OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,013

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

スマートミックス X2

白水貿易
2010年03月08日登録

スマートミックス X2

概要

【製品概要】
シンプルな機構で簡単操作。スタイリッシュ、高機能、高性能のスマートミックスX2は様々な材料の攪拌が可能です。

【特徴】
あらゆるタイプの石膏、埋没材、シリコン印象材などがノブひとつの操作で簡単に練和できる高性能真空攪拌器です。
特許取得済の独特の形状をもつ撹拌羽根とボウル形態により、最適な練和力を発揮し、均質な練和物を提供します。
20通りのプログラムを予め登録することが出来ます。
練和時間、回転数、予備練和時間、予備練和回転数、予備バキューム時間、反転間隔時間、再バキューム時間などが個々の材料に応じて細かく設定できるため気泡のない最適な物性を発揮する練和物が得られます。
豊富なサイズのミキシングボール(100mL、250mL、500mL、750mL、1000mL)

【仕様】
外形寸法:W160×D250×H350mm(スタンドタイプの全体の高さ:580mm)
重量:8.5kg
電源電圧:100V 50/60Hz
消費電力:210W
最大練和速度:550rpm
バキューム能力:-800mbar

医療機器承認番号

27B1X00020221153

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

支台歯との連結強度

支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。

2024年12月17日開催

義歯を吸着する仕組み

総義歯の製作になぜ概形印象と精密印象が必要なのか。義歯安定に必要な吸着の仕組みについて理解します。

2024年02月06日開催

ISRPDって?

ISRPDの定義について学びましょう。

2021年03月16日開催

糖尿病患者への再生療法

糖尿病患者は歯周病が進行しやすいと言われているが、再生療法を適用することはできないのか。ガイドライン...

2023年09月12日開催

治療計画の障壁は何か

日本における治療計画の障壁となるものは何でしょうか。実例を交え、皆さんと考えていきます。

2021年06月01日開催

口腔細菌とS-PRG

S-PRGフィラー(エリュート)はカンジダ菌以外の口腔内細菌(う蝕・歯周病菌)に対しても付着抑制等の効果...

2022年05月13日開催

スキャニングの勘所

iOSは「デジタルを使った印象採得」です。通常の印象採得時の注意は当然必要になります。それを踏まえてス...

2024年04月09日開催

実際の症例と設計3

下顎遊離端義歯の設計について示します。基本的にどなたが作っても同じ設計になるかもしれませんが、基底結...

2021年01月05日開催

理論だけの治療計画

エビデンスベースの治療計画が患者さんに響かないのはなぜかを解説します。

2021年06月29日開催

適合を邪魔するもの

特殊印象と義歯適合性の向上を目指して

2025年07月15日開催

肥満に影響する腸内細菌

腸内細菌が全身に与える影響として「肥満」が挙げられますが、その根拠となった文献を紹介します。

2021年12月21日開催

最小侵襲の歯周外科

再生療法には様々な術式があります。現在のトレンドであるMIアプローチの考え方やポイントについて学びます...

2023年09月12日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

治療計画立案の上で持つべき8つの疑問

治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。

2021年06月01日開催

歯を保存するための再生療法

歯を保存するために必要な「再生療法」について、様々なエビデンスを紹介しながら理解を深めます。

2024年07月09日開催

再生療法へのイントロダクション

第88回は「再生療法」についてとりあげます。再生療法をなぜ行うのか、どのような時に有効なのかを各種デー...

2023年09月12日開催

ラッコ義歯

ラッコ義歯の設計と臨床応用

2025年07月15日開催

ISRPDレビュー

ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。

2021年03月16日開催

閉口印象法の注意点

「閉口印象法」を成功させるためにも抑えてもらいたい注意点があります。また印象材選びのコツについても触...

2024年02月06日開催

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

製品情報

関連製品

バイプロa mini

[中型バイブレーター] バイブロと同じように床用フラスコにも対応します。鋳造床の埋没時にその性能を発...

ヨシダ

スピンクル(II)

ムラなくなめらかに練和ができる、アルギン酸塩印象材練和器です。デジタル減算タイマーを搭載し、練和量や...

モリタ

ネルマン

アルギン印象材自動練和器 【特徴】 気泡の少ないキレイナな印象面が得られれます。 練和時間の短縮。 ど...

内外歯材

シンプレスII

■製品概要 あらゆる機械練和対応型 シリコーン印象材が練和可能です。 ■特徴 ・ボタン押すだけ、ラクラク...

白水貿易

クルクル2 

手練りではとかく混ぜるだけに終わりがちなアルジネートを、クルクルは極めてハイレベルに練りあげます。...

デントロニクス

ペンタミックス™ ライト 印象材自動練和器

【概要】 1台でアルジネートにもシリコーンにも使用可能。 幅広い症例に対応します。 ・手間や汚れを気に...

ソルベンタム

バイブレーターL

リング埋没からフラスコ埋没まで幅広く使用できる大型バイブレーター

山八歯材工業

トクヤマAPミキサーIII

特長 ●ペーストアルジネート印象材自動練和器。 ●粉・水の計量が不要です。また、練和物を直接トレーに盛り...

トクヤマデンタル

カップバイブレーター

イボカップを均一に練和するのに用いる自動練和器です。

白水貿易

スマートミックス X2

【製品概要】 シンプルな機構で簡単操作。スタイリッシュ、高機能、高性能のスマートミックスX2は様々な材...

白水貿易

ハイスパラa

[小型強力バイブレーター] 強力な振動を発揮します。振動の強さはL・M・Hの3段階の調整ができます。また...

ヨシダ

マルチバック コンパクト歯科技工用真空攪拌器

めざしたのはパーフェクトな埋没です。 30年を越える埋没機の実績で蓄積したデグサのノウハウ! こだわり...

デンツプライシロナ

バイブレーター

テクノに使用するステンリングに合わせたお手ごろサイズ 振動切り替えスイッチは3段階

リーバンオハラ

バイプロ

[大型バイブレーター] 鋳造床のような大きな耐火模型製作や埋没操作に、その性能を発揮し緻密な鋳肌面が...

ヨシダ

ミクロナミキサーⅡ

【概要】 アルジネート印象材を簡単操作で均質にします。 ミクロナミキサーⅡで練和すると気泡が入らず、印...

白水貿易

ゼネラル・パーパス・バイブレーター DS

振動は静かですが強力です。底部に取り付けられたラバーベースが振動を吸収・緩和し、作業机への振動を抑え...

東京歯科産業

ミックススター eMotion【イーモーション】

ハニガムプロ380mL用の自動練和器 「ハニガムプロ 380mL」にご使用いただける自動練和器です。 ・簡単な...

ヨシダ

オートミキサー

オートミキサーは、電動なので、習熟度に関わらず一定の速度で安定した練和を実現。操作時間に余裕がうまれ...

ビーエスエーサクライ

バイブレーターRーI

気泡のない石こう模型の作製、ワックスパターンの埋没を能率よく行うために、独自の設計がなされた振動器。...

ジーシー

ミクロナミキサー

ミキシングカップの自転と公転の遠心力により気泡を取り、均質にアルギン酸印象材等を練和します。 《特長...

白水貿易

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる