の生活を保障する制度 →生活保護 【扶助の種...
-
ギャッチベッド
【概要】 起き上がりをサポートしてくれるベッド
-
ウェクスラー記憶検査
【概要】 記憶学習能力の検査 新しく記憶したものについての記憶能力を検証する方法 (数字系列を提示し、...
-
ADL
【概要】 ・Activities of Daily Living ・社会人として自立した生活を送るうえに最低限必要な能力 ・ひと...