OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

スマートライト Max

デンツプライシロナ
2011年09月16日登録

スマートライト Max

概要

ハロゲンの波長域をカバーする高出力LED光照射器

【特徴】
●幅広い波長域をカバー
2つの異なるLEDを搭載しているため、ハロゲン照射器と同様の幅広い波長域をカバーすることができます。

●使用目的に合わせて選択できる4種類の照射モード
スタンダード:通常の出力(1200mW/cm3)
ブースト:短時間で重合させる出力(1400mW/cm3)
ランプ:重合収縮ストレスを軽減するソフトスタート(1200mW/cm3)
パルス:重合時の発熱を軽減(0と1200mW/cm3を反復)

●急な充電切れにも対応可能
ハンドピースに直接ACアダプターを節度くすることが可能なため、急な充電切れの際にも対応できます。

医療機器承認番号

09B1X00005Y03550

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

再石灰化のスパン・安全性・Tips

実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...

2021年04月20日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントはどのようなメリットがあるのか。あまり語られることのないメリットについて学...

2021年11月16日開催

間接法における接着の基本的な考え方

間接法修復にも歯質接着は重要です。近年急速に普及するデジタルデンティストリーにより、修復物の素材など...

2022年01月11日開催

サホライド

前回に続き、サホライドをう蝕検知液として使用することについて考えます。またう蝕検知液とは何が違うのか...

2022年01月18日開催

接着システムに関するCQ

ボンディングシステムの進化・湿潤接着・透明象牙質

2025年11月11日開催

根面う蝕

根面う蝕に対するフッ化物応用の最新知見

2025年08月06日開催

歯質接着の歴史

最新の接着技術を知る前に、歯質接着技術の歴史を学びます。

2022年01月11日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを充填するにあたり、ポイントとなる項目を順に紹介します。今回はスロット窩洞...

2021年11月02日開催

攻めのう蝕予防の必要性

う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。

2022年05月12日開催

う蝕の現状 @日本

糖尿病は2000万人ですが、未処置う蝕は4000万人。日本におけるう蝕の現状がについて学べます。

2020年09月15日開催

ICCMSを活用しよう

ICCMSによるう蝕リスク評価と管理

2025年09月24日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを充填するにあたり、ポイントとなる項目を順に紹介します。今回はⅠ級、Ⅱ級窩洞...

2021年11月02日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを隣接面に使用する際、サンドイッチテクニック以外にもトンネル窩洞という方法...

2021年11月02日開催

ジルコニア 接着操作の実際

ジルコニアの接着の注意点を確認しながら、実際のステップを解説します。

2022年01月11日開催

それ患者さんの責任?

自分以外の要因に左右されてしまう・・・患者さんの努力だけでは解決できないかもしれない問題の根幹 につ...

2020年09月29日開催

間接?直接?

金属インレーにコンポジットレジン修復が追いついたか?う蝕治療ガイドラインによると差はないと結論付けら...

2021年03月02日開催

小児歯科へのGiomer製品活用法

Giomer製品の具体例を挙げ、それぞれの製品の特徴と使用上の注意点について解説します。

2022年05月12日開催

CR、直接法と間接法

直接法と間接法の違いについて、コンポジットレジンの場合を例に挙げて解説します。

2022年01月11日開催

白いサホライドは可能?

サホライドの大きな課題「黒変」をカバーする「白いサホライド」は可能なのでしょうか。なぜ黒くなるのかを...

2022年01月18日開催

製品情報

関連製品

X-lightプラス

3200mWのハイパワー光重合器 X-lightプラス。新開発の3LEDにより、ハロゲンのような385~515nmの広い波長域を...

ビーエスエーサクライ

スマートライト Max

ハロゲンの波長域をカバーする高出力LED光照射器 【特徴】 ●幅広い波長域をカバー 2つの異なるLEDを搭載し...

デンツプライシロナ

スマートライト Pro

「スマートライト Pro」は、信頼性の高い結果を得るために設計されたLED光照射器です。 高い光直進性、広...

デンツプライシロナ

LEDハンドピース球

「LEDハンドピース球」は、お使いのチェアユニットのタービン球を入れ替えるだけでLED化できます。 長寿...

デントレード

オプチラックス501

多機能モード搭載 症例に合わせて様々なモードを選択できます。 ・標準照射モード 10、20、30、40秒から選...

カボ プランメカ ジャパン

デミ プラス

LEDハイパワー光照射器デミがデミプラスとして新しくなりました。 長くなったライトガイド、Valox樹脂製の...

エンビスタジャパン

デミウルトラ

40秒フル充電 各産業で注目の蓄電システム、ウルトラキャパシタを光照射器で初めて採用しました。   ●“再...

カボ プランメカ ジャパン

キュアリングライトミニ

キュアリングライトC01,C02から約60%小型軽量化し、使用者の負担を軽減しました。 波長域は440~480nm。...

プレミアムプラスジャパン

DELI(デリ)

最短5秒照射(高出力LED) LEDディスプレイ カウントダウンで残秒を把握 3分後に自動電源OFF 5秒おきにアラ...

ピヤス

VALOオーソコードレス

VALOオーソはカスタム&多波長のLEDを使い395~480nmの広波長でほとんどの光重合歯科材料を重合させる高強...

松風

ノブレス A

・3波長の出力によりどんな光重合型材料にも対応。新たにブリーチングモードも追加。 ・本体ネックに角度...

デンタルテクニカ

クレディー

高速重合 高出力のプラズマ アーク キュアリング ライト クレディーは、光重合型材料を硬化させるのに適し...

Delight ortho(デライトオルソー)

歯科重合用光照射器で、ついにハイパワー2秒照射を実現した「デライト オルソー」。 開口量の少ないお子様...

ピヤス

VALO GRAND キュアリングライト(コード付)

VALO GRANDは、従来のVALOに比べ、150%拡大されたレンズを搭載した重合用光照射器です。 直径約12mmのレ...

ウルトラデント

オプチラックス LCT

シンプルな機能の光照射器です。 ●8mmターボライトガイド装備 950mW/cm2の照射能力を発揮します。 ●オプ...

カボ プランメカ ジャパン

クリアライト

ハロゲンを光源とした歯科用可視光線照射器です。 ライトチェッカーにより重合に有効な光量を一目で確認で...

クラレノリタケデンタル

ミニLEDIII

【製品概要】 ほとんどのコンポジットを3秒間で重合する発光ダイオード光重合器です。 特徴: ・ 高速3秒...

白水貿易

ブルーフェーズ N G4

ブルーフェーズ N G4は、広波長域 LED 光照射器でどのような光重合開始材(ルシリンTPO・カンファーキノン...

イボクラールビバデント

レットガード

光重合用ライトの先端に装着するだけで、波長500nm以下の有害な紫外線やまぶしい光を除去。 ソフトで歯肉に...

モモセ歯科商社

D-LUX LED

【製品の特長】 ・広範囲の治療を可能にする3つのモード。 ・4段階の出力設定。 ・各出力により照射時間選...

デントレード

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる