OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,097

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

SONICflex approx

カボ プランメカ ジャパン
2012年01月28日登録

SONICflex approx

概要

ソニクシス アプロクスシステムは歯質をほとんど傷つけません。振動を利用し、困難な隣接面の形成を可能にします。隣接面を幾何学的形状に精密仕上げした後に使用する仕上げチップです。

ひとつひとつの歯をソフトに仕上げ、歯質および隣接歯を傷つけません
既製のセラミックインレーを収納するための、高精度な窩洞形態修正が可能
複雑なレイヤーテクニックを使用せずにジンジバの縁とフィット
精度の高いインレー、適切なコンポジット材料を使用することで、短期間での治療が可能

医療機器承認番号

21000BZY00461000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

ス―パーボンドEX 何が変わった?!

2021年新製品ス―パーボンドEXが発売されました。この製品は何が変わったのでしょうか。その特長を紹介しま...

2022年05月10日開催

本コースのまとめ

第1回から8回までの総括として、これまでの流れを振り返りつつ、垂直歯根破折治療のポイントを紹介します...

2022年07月19日開催

ス―パーボンド

前回に続き、ス―パーボンドの接着阻害因子「水酸化カルシウム」について考えます。

2022年05月10日開催

湾曲している歯根が破折

歯根が湾曲している場合、通常の垂直歯根破折より処置が難しくなります。どのように治療を進めていくべきな...

2022年05月24日開催

破折治療後のメインテナンス

メインテナンスにぜひ活用していただきたのが、洗口剤によるポケット洗浄です。この洗浄によりどのような効...

2022年07月19日開催

ス―パーボンド

レジンセメントは生体親和性を懸念されることもありますが、今回は「ス―パーボンドの」生体親和性について...

2022年05月10日開催

Root-end Sealing

垂直歯根破折の治療において、気を付けたいのが「根吸収」です。今回は逆根管充填での封鎖性をどのように確...

2022年06月21日開催

メインテナンス症例 供覧

メインテナンスにより症状が緩和された症例を紹介します。どのようなポイントに注意すべきかを考えます。

2022年07月19日開催

咬合力による歯根破折の実験

前回で説明した「垂直歯根破折が頬舌方向に多いこと」を証明した実験を解説します。

2022年04月26日開催

根管治療後 修復のポイント

最新の根管処置歯の支台築造の臨床的ガイドラインによると、 残存壁数が2壁まである場合は「ポストの設置は...

2021年03月02日開催

捻転再植後の脱臼症例など

「口腔外接着捻転再植法」後には脱臼に注意する必要があります。捻転再植法の利点と欠点について考えます。

2022年07月05日開催

口腔外接着再植法の実際

「口腔外接着再植法」の実際について、各ステップを映像で確認しながら学びます。

2022年07月05日開催

ス―パーボンド

スーパーボンドは症例に応じた操作時間に粉液比を変え、調整することが可能です。粉液比を変えた場合の物性...

2022年05月10日開催

治療方法のオプション

根管の深い部分の場合、肉芽組織を電メスやレーザーで処置するのは難しくなる。今回は高周波治療器を用いた...

2022年06月07日開催

ス―パーボンド

スーパーボンドには2種類のモノマー液があります。その違いについて解説します。

2022年05月10日開催

根管内接着法の事前理解

破折線の治療には様々な選択肢がある。今回はその中でも根管内から治療する場合=「口腔内接着法」の手法に...

2022年06月07日開催

破折リスクが高いケースへの予防的処置

破折リスクが高い症例への実際の対応を紹介しながら、第二回の講演ポイントを振り返ります。

2022年04月26日開催

ス―パーボンド

ス―パーボンドの接着阻害因子は複数あります。今回はそのうち「次亜塩素酸ナトリウム」について考えます。

2022年05月10日開催

口腔内接着法後の再治療

フラップ手術は補綴物を壊すことも少ないので、再植・口腔内接着法などを行ってからでも行うことができる。...

2022年06月21日開催

垂直歯根破折の実例

垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回も歯根破折との見極めが難しい咬合性外傷のケースを解説します...

2022年04月12日開催

製品情報

関連製品

ピエゾン マスター サージェリー 追加チップ

歯槽骨頂付近の骨膜および付着組織の剥離にお使いいただける3種類のチップです。

松風

SONICflex approx

ソニクシス アプロクスシステムは歯質をほとんど傷つけません。振動を利用し、困難な隣接面の形成を可能に...

カボ プランメカ ジャパン

SONICflex bevel

SONICflex bevelはエナメル辺縁およびプリズムの傾斜に適したチップです。接着の適正化がメリットです。...

カボ プランメカ ジャパン

SONICflex prepceram

高洞辺縁の仕上げ用チップ べべル角度が歯牙組織に忠実に再現されセラミッククラウンの支合歯作りに有効 接...

カボ プランメカ ジャパン

AMファイル

エンド専用パワーとAMファイルの使用で、従来より速く、確実に、フレアーのない拡大が可能になり、疲れを感...

白水貿易

チップPI

インプラントメインテナンス用のチップPIは、先端部を樹脂コーティングしており、インプラントの表面から...

松風

SONICflex scaler

SONICflex scalerは歯肉上の硬い歯石をソフトで安全に除去するためのチップです。 超音波による動きが、歯...

カボ プランメカ ジャパン

SONICflex implant

SONICflex implantはインプラントおよび再生組織の歯肉縁上下のプラーク除去用のSONICflexチップです。従来...

カボ プランメカ ジャパン

キャビトロンインサート FSI型

フォーカス・スプレー・システム フォーカス・スプレー・システムを採用しているため、チップ先端部から水...

デンツプライシロナ

ハクスイ ソニック ファイル (AM7)

Kファイルと一体化した超音波歯内療法専用チップで、根管治療のスピードアップに役立ちます。

白水貿易

ペリオプロライン3P

超音波スケーラーにて使用するペリオ用のチップで、キャビテーション効果を利用して歯周病の病原性プラーク...

松風

FLTチップ

スプラソンP - MAX専用のチップで神奈川歯科大学 顎口腔機能修復科学講座の藤原基先生、玉置勝司先生により...

白水貿易

ピエゾンチップ

超音波スケーラー関連商品

松風

SONICflex prep ceram

SONIflex prep ceramは、チップの形態が歯質に正確に伝わるため、正確な窩洞形成と形態修正を可能にします...

カボ プランメカ ジャパン

SONICflex cem

SONICflex prep cemはプラスチックキャップに覆われたチップです。音波による振動で補綴を行えます。 振動...

カボ プランメカ ジャパン

SONICflex rootplaner

SONICflex rootplanerはアクセス困難な分岐エリアも容易に作業可能にするチップです。複雑な植肉手術におけ...

カボ プランメカ ジャパン

コンデンサー #1

ガッタパーチャーと根管壁がよくなじみ、緻密で均質な充填が可能です。

白水貿易

SONICflex implant

SONICflex implantはインプラントおよび再生組織の歯肉縁上下のプラーク除去用のSONICflexチップです。従来...

カボ プランメカ ジャパン

マージンファイル

大切なマージン部を高い精度で、歯肉にダメージを与えずに仕上げます。 種類:MF・N - 1,MF・N - 2

白水貿易

SONICflex paro

SONICflex paroは、歯周ポケットをクリーニングするためのチップです。健康な歯周の再生を促し、天然歯をよ...

カボ プランメカ ジャパン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる