OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている用語8,254

用語・解説検索

分野の指定

アセチルコリンの遮断薬

アセチルコリンノシャダンヤク

分野名

基礎

解説

【概要】
臭化ベクロニウムとサクシニルコリン(スキサメトニウム)のアセチルコリン遮断作用機序

【詳細は…】
臭化ベクロニウムはアセチルコリン競合性遮断薬
→アセチルコリンがニコチン性受容体に結合するのと同じように、臭化ベクロニウムもニコチン性受容体に結合していく。これにより、受容体が埋まっていくから、臭化ベクロニウム自体に平滑筋収縮作用などはないが、アセチルコリンが受容体に結合する絶対数が減少するから、アセチルコリンによる作用を抑えることができる。

サクシニルコリン(スキサメトニウム)はアセチルコリン脱分極性遮断薬
→アセチルコリンが受容体に結合し脱分極をもたらすことで、神経筋接合部のニコチン性受容体や副交感神経終末のムスカリン性受容体にアセチルコリンの作用が生じるわけである。そしてアセチルコリンは受容体結合後、アセチルコリンエステラーゼにより分解される。分解されることで、受容体は再分極(脱分極ではなくなる)され、またあたらしいアセチルコリンが結合するのを待つ。
しかしここにサクシニルコリンを投与すると、サクシニルコリンはアセチルコリン受容体にアセチルコリン同様結合するのだが、アセチルコリンエステラーゼによって分解されない。つまり、アセチルコリン受容体に持続的脱分極(ずっと脱分極し続ける)を生じさせる。こうなれば、アセチルコリンが受容体に結合したくても結合できないし、アセチルコリン受容体がすでに脱分極状態にあるから、それ以上アセチルコリンよる脱分極を受けないから、アセチルコリンの作用を阻害することができるわけだ。


★★★ ぜひご活用ください! ★★★
OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。

製品情報

関連製品

ただいま登録がありません。

セミナー情報

関連セミナー

ただいま登録がありません。

歯科用語の追加申請

「辞書用語の追加申請」では、現状のOral Studio歯科辞書に登録されていない用語の追加申請を随時承っています。
歯科辞書用語追加希望がございましたら、以下の項目を入力し登録要請ボタンをクリックしてください。

申請希望用語

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる