現在登録されている用語8,270語
301 語見つかりました
-
寿命
【平均寿命】 ・一般には人が生まれてから死ぬまでのこと ・つまり、0歳児の平均寿命 【健康寿命】...
-
障害
【定義】 人と環境との相互作用によって生じることが従来にも増して強調されたほか、普遍的な健康状態を出...
-
障害の分類
【WHOによる分類】 (機能障害) 臓器レベル→治療 (能力低下) 個体レベル→訓練 (社会的不利) 社会...
-
小児の運動発達検査
【Milaniの発達チャート】 立ち直り反応、パラシュート反応、傾斜反応を新生児期からの変容を図式化...
-
職業病
【概要】 職業により生じる疾病。 【原因物質】 発ガン物質や粉じん・ベリリウム 【例】じん肺...
-
職業リハビリテーション
【定義】 継続的かつ総合的リハビリテーション過程のうち、 障害者が適当な就業の場を得、かつそれが継続...
-
食道
【概要】 ・成人の食道の長さは約25cm ・上から頸部・胸部・腹部に分けられる。 ・分布する神経は交感神...
-
初老期認知症
【定義】 老年期に生じる認知症が、早期に重篤に起こること。近年では使用されない用語である。 40~50...
-
自立性
【概要】 自立性とは… 生命維持に必要な身体機能 基本的な身体動作の自立性-日常生活動作能力(ADL) 手...
-
シルバーサービス
【定義】 民間によるサービスで、老年者を対象として提供されるもの 【具体例】 狭義には ・介護保...
-
心因反応
【概要】 ・ある心因によって惹起された急性の病的状態を総称 ・情動体験が直接に厳しい反応(驚愕、恐...
-
人格障害
【A群人格障害】 ・妄想性人格障害 ・統合失調質人格障害 ・統合失調型人格障害 【B群人格障害】...
-
神経性大食症
【症状】 暴食発作:他とはっきり区別される時間に、明らかに多量の食物を摂取 ・エピソード(症状が顕著...
-
神経性無食欲症
【症状】 ・意図的な体重減少が特徴的 ・下剤を使って強制的に排出したりする ・女性ではしばしば無...
-
進行性筋ジストロフィー
【症状】 眼瞼下垂、咀嚼筋委縮、発音の不明瞭、下顎下垂、前方開咬、歯列弓の側方拡大がみられる。...
-
心身症
【定義】 ・身体疾患の中で、発症や経過に心理的原因が関係し、器質的ないし機能的障害が認められる病態...
-
人生満足度スケール
【定義】 Neugartenらにより1961年に開発 社会学、心理学、医学、教育学の各分野で用いられている 老年...
-
身体介護
【定義】 介護を行う際に、以下の行為を伴うもの。 利用者(介護される方)の身体に直接接触して行う介...
-
身体障害
【定義】 上肢、下肢、体幹の運動障害(法的には肢体不自由とよぶ)、 視覚、聴覚、平衡機能の障害、 音...
-
身体表現性障害
【概要】 ・身体化障害 ・鑑別不能型身体表現性障害 ・転換性障害 ・疼痛性障害 ・心気症 ・...