概要
インプラントとRPDを融合させることで治療の選択肢が広がりますが、一方でこの治療は治療終了=ゴールとは...
2021年03月16日開催
前回に続き、インプラントの補綴装置の種類と特徴について学びます。まずは固定性の上部構造について、動画...
2023年07月04日開催
ISRPDにおいて適切なインプラント埋入位置に関する考え方について学べます
2021年03月16日開催
上部構造がブリッジの場合、よく考えなければいけないことがあります。その考え方についてイラスト用いて詳...
2023年10月17日開催
可撤性上部構造 IOD(インプラントオーバーデンチャー)について学びます。上顎・下顎それぞれに分け、埋入...
2023年07月04日開催
ヘルペスとはどのような症状になるのか、またヘルペスウイルスの種類や治療薬についても学びます。
2022年08月02日開催
当社が行っているサービスをご紹介します。
2024年06月05日開催
初めに 今回の講義概要、続いて 【EBD】に関する解説 を学べます。
2020年11月10日開催
インプラントとはどのようなものなのでしょうか。デンタルインプラントの材料的特徴、表面構造、硬軟組織と...
2023年06月06日開催
S-PRGフィラー(エリュート)は口腔内細菌の発育抑制効果があるのかを実験内容とともに解説します。
2022年05月13日開催
近年、補綴治療・インプラント治療はデジタル技術により大きく変化しました。初回は「デジタル」とはどうい...
2023年11月21日開催
非純正アバットメントについて様々なデータを元に検証していきます。さらにCAD/CAMアバットメントの精度に...
2023年11月07日開催
アトランティス コーヌスアバットメント オーバーデンチャーの実際をご紹介します。
2021年06月08日開催
近年の世界的な高齢者患者の増加に伴い、低侵襲で安全なインプラント治療が必要となってきています。そのよ...
2021年04月13日開催
ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。
2021年03月16日開催
その1から8までで解説した内容を踏まえ、黒嶋先生が実際に臨床でおこなれている内容について紹介します。...
2021年07月13日開催
全4回で構成される講演の第二回となる今回は「口腔機能低下症」をテーマに解説します。まずは野原先生が所...
2023年05月30日開催
インプラントのパーツになぜ精度が求められるのか。適合性・機能性・耐久性について考えていきます。
2023年11月07日開催
インプラントの咬合は顎機能にも影響があります。後編も各種論文について解説していきます。
2021年07月13日開催
口腔内細菌と全身疾患の影響について、長谷部先生が現在行っている研究をご紹介いただきます。
2021年12月21日開催
松風
即時重合レジンの筆積用です。
松風
トクソーレジンセパレーター用
トクヤマデンタル
一度にたくさんのポリマー粉末を採取する際に便利なディスポチップです。 3Lサイズで、LLサイズの1.5倍の大...
サンメディカル
ストレート:135mm×4本入。 ビッグ(ストレートの2倍の太さ):140mm×4本入。エルボ(約20°曲がったタイプ...
ペーストオペークブラシは、筆先が短く平坦になっており、ペーストがすくいやすく、メタルフレームに塗布し...
クラレノリタケデンタル
トクヤマデンタル
松風
松風
松風
松風
■ハトーポーセレンブラシMZナイロン ・高品質ナイロン毛使用 ・コシの強さと築盛の際の筆の動きは天然毛...
サンデンタル
松風
常温重合レジン用筆 替えブラシ
キクタニ
松風
松風
松風
馬毛を使用しています。 こしが有り、義歯埋没時の石膏コーティングに最適です。
東邦歯科産業
最高級イタチ毛を使用し、コシがあり穂先がそろいます。 穂先が細く細部の作業に適しています。
東邦歯科産業
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?