OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,943

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

セラマージュ アップ

松風
2017年02月13日登録

セラマージュ アップ

概要

高い機械的強度を有している、フローアブルペーストのハイブリッド型硬質レジンです。歯冠色に加え、歯肉色を多くラインナップしているため、近年増加しているインプラント上部構造体の歯肉部の再現に最適です。

【色調】
全26色
・サービカル(1 色):AC1
・オペークデンティン(4 色):ODA1,ODA2,ODA3,ODrootA
・ボディー(4 色):A1B,A2B,A3B,rootAB
・インサイザル(4 色):56,57,58,59
・トランスルーセント(2 色):T-Glass,GUM-T
・コンセントレイト(11 色):
・W,GUM-V,GUM-Br,GUM-R,GUM-L,GUM-D,GUM-Or,GUM-DP,GUM-LP,GUM-P,GUM-SP

内容量

5g

医療機器承認番号

227AFBZX00106000

動画

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

支台歯喪失リスク

RPDの支台歯は本来とても弱いもの、支台歯の喪失リスクについて学びます。

2024年12月17日開催

歯科医師が部分床義歯を敬遠する理由

なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...

2020年12月08日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その4 歯牙について。歯牙の審美領域におけるチェック項目は非常に多いですが、その中...

2021年06月15日開催

義歯設計のバリエーションを増やすためにできること

義歯設計に唯一の正解はありません。多様な動きを想定し、構成要素ごとの役割を理解することで、設計の引き...

2025年06月17日開催

支台歯との連結強度

支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。

2024年12月17日開催

イメージできる治療計画

治療計画を患者さんに伝えるときに必要なことは何かをお話します。

2021年06月29日開催

総義歯セット 1

義歯装着の第一ステップは義歯自体の確認です。チェックすべき項目を解説します。

2024年03月07日開催

治療計画立案時キーポイント

治療計画をマネジメントするということはどういうことか、どのような知識・技能・考え方が必要か。本講演の...

2021年06月01日開催

抜歯する?しない?

残存歯の抜歯はすべきなのか?残存歯を残す場合の基準は何かについて解説します。

2025年01月07日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(後半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

保険診療の限界を考える

保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...

2021年06月29日開催

水平的顎位の決定方法

水平的顎位を設計するために「ゴシックアーチ描記法」を用いる方法があります。今回はゴシックアーチのメリ...

2024年02月20日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その3 歯肉について。歯肉の基準はどのように考えるか。「Pink Esthetic」や「White E...

2021年06月15日開催

ISRPDレビュー

ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。

2021年03月16日開催

義歯動揺を最小化

機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...

2021年01月05日開催

上顎無歯顎へのIOD

インプラントオーバーデンチャー(IOD)の理論とその実際ということで、まずは上顎IODについて適切なインプ...

2021年05月18日開催

少数歯の片側義歯の設計のコツ

一見単純に見える少数歯・一歯欠損の義歯設計こそが難所。維持・安定性を高めるための設計上の工夫や具体例...

2025年06月17日開催

コーヌスコンセプト ATLANTIS 実際

アトランティス コーヌスアバットメント オーバーデンチャーの実際をご紹介します。

2021年06月08日開催

保護対象歯を守る1

支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。

2025年01月07日開催

インプラント除去後の不良な歯槽形態へ義歯を用いた症例

本症例は、右側上顎洞炎を発症し、インプラント除去後の不良な歯槽形態へ総義歯を装着した症例です。咬合高...

2021年01月19日開催

製品情報

関連製品

デンタカラーシリウス イントロキット

デンタカラーシリウスは、ドイツ・ヘレウスクルツアー社が、日本市場に向けて特別に開発した、保険治療対応...

クルツァージャパン

クリアクティブ 3g ホワイト #1

光重合型ワンペーストタイプのステイン材です。 10色の有色ペーストと、2種類の異なる粘度を持つ透明色によ...

クルツァージャパン

ローザ

とてもユニークな光重合型ピンクオペーク材です。 ワンペーストタイプですので「操作しやすく」「延びが良...

クルツァージャパン

クロマシット

クロマシットは、優れた物性を持った加熱加圧重合型の硬質レジンです。 クロマスコープシェードガイドに基...

白水貿易

グラディアスタンダードセット(6色セット)/(クラシカル6色セット)

スタンダードセットは、A系を中心に6シェードをカバーできる標準セットです。 A系の色調をクラシカルシェー...

ジーシー

デンタカラー デンチン 4g A10

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのボディ色は...

クルツァージャパン

シグナムマトリックス

求めたのはセラミックの色・かたち。 ヘレウスクルツァーの光重合型硬質レジン「シグナム」シリーズに4色...

クルツァージャパン

グラディアガム

天然歯の歯肉に多く見られるオレンジ、ピンク系の色調を中心に設計した歯肉色用硬質レジンです。 使用目的...

ジーシー

ソリデックス フローオペーク

金属色遮蔽用で、最適な流動性と塗布性を有し、余裕のある操作(可使)時間を実現しています。

松風

ソリデックス 特殊色

松風

エプリコード

色調表現性がよく、口腔内で調和しやすい色調になっています。 光重合型歯冠用硬質レジンです。 発色性が強...

クラレノリタケデンタル

マスターパレット 1g Aシェード

マスターパレットは、硬質レジン前装冠や義歯用レジン人工歯の表面に塗布し、シェードの最終調整・補正やキ...

クルツァージャパン

デンタカラーシリウス マージン 3g AM1

デンタカラーシリウス専用歯頚部色ペースト さらに4色(B1、C1、C4、D4)を追加しビタ16シェードがフルライン...

クルツァージャパン

デンタカラーシリウス アソートメント

デンタカラーシリウスは、ドイツ・ヘレウスクルツアー社が、日本市場に向けて特別に開発した「保険治療対応...

クルツァージャパン

グラディア インテンシブカラー11色セット

グラディア修復時に使用する効果色カラーのセットです。 オペーク、デンチン、エナメルの各段階の内部ステ...

ジーシー

アートグラス フルセット

アートグラスはドイツ・ヘレウスクルツアー社により新しく開発された光重合型の材料「ポリグラス」をベース...

クルツァージャパン

グラディア オペーク&インテンシブカラーセット

グラディアフォルテを使用してクラウン等を製作するときに便利なグラディアのオペーク&インテンシブカラー...

ジーシー

デンタカラー マスキングデンチン 4g A20

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのボディ色の...

クルツァージャパン

ソリデックス/ソリデックス フローオペーク スタンダード8色

審美的な色調再現性と操作性を重視したハイブリッドタイプの光重合型歯冠用硬質レジンで、シンプルなシステ...

松風

エナレジン

天然歯によく合う色調を施した歯冠用加熱重合レジンです。 継続歯、ジャケットクラウン、ポンティックなど

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる