現在登録されている用語8,270語
301 語見つかりました
-
ギャッチベッド
【特徴】 上半身と膝を機械的に挙上できるベッド ギャッチとは開発者(米国の外科医)の名 上半身の...
-
教育リハビリテーション
【特徴】 先天的もしくは後天的に障害を持つことになった方へのリハビリ → 日常生活動作の獲得、しつけ...
-
筋力増強訓練
【等運動性訓練】 関節の回転角速度を一定にして行われる運動を特殊な機器を用いて行う 【等尺性運...
-
健康
【概要】 病気に罹患していない 虚弱ではなく、身体的、精神的ならびに社会的に完全に良好な状態 ★...
-
口腔乾燥症
【概要】 唾液量の減少による口の渇きを指す 【原因】 ・求心性刺激(加齢など) ・中枢性刺激(...
-
拘縮
【股関節の拘縮】 拘縮がかなり強くても、代償運動で比較的目立たないことが多い 【膝関節の拘縮】...
-
誤嚥性肺炎
【概要】 食塊についた口腔内常在菌が炎症(肺炎)を引起す 健常者は、誤嚥しても肺の線毛運動により排...
-
国際障害分類
【概要】 ・機能障害、能力障害、社会的不利 *1つの障害を受けることにより出来なくなり、失うものが...
-
地域リハビリテーション
【概要】 今日のリハビリテーションとは、可能な限り在宅生活を実現・継続できる方向が模索される → 地...
-
中枢性麻痺
【概要】 脳血管障害による片麻痺歩行が代表 【脳血管障害】 <立脚期> 伸展パターン <遊脚...
-
直接訓練(摂食訓練)
【原則】 (1)意識清明 (2)安定した全身状態 (3)摂食施行で痰増加・発熱等の徴候が認められない (4)嚥...
-
頭部外傷後遺症
【急性期の障害】 <脳振盪> ・意識障害は数秒から数分程度 ・回復期には一時的にせん妄や朦朧状態...
-
能力障害
【概要】 直接的日常生活動動作が障害 【例】 歩行障害 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralS...
-
パーソナライズド メディシン
【概要】 パーソナライズド メディシンとは、「個の医療」と訳される 遺伝子解析と直結した「テーラーメ...
-
バイオフィードバック
【概要】 生体から出た情報が再び生体に戻ってくること。 リハビリ医療においてはバイオフィードバック...
-
物理療法
【概要】 熱、電気、光、音波、力など物理的エネルギーの物理的作用を駆使して生体の恒常性維持を促進す...
-
平衡機能障害
【概要】 失調歩行となる。 失調歩行とは歩行の進行性が失われ、一歩一歩のばらつきが大きく、不安定で...
-
末梢性麻痺
【ポリオ】 筋力の低下した部位により特徴的な歩き方 【骨盤帯の筋力低下】 上体を立脚肢側に傾け...
-
リハビリテーション
【定義】 「リハビリテーションとは障害者をして身体的、社会的、職業的ならびに経済的に能うる限りの有...
-
健康アウトカム
QOLに代表されるような、医療の質・成果を評価する際に、最も成熟した段階において重視される項目のこと...