OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,958

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

クリアフィルDCボンド

クラレノリタケデンタル
2008年06月26日登録

クリアフィルDCボンド

概要

ボンドA液・ボンドB液の等量混和により、1ステップで接着処理が可能なデュアルキュア型ボンドです。
必ずボンドA液・B液を混和してご使用下さい。
歯面処理20秒間、光照射(レンジコアの場合)20秒間、(光重合型の充填)10秒間

●クリアフィル DCボンド セット
ボンドA液(4ml)
ボンドB液(4ml)
付属品(遮光板、混和皿、スポンジ小片)
●クリアフィル DCボンド トライアルセット
ボンドA液(1ml)
ボンドB液(1ml)
付属品(遮光板、混和皿、スポンジ小片)
●単品
ボンドA液(4ml)
ボンドB液(4ml)

医療機器承認番号

218ABBZX00039000号

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

新しい石灰化

古典的石灰化は、結晶核からの石灰化および結晶の成長に注目したカスケードでした。 一方、新しい石灰化は...

2021年04月06日開催

レジン添加型GICは?

レジン添加型のグラスアイオノマーセメントの接着界面はどのようになっているのでしょうか。再石灰化の証明...

2021年11月16日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

SDF法:実践して分かったこと

SDF法を実践して得た様々なメリットと今後の課題について、皆様に紹介していきます。本講演のまとめとなる...

2022年01月18日開催

本日のTips動画

今回の講演会でお話しした内容を簡単な動画にまとめました。確実な接着操作のために守るべきことを学べます...

2021年02月16日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

象牙質再石灰化のために コラーゲンを保護しよう

象牙質接着を再石灰化させるためには、コラーゲンを保護することが重要です。その方法について解説します。

2021年04月06日開催

接着の肝

エナメル質とレジンは比較的良好な接着耐久性を示しますが、問題は【象牙質接着】です。象牙質には、その構...

2021年02月16日開催

象牙質ケアのポイント

臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。

2021年04月06日開催

なぜ 歯を守れない?

本日の講演会の前置き、前回の復習、そして 知識があっても行動できない理由 について、納得感を持って学べ...

2020年10月15日開催

グラスアイオノマーセメント

修復用グラスアイオノマーセメントをう蝕の残存が懸念されるようなケースに使用した場合はどうなのか。ART...

2021年11月02日開催

GIC接着界面

グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。今回はIn vivoでの...

2021年11月16日開催

vs COVID-19

2020年11月号のクイントエッセンスに新型コロナウイルス時代の提案ということで「口腔からのモデリングアプ...

2021年03月02日開催

う蝕予防におけるGiomerの価値

本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...

2022年05月12日開催

グラスアイオノマーセメント

臨床成績がなぜ良いのか、そもそもグラスアイオノマーセメントとはどのようなものなのかを学びます。

2021年10月19日開催

再石灰化のスパン・安全性・Tips

実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...

2021年04月20日開催

根面う蝕の基本を押さえる

根面う蝕が普通のう蝕とはどう違うか?その特異性について学べます。

2021年04月20日開催

予防と医院経営

歯を残すことは歯科受診の機会を増やします。予防と歯科医院経営の考え方 について学べます。

2020年09月15日開催

GIC接着界面

グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。In vitroでの研究論...

2021年11月16日開催

製品情報

関連製品

アイゴスボンド

「アイゴスボンド」は、『高い接着強さ』と『口腔内の湿潤状態に左右されにくい接着性』を合わせ持つボンデ...

ヤマキン

クリアフィルDCボンド

ボンドA液・ボンドB液の等量混和により、1ステップで接着処理が可能なデュアルキュア型ボンドです。 必ずボ...

クラレノリタケデンタル

アイボンド アソート

1本でエッチング、プライミング、ボンディングができるワンステップ、オールインワンタイプのボンディング...

クルツァージャパン

クシーノ JP

テクニックエラーの少ない1液性ボンディング材 ●特徴1 歯面の湿潤環境に影響されない 歯面はウェットな...

デンツプライシロナ

グルーマ ボンド ユニバーサル

1本でも高い接着力 ■高い接着力を発揮できる理由はエラーが起こりにくいから グルーマボンドユニバー...

クルツァージャパン

G-ボンド プラス

エナメル質・象牙質のそれぞれに効果的な2種類の接着性モノマー「りん酸エステルモノマー」と「4-MET」の配...

ジーシー

クリアフィル ユニバーサルボンド Quick

【この1液に接着技術を集結】 ・塗布後の待ち時間なし 塗布後の「待ち時間なし」により、処置時間がさらに...

クラレノリタケデンタル

オプチボンド オールインワン

●オールインワンでシンプルな操作 エッチング、プライミング、ボンディングが1液(オールインワン)で行え...

カボ プランメカ ジャパン

松風ビューティボンドユニバーサル

テクニカルエラーの抑制にこだわった1液性アドヒーシブです。安定した接着性に加え、強さ、使いやすさを兼...

松風

ボンドフォースII

●光硬化型充填用コンポジットレジン用の1液・ワンステップボンディング材。 ●象牙質、エナメル質ともに高い...

トクヤマデンタル

AQボンド プラス

1液性という簡単操作と健全歯質やう蝕影響象牙質に対しても優れた接着性を発揮する光重合型ボンディング材...

ニッシン

アドヒース ユニバーサル

アドヒース ユニバーサルユーザーは、従来のボトルと比較して1mlあたりの塗布量が最大3倍となる、使いやす...

イボクラールビバデント

クリアフィルトライエスボンドND

【特長】 「クリアフィル トライエスボンド ND」はセルフエッチングプライマーとボンドの機能を有するセル...

クラレノリタケデンタル

ビューティボンド マルチ

充填修復にも口腔内リペアにも対応できるオールインワンアドヒーシブです。2ステップ接着システムに迫る接...

松風

エキサイト イントロパック

エキサイトはエナメル質やデンチンにコンポジット等の修復物を接着するための光重合型1液性の新しいボンデ...

白水貿易

クシーノCF II ボンド

エッチングと水洗が不要で、操作が簡単なコンポジットレジン用ボンディング材です。 持続的なフッ素徐放性...

デンツプライシロナ

アイボンド セルフエッチ

“接着力強化”に重点を置いた新処方により接着力を向上させ、極薄接着層も実現しました! ・エナメル質、象...

クルツァージャパン

TMR-アクアボンド0-n

「TMR-アクアボンド0-n」は、現行品の「TMR-アクアボンド0」の用途、特長に加えて、象牙細管の封鎖性に優れ...

ヤマキン

エキサイト F

トータルエッチングタイプ光硬化型、フッ素除放性、ボンディング材。 1液性で、トータルエッチングとの使...

イボクラールビバデント

インパーバボンド ボンディング材

新規接着性モノマー配合の1液性光重合型ボンディング材です。 接着界面層を形成し、ポリマー保護被膜によ...

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる