repetitive saliva swallowing test
repetitive saliva swallowing test
- 
                        分野名
- 
                        解説
- 
                        【概要】 
 わが国で開発された嚥下の機能低下を判定する試験のこと。
 誤嚥のリスクを見出す方法としてもっとも簡便な方法であり、ほとんどすべての現場で使用することができる。
 
 
 【手技】
 喉頭隆起および舌骨に指腹をあて、連続的な唾液の嚥下を指示する。
 その際、喉頭隆起と舌骨は嚥下運動にともなって指腹を乗り越え、上前方に移動し、またもとの位置へと戻るので、その回数を30秒間数える。
 
 
 【評価】
 2回以下の場合を誤嚥の危険性が高いとし、嚥下機能の精査を行うことが望ましいと判断する。
 
 
 【注意点】
 あくまで簡易スクリーニングとして使用すること
 
 
 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★
 OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
 ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
 「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。



