OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

GネクサスカルテPOS

ジーシー
2014年01月24日登録

GネクサスカルテPOS

概要

医療カルテの標準であるPOMR(Problem Oriented Medical Records:問題志向型診療録)記述方式を採用。「Gネクサス」のプラットフォーム上で、診療情報の連携を実現し、患者さんの基本情報やX線画像、各種検査データなどのスムースな受け渡しが可能です。
本カルテシステムを軸に各種検査から患者説明ツールまで、歯科医院内の情報をシームレスに繋ぎ、有効に活用できます。

◆動作環境
Gネクサスカルテ POS 動作環境
0S :Windows 7 Professional 32bit版/64bit版
CPU インテルCore2 Duo以上
メモリ:4GB以上
HD : 500GB (RAID1)以上
ドライブスーパーマルチドライブ
モニタ:1280X800 (WXGA)以上推奨

内容量

◆包装
Gネクサス カルテPOS サーバープログラム ¥2,500,000
Gネクサス カルテPOS クライアントプログラム¥96,000
Gネクサス保険証OCRシステム ¥280,000
Gネクサス診察券リライトカードシステム ¥280,000
Gコネクト ベーシックサービス ¥100,000
Gコネクト支払基金接続サービス ¥4,000
Gコネクト外部アクセスサービス ¥4,000
Gコネクト モバイル端末 ¥20,000
Gコネクト モバイルリモートデスクトップ ¥10,000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

何が歯科定期受診を促進する?

歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...

2022年10月25日開催

象牙質ケアのポイント

臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。

2021年04月06日開催

コーラ500cc スーパーから消える?

砂糖が大きなう蝕リスクであることは以前から知られているが、WHOからも摂取量の指針が出され、それに合わ...

2022年05月12日開催

8020運動の成功と共に

8020運動の成功により、高齢者でも残存歯を多く残す人が増えた。しかし、それにより様々な問題が指摘されて...

2022年05月13日開催

医院で簡単 フレイル・MCI スクリーニング

クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...

2020年11月17日開催

WHOの歴史的決議

2021年、WHO世界保健総会において口腔保健に関する歴史的ともいえる決議が承認されました。この内容を日本...

2022年10月25日開催

疫学の重要性

エビデンスを読み解くため、情報の正しさを判断する「疫学の考え方」について紹介していきます。

2022年10月11日開催

再石灰化のスパン・安全性・Tips

実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...

2021年04月20日開催

歯科疾患の健康格差

医療の力で健康格差の拡大を予防できるか?遺伝子のかかわりは? について学べます。

2020年09月29日開催

残歯数から介護予測

残存歯数や口腔機能の状態から、要介護予後を予測 している研究について学べます。

2020年09月15日開催

口腔疾患有病率 再考の必要性

現在の日本ではう蝕・歯周病は将来的になくなっていくと考えられている。そのような流れになぜなってしまっ...

2022年10月25日開催

最新のバーニッシュの効果と驚くべき残留性

最新のバーニッシュの使い勝手と効果について学べます。高濃度フッ素が入っていれば良いというわけではあり...

2021年04月20日開催

人の交流が健康を増進

環境の差が人々の健康に与える影響 について学べます。

2020年09月29日開催

健康格差への対策

健康格差を縮小するためにはどのような思考が必要なのか?また 日本のう蝕の現状 を学べます。

2020年10月15日開催

う蝕の現状 @日本

糖尿病は2000万人ですが、未処置う蝕は4000万人。日本におけるう蝕の現状がについて学べます。

2020年09月15日開催

なぜ歯科矯正専門医の私!?

矯正歯科にマイクロスコープは必要なのか?を考えるにあたり、導入のきっかけから患者さんとのコミュニケー...

2023年04月11日開催

溺れる前に助けよう

近年なぜ 社会的決定要因 が重要視され始めてきたのかについて学べます。

2020年09月29日開催

フッ化物配合歯磨剤

メインテーマの前に、まずは現在の日本における「フッ化物配合歯磨剤の推奨」を振り返りながら、小児への...

2022年10月11日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

医師の責務

公衆衛生における施策は民主主義で決定 されます。社会の行動変容のために、私たち専門家ひとりひとりにで...

2020年10月29日開催

製品情報

関連製品

ProSeed

多くのノウハウと高度な技術が電子カルテを実現! 最小入力でカルテ・明細方領収書・各種患者提供文書など...

アイデンス

プロフィットアイプラス

直感操作で、入力する、情報を活用する - プロフィット。 チェアーサイドでのカルテ作成から、受付でのレ...

ヨシダ

palette

「palette」は、歯科医院に必要なサービスを自由に選べ、組み合わせられる製品です。 機能を60にもおよぶ...

ミック

レセフィスEXα

軽快な操作性で、多様化する診療データを高速運用管理できる歯科医院用コンピュータシステム。シンプルでな...

ジーシー

WiseStaff-7+Perio Touch

Touch操作で、もっと簡単に。 歯周検査値入力はもちろん、患者様への説明用ツールとしても

ノーザ

fine II

保険証リーダー らくらく保険証チェック 簡単カルテ機能 ネットワークを生かした情報サービス

日立メディカルコンピュータ

レセフィスEXプラス

レセフィスそれは多様化する診療データを確かな技術と優れたパフォーマンスで管理する歯科用コンピュータシ...

ジーシー

WAVE Profit i

カルテコンピューター 直感操作で、入力する、情報を活用する - プロフィット。 チェアーサイドでのカル...

ヨシダ

レセック

パソコン初心者でも扱える簡単操作、メンテナンス不要 診療報酬改定時でも追加料金不要 インストラクターに...

NTTデータ

レセフィス/EX αII

レセフィスがさらに使いやすく進化 「画面の見やすさ」「入力作業の行いやすさ」「処理スピードの速さ」な...

ジーシー

Wise Stuff

カルテやレセプトはもちろん院内の様々な情報管理、会計管理をサポート。 簡単入力とサーチ機能で誰でも簡...

タカラベルモント

WAVE fine

カルテコンピューター カルテ入力はらくらく簡単スピーディーに! 新開発ハイパーリンクカルテ画面へ手書き...

ヨシダ

セレクタリーEX

進化した卓越の院内業務システム”セクレタリー EX”。院内LANからWebサーバによる予約システムまで、導入規...

Power4G

歯科医院用カルテレセプトコンピュータシステム

デンタルシステムズ

GネクサスカルテPOS

医療カルテの標準であるPOMR(Problem Oriented Medical Records:問題志向型診療録)記述方式を採用。「Gネ...

ジーシー

T.N.A System

デジタル画像システムとカルテ対応コンピューターを統合。 スタッフの誰もが簡単に使用できるカンタンな操...

タカラベルモント

AQUILAX eXP-SP++

カルテの表示領域を最大限確保したユーザーフレンドリーな操作画面。時代が求める『セキュリティ機能』を...

アキラックス

DOOR

受付はもちろん、診察室、X線室、さらに相談室まで院内を一つのネットワークに統合できれば、レセプトの発...

モリタ

WAVE Profit Pen L

カルテコンピューター レセプトコンピューターは初めて、という医院様にお勧めの機種です。 コンセプトは「...

ヨシダ

WiseStaff-8

新しくサポートされた“遠隔バックアップサービス”“オンラインバージョンアップ”“リモートサポート”のサービ...

ノーザ

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる