身体介護
シンタイカイゴ
- 
                        分野名
- 
                        解説
- 
                        【定義】 
 介護を行う際に、以下の行為を伴うもの。
 
 利用者(介護される方)の身体に直接接触して行う介護およびそれに必要な一連の行為。
 とくに日常生活動作(ADL)について介護を要する者に対して行われる。
 
 
 【身体介護の具体例】
 ・入浴、排泄、食事の介助
 ・動作介護(体位変換、移動、移乗、起床、就寝などの介助)
 ・身辺介護(排泄、清拭、部分浴、更衣などの介助)
 ・生活介護(食事、全身清拭、全身浴などの介助)
 に分けられる。
 
 さらに、
 ・服薬や通院のつき添い
 も含める
 
 
 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★
 OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
 ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
 「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。



