持続性作用
ジゾクセイサヨウ
- 
                        分野名
- 
                        解説
- 
                        【概要】 
 薬物の作用が長時間持続すること
 
 
 ≪参考:遅発作用≫
 時間経過とともに薬理作用が次第に明確に現れること。
 持続作用がみられる薬物の多くは薬物作用の発現が遅発作用
 
 
 ≪参考:一過性作用≫
 投与後ただちに作用が現れる
 多くの場合その作用の持続時間は短い
 
 
 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★
 OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
 ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
 「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。



