現在登録されている用語8,270語
301 語見つかりました
-
デイサービスセンター
【概要】 ・デイサービスを提供する介護事業者 ・市町村による認可を受けている ★★★ ぜひご活用くだ...
-
電気声門図
【方法】 甲状軟骨の高さで両側頸部に電極を装着 →喉頭挙上時の組織インピーダンスの変化を測定 【...
-
電子歯ブラシ
【特徴】 ・電動歯ブラシではない ・歯ブラシの柄の部分に内蔵した電池より微弱電流が流れる →歯ブラの...
-
統合失調症
【概要】 ・非社会性の孤独傾向のある人に発症 →男女・年齢は問わない、思春期から30代までが8割 ・原因...
-
特定健康診査
【特定健康診査とは・・・】 高齢者医療確保法に基づき平成20年4月から始まった検査 生活習慣病予防、す...
-
特定高齢者
【概要】 65歳以上で、要支援・要介護状態となる可能性の高い高齢者のこと 老人保健事業において、介護...
-
特別養護老人ホーム
【特別養護老人ホーム】 介護保険法上は、指定介護老人福祉施設という → 老人福祉法に定められた介護施設...
-
内視鏡検査(嚥下評価)
【概要】 ・ファイバースコープを用いて嚥下状態を評価する方法 ・座位で行う ・基本的に無麻酔 【...
-
ネブライザー
【概要】 液体エアロゾル、霧を発生させる装置 気管支拡張薬、タンパク融解剤、界面活性剤などを水に混ぜ...
-
脳血管障害
【定義】 脳卒中ともいわれる。 脳の血管の器質的あるいは機能的異常により神経症状をもたらす病態の総称...
-
歯の発育に関するビタミン
【概要】 代表的なものにビタミンA、C、D ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
肺シンチグラフィ
【目的】 夜間の不顕性誤嚥の検出を目的とする 【手法】 (1)就寝前、歯茎にインジュウムのアイソ...
-
背面支持座位
【概要】 体幹の前傾・側屈を防止するための方法 背もたれやクッションを挿入することで体を支える →体...
-
ハッチンソン・ギルフォード症候群
【概要】 1~2歳から発症 禿頭症、皮下脂肪萎縮、骨低形成および異形成、乳歯および永久歯の萌出遅延 小...
-
パニック障害
【概要】 ・予知できない強烈な恐れの感情が一過性、急激かつ反復性に起こる状態 ・発作が反復すると、ま...
-
半座位
【概要】 ・誤嚥防止のための体位 ・食塊を送り込みやすくして、咽頭残留を予防 ・半座位をとることで気...
-
反復唾液嚥下試験
【概要】 わが国で開発された嚥下の機能低下を判定する試験のこと。 誤嚥のリスクを見出す方法としてもっ...
-
ビタミンA
【概要】 外胚葉系のエナメル芽細胞の機能、分化に関与する ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStud...
-
ビタミンA欠乏
《全身》 欠乏 →夜盲症など 《口腔内》 ・骨形成や粘膜維持に必要であることから欠乏 →エナメル質...
-
ビタミンB12欠乏症
悪性貧血の原因 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞書のリ...