現在登録されている用語8,270語
999 語見つかりました
-
交叉咬合用人工歯
【概要】 交叉咬合排列専用の人工歯のこと 【特徴】 ・上下顎歯ともに頬舌径が狭い ・上顎歯は1咬...
-
口唇接合線
【概要】 口唇閉鎖線ともいう 安静状態で上口唇と下口唇とが軽く接触してできる線 【義歯作成にお...
-
合着
【概要】 修復物を窩洞や支台歯にセメントを用いて恒久的に装着する操作 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
口内描記法
【概要】 下顎運動記録装置(描記板と描記針で構成される)が口腔内に設置された下顎運動計測法 【...
-
後方咬合小面
【概要】 前方運動と側方運動時の作業側 咬合小面は、上下顎の前方咬合小面同士が、接触滑走 【参考...
-
個歯トレー
【概要】 支台歯の精密印象採得に使用される印象用トレーで、支台歯のみに適合できるトレー 【種類...
-
骨細胞の加齢変化
【概要】 加齢に伴い、骨の構成に変化が見られること → 骨における脂肪組織、造血組織、海綿骨、類骨の...
-
骨膜下インプラント
【概要】 骨膜と骨面との間に下部構造が設置されるインプラント 【構造】 ・フレーム-骨面上に密...
-
コノメータ
【概要】 コーヌステレスコープ(Konuskronen Teleskop)の内冠製作時に、内冠軸面のコーヌス角の測定や...
-
固有口腔
【概要】 口腔は、口腔前庭と固有口腔に分けられる 歯列より後方の空間を固有口腔という ★★★ ぜひ...
-
コンダイラー型咬合器
【概要】 顆路が下顎部に設置されている →生体と逆の構造 上顎部が分離できないものも多い ★★★...
-
コンダイラー型咬合器
【概要】 顆路が下顎部に設置されている →生体と逆の構造 上顎部が分離できないものも多い ★★★...
-
コンタクトゲージ
【概要】 隣接面コンタクトの強さを臨床的に測定するための器具 【構成】 厚さが50μm、100μm、150μ...
-
コンビネーションシンドローム
【概要】 上顎無歯顎または下顎両側性遊離端欠損患者において特徴的に見られる症候群のこと 【主症状...
-
根面アタッチメント
【概要】 根面に対して適用するアタッチメント 【特徴】 ・緩圧型(可動性)と非緩圧型(固定性)...
-
根面形成
【概要】 根面板や根面アタッチメントなどに対する支台歯形成法 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Ora...
-
根面形態
【概要】 根面板、根面アタッチメント及びポストクラウンのための支台歯の根面の形態 【形態】 ・...
-
根面板
【概要】 支台歯の根面を覆う金属板の総称。 【機能】 ・二次う蝕の防止 ・歯質の保護 ・咬合力...
-
最小発音空隙
【概要】 最近接発音空隙ともいう 歯音(主にサ行音〔s〕)発音時に生じる上下歯列間の空隙 一定の音の...
-
鎖骨頭蓋異形成症
【概要】 鎖骨頭蓋異骨症ともいう 鎖骨欠損のため胸の前で両肩を寄せることができる 【詳細】 常染...