重層上皮
ジュウソウジョウヒ
- 
                        分野名
- 
                        解説
- 
                        【概要】 
 数層の上皮細胞が重なって出来上がっている上皮。
 細胞の形によって次の種類に分けられる。
 
 ・重層扁平上皮
 ・重層立方上皮
 ・重層円柱上皮
 ・移行上皮
 
 
 【参考】
 重層扁平上皮:
 一般に、表層の細胞が扁平であるのに対し、深層に向かうにつれて立方状となり、最下層の細胞は円柱形をなす場合もある。
 
 重層立方上皮:
 重層上皮の一つで、立方形の細胞が重層に集まったもの。
 
 重層円柱上皮:
 表層の細胞は円柱状をしているが、深層のものは立方形を成すことが多い。眼の結膜円蓋、尿道の一部、軟口蓋の上面などに見られる。
 
 移行上皮:
 重層上皮の一つで、機能に応じて上皮の形態が移行するものである。
 
 
 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★
 OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
 ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
 「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。



