OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,948

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

オパールシール

松風
2013年03月29日登録

オパールシール

概要

フッ素リリース&リチャージシーラント
グラスアイオノマー&ナノフィラーを含んだオパールシールは、エナメル脱灰面に浸透し、高い機械的保持力と持続性を発揮します。
グラスアイオノマーの特性であるフッ素リリース&リチャージ効果により矯正中の歯面を守ります。
シーラントが浸透しやすく、ボンディング力の強化とフッ化物の取り込みを確かなものにします。
半透明で硬化し変色を抑えます。
薄く均一に塗布できるらせん状細管を持った使い捨てチップを採用。先端は柔らかいブラシになっています。

内容量

[ セット]
・ オパールシールキット
オパールシール(1.7g) 4 本
オパールシールチップ 40 個 

[ 単品]
・ オパールシールチップ
オパールシールチップ 20 個

医療機器承認番号

高分子系ブラケット接着材及び歯面調整材
医療機器認証番号:223AKBZX00026000
歯科用注入器具
医療機器届出番号: 13B1X10086000049"

SF

ダイヤモンド会員

4
  • 使用歴

    2年

操作性

こちらをブラケットをつける前に全顎塗布するようになってから、ブラケットオフ後の脱灰歯が圧倒的に減ったのでオススメです

参考になった/1名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

フッ化物配合歯磨剤

メインテーマの前に、まずは現在の日本における「フッ化物配合歯磨剤の推奨」を振り返りながら、小児への...

2022年10月11日開催

薬剤性嚥下障害への対応

「誤嚥」とはどのような状態でしょうか?それを理解した上で、誤嚥につながるのはどのような薬剤なのかを学...

2023年07月25日開催

口腔カンジダ症 発症メカニズム

口腔カンジダ症はどのように発症するのでしょうか。カンジダ症の病原性から発症のしくみを解説します。

2022年02月08日開催

嚥下機能訓練で機能改善するか?

嚥下機能訓練だけで嚥下機能は本当に回復するのかを知り、摂食嚥下リハビリテーションの基本的考え方を解説...

2023年04月25日開催

歯科医療3.0

口腔機能低下症の前に「オーラルフレイル」とは何か、口腔機能低下症との違いはなにか、など概念を整理しま...

2023年05月30日開催

症例から学ぼう

嚥下障害を訴える患者さんたちのすべてがオーラルフレイル・口腔機能低下症とは限りません。実際の症例を紹...

2023年05月30日開催

フレイル・MCIを踏まえた歯科治療戦略の構築

患者さんのライフステージに寄り添った歯科治療戦略 について、現在の私の考えをお伝えしたいと思います。

2020年11月17日開催

健康格差への対策

健康格差を縮小するためにはどのような思考が必要なのか?また 日本のう蝕の現状 を学べます。

2020年10月15日開催

症例供覧3

口腔カンジダ症の臨床を紹介します。その1は難治性口内炎とカンジダ菌です。

2022年03月15日開催

地域医療に根差すため歯科医師が持つべき視点

今回は、糖尿病・骨粗鬆症と歯周病の関係を学んで頂きました。我々が継続的な持続可能な地域に根差した歯科...

2021年01月12日開催

体幹の筋肉量は衰えない

嚥下障害の原因として、筋肉量の減少が疑われることがありますが、実際に「加齢と筋肉量」について調査した...

2023年05月30日開催

なぜ歯科矯正専門医の私!?

矯正歯科にマイクロスコープは必要なのか?を考えるにあたり、導入のきっかけから患者さんとのコミュニケー...

2023年04月11日開催

見える化を進めよう!

森中先生のクリニックでどのようにマイクロスコープを使い、どのように患者さんとのコミュニケーションを取...

2023年04月11日開催

カンジダ菌とS-PRG その1

カンジダ症の原因となるCandida albicansの特徴を解説します。

2022年05月13日開催

何が歯科定期受診を促進する?

歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...

2022年10月25日開催

歯科医師は摂食嚥下の知識があるはず?

摂食嚥下・薬理学に関しては苦手意識がある歯科医師は多い。しかし、これからは投薬についても歯科医師が積...

2022年03月03日開催

ステロイド剤を学び直す

口腔粘膜疾患の治療において、ステロイドの知識が大変重要となる。今回はステロイドの基礎について学びます...

2022年03月15日開催

溺れる前に助けよう

近年なぜ 社会的決定要因 が重要視され始めてきたのかについて学べます。

2020年09月29日開催

症例提示

実際の臨床例から、誤嚥性肺炎と発熱を繰り返している患者さんの状態を紹介します。

2023年06月27日開催

薬で嚥下障害!?

第84回では「歯科医療とポリファーマシー」を取り上げます。口腔機能の不調に対し、歯科医療では嚥下訓練を...

2023年07月25日開催

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる