OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている用語8,254

用語・解説検索

分野の指定

膜内骨化

マクナイコツカ

分野名

基礎

解説

【概要】
皮膚の密性結合組織の板の中に骨組織が作られる現象


【機序】
① 結合組織の板に血管が多数進入
  →突起で接しあった塩基好性の細胞が分化(骨芽細胞)
  ⇒膠原細線維と骨基質とを分泌し始める。

② 基質では石灰化が起こる
  →骨芽細胞は突起で接しあったままその中に埋入し骨細胞となる
  ←骨形成に伴い不要となった骨質には破骨細胞が活動しリモディリング

③ 当初は疎であった骨質はこのようにリモデリングを繰り返し、中心部から次第に充実した硬い組織になる
  →周辺へ骨化領域を広げていく

【特徴】
この発生様式によって作られる骨を膜性骨、または皮膚性骨とよぶ。
また、この種の骨は内部臓器を外から覆うので付加骨、被蓋骨ともいう。

《参考:頭蓋冠の骨化》
頭蓋冠の骨(頭頂骨、前頭鱗、後頭鱗)の骨化は膜性骨化の典型とされている。
頭蓋冠の骨の各骨の間には未分化な結合組織膜が帯のように残る。この最大のものを大泉門という。


★★★ ぜひご活用ください! ★★★
OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。

製品情報

関連製品

ただいま登録がありません。

セミナー情報

関連セミナー

ただいま登録がありません。

歯科用語の追加申請

「辞書用語の追加申請」では、現状のOral Studio歯科辞書に登録されていない用語の追加申請を随時承っています。
歯科辞書用語追加希望がございましたら、以下の項目を入力し登録要請ボタンをクリックしてください。

申請希望用語

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる