OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,948

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

クリアフィル メガボンド 2

クラレノリタケデンタル
2017年02月13日登録

クリアフィル メガボンド 2

概要

【メガボンドがパワーアップ!】
高活性光重合触媒採用により硬化性が向上!プライマーとボンドの2材から構成される2ステップセルフエッチング型ボンディング材です。


【高活性光重合触媒採用による硬化性の向上】
本製品に導入した新規光重合触媒は、従来のクリアフィルメガボンドと比べ、同一条件の光照射で高活性なラジカルを多く発生します。

そのため、ボンディング材の硬化特性が向上し、クリアフィルメガボンドと同等以上の接着力を示します。

【ポイント1】
光照射3秒

【ポイント2】
象牙質接着強さが20%向上

【ポイント3】
テクニカルエラー(エアブローの影響)を受けにくい象牙質接着

内容量

クリアフィル® メガボンド® 2 プライマー(6mL)× 1 個
クリアフィル® メガボンド® 2 ボンド(5mL)× 1 個

付属品:
遮光板(C)× 1 個、混和皿(C)× 1 個、アプリケーターブラシ(ファイン<シルバー>)× 50本

動画

遠藤 諭

ダイヤモンド会員

5
  • 使用歴

    3年

操作性

運用

問題点

【良い点・悪い点】
大学の学部生時代に学んだ通りの手順で、接着に必要な内容も1ステップずつ進められてとても理解しやすいです。また使用する薬液分、接着性も高く信頼も高いイメージです

【便利な点】
キャップが開けやすく、準備しやすいこと

【お勧めポイント】
ボンディングの王道はこれです!★

参考になった/2名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

TBIのう蝕予防効果は?

ブラッシングと併用成分によるう蝕予防効果のエビデンス

2025年08月06日開催

人の交流が健康を増進

環境の差が人々の健康に与える影響 について学べます。

2020年09月29日開催

逆転するケアの法則

予防介入により健康格差が拡大してしまう 逆転するケアの法則 とは、そして 自己責任論に陥りがちな日本人...

2020年10月15日開催

サホライド

前回に続き、サホライドをう蝕検知液として使用することについて考えます。またう蝕検知液とは何が違うのか...

2022年01月18日開催

健康格差への対策

健康格差を縮小するためにはどのような思考が必要なのか?また 日本のう蝕の現状 を学べます。

2020年10月15日開催

コンポジットレジン今後の開発戦略

一般診療において約60%はコンポジットレジンの再修復であるといわれています。またコンポジットレジンの平...

2021年03月02日開催

間接?直接?

金属インレーにコンポジットレジン修復が追いついたか?う蝕治療ガイドラインによると差はないと結論付けら...

2021年03月02日開催

接着界面

グラスアイオノマーセメントの接着界面はCRとどのように異なるのでしょうか。電子顕微鏡写真を見ながら学び...

2021年11月16日開催

サホライド活用

実際にサホライドを根面う蝕に使用した臨床例を紹介します。

2022年01月18日開催

根面う蝕 発症メカニズム

根面う蝕は歯冠部う蝕と何が異なるのでしょうか。その発症メカニズムに注目します。

2022年01月18日開催

おさらい

う蝕予防の重要性と発症メカニズムの理解

2025年08月06日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントの症例から、重合収縮と生体親和性について学びます。

2021年11月16日開催

どのう蝕除去法がベター?

論文ベースでは、セレクティブ リムーバルが最も良いと結論付けされています。文献をもとに解説します。

2021年03月30日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントはどのようなメリットがあるのか。あまり語られることのないメリットについて学...

2021年11月16日開催

vs COVID-19

2020年11月号のクイントエッセンスに新型コロナウイルス時代の提案ということで「口腔からのモデリングアプ...

2021年03月02日開催

サホライドがう蝕に有効な理由

そもそもサホライドがなぜう蝕治療に効果的なのでしょうか。その特長を振り返ります。

2022年01月18日開催

より高い接着強さを目指して

平成はボンディング材が大きく進化した時代となりました。その進化したポイントの1つに接着力が挙げられま...

2022年01月11日開催

小児歯科へのGiomer製品活用法

Giomer製品の具体例を挙げ、それぞれの製品の特徴と使用上の注意点について解説します。

2022年05月12日開催

新しい石灰化

古典的石灰化は、結晶核からの石灰化および結晶の成長に注目したカスケードでした。 一方、新しい石灰化は...

2021年04月06日開催

製品情報

関連製品

ベルフィールボンディング材 ユニバーサル液

睦化学工業

クリアフィル メガボンド

セルフエッチングタイプの光重合型ボンディング材です。 プライマーとボンドから構成される2ステップシステ...

クラレノリタケデンタル

プライム&ボンドNT

世界が選んだ理由。それは新型ナノフィラー 約7nmの超微小なナノフィラーが配合され、1回の塗布で象牙細管...

デンツプライシロナ

フルオロボンドII

2ステップタイプならではの信頼性の高い接着性を有したボンディングシステムです。 接着性に加えて、簡...

松風

クリアフィル メガボンド FA

セルフエッチングタイプの光重合型ボンディング材です。 プライマーとボンドから構成される2ステップシス...

クラレノリタケデンタル

ヘリオシールF

光重合型、一液性のため塗布が容易です。 直接歯牙に適用でき、経済的で素早く処置できます。 白い液状なの...

白水貿易

セラレジンボンド BOND1&2

「セラレジンボンド ボンドI」→「セラレジンボンド ボンドII」の順にご使用いただくことにより、陶材、レ...

松風

ユニフィルボンド

1液性のセルフエッチングプライマーを採用。水洗も混和も不要な簡便2ステップを実現しました。 エナメル質...

ジーシー

インパーバ フルオロボンド

フッ素徐放性を有する特殊フィラーを含んだボンディング材です。 エナメル質と象牙質を短時間で簡単に同時...

松風

G2-ボンド ユニバーサル【G2ボンド ユニバーサル・ジーツーボンド ユニバーサル】

2ステップセルフエッチングボンディングの新しいスタンダードへ 「G2-ボンド ユニバーサル」は、新接着...

ジーシー

インパーバ フルオロボンド FBボンド

松風

オプチボンドeXTRa

2液性セルフエッチボンディング ■直接法・間接法対応、全てのエッチングモードに対応する2液性 リンス...

エンビスタジャパン

チャームコアボンド

光重合・化学重合のデュアルキュア型ボンディング材 デュアルキュア型コア用CR「チャームコア」を根管象牙...

ビーエスエーサクライ

ヘリオ ボンド

やや粘性のある液状のボンディング材です。 エッチングして乾燥させた面に適用し、光重合させます。 その後...

白水貿易

ユニバーサルプライマー

ユニバーサルプライマーは、歯質とあらゆる修復物との接着にご使用いただける2液性のデュアルキュア型アド...

モリムラ

クリアフィル メガボンド 2

【メガボンドがパワーアップ!】 高活性光重合触媒採用により硬化性が向上!プライマーとボンドの2材から構...

クラレノリタケデンタル

AQボンド プラス

AQボンド プラスは、”各種の光照射器が使用でき、操作性と接着性能を高めた”コンポジットレジン用接着材で...

サンメディカル

グルーマ コンフォートボンド アソート

接着修復のためのコンポジットレジン用ボンディング材です。 歯質との強力な接着法により予後の優れた修復...

クルツァージャパン

グルーマ ワンボンド アソート

接着修復のためのコンポジットレジン用ボンディング材です。 1液性で操作性に優れ、簡単に短時間で処理でき...

クルツァージャパン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる