OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ボンドフィルSB プラス

サンメディカル
2017年12月20日登録

概要

"【概要】
2017/10/2 「ボンドフィルSB」は、「ボンドフィルSB プラス」に切り替わりました。

歯にやさしい、しなやか系接着充填材に光重合機能をプラスしました。
光重合機能を付与した接着充填材です。 しなやかな硬化体特性と適度な耐摩耗性により、コンポジットレジンでは修復の難しい歯頸部や咬合面の充填、前装部のリペアなど、さまざまな症例に適用可能です。"

内容量

"セット構成 標準価格:¥23,700
液材 1本(8mL)
キャタリストV 1本(0.7mL)
粉材(ライト) 1本(3g)
粉材(ミディアム) 1本(3g)
ティースプライマー 1本(3mL)
スポンジ(L・S) 1箱
ダッペンスタンド(3穴) 1個
ディスポダッペンカップ 20枚
ディスポ用筆柄(曲) 1本
ディスポチップ筆積L(ピンク) 1ケース(10本入り)
ディスポチップ筆積LL(紫) 1ケース(10本入り)"

医療機器承認番号

229AFBZX00035000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

ステップワイズ・セレクティブリムーバルとは?

う蝕除去方法のステップワイズリムーバル、セレクティブリムーバルについて解説します。

2021年03月30日開催

リン酸エッチング、その時エナメル質は…

ワンステップを使用する場合も、エナメル質へのリン酸エッチングは必須です。リン酸エッチングによりエナメ...

2021年02月16日開催

再脚光をあびるサホライドを知る

乳歯のう蝕に使われていた「サホライド」は根面う蝕治療に用いられることが多くなり、海外からの報告も増え...

2022年01月18日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを充填するにあたり、ポイントとなる項目を順に紹介します。今回はスロット窩洞...

2021年11月02日開催

最大の予防策であるフッ化物応用

フッ素およびSDFを用いたう蝕予防戦略

2025年08月06日開催

レジン修復例 Tips集

ダイレクトべニア症例や前歯部ダイレクトブリッジ症例について解説します。

2021年03月02日開催

コンポジットレジン今後の開発戦略

一般診療において約60%はコンポジットレジンの再修復であるといわれています。またコンポジットレジンの平...

2021年03月02日開催

再石灰化のスパン・安全性・Tips

実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...

2021年04月20日開催

う蝕のリスク分析と管理

う蝕予防とリスクアセスメントの最新知見

2025年09月24日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントとコンポジットレジン、それぞれの特長を活かした充填方法としてサンドイッチテ...

2021年11月02日開催

サホライドがう蝕に有効な理由

そもそもサホライドがなぜう蝕治療に効果的なのでしょうか。その特長を振り返ります。

2022年01月18日開催

根面う蝕

根面う蝕に対するフッ化物応用の最新知見

2025年08月06日開催

う蝕予防におけるGiomerの価値

本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...

2022年05月12日開催

象牙質接着、樹脂含侵層の質を知る

象牙質接着は、ハイドロキシアパタイト(無機質)とコラーゲン(有機質)に対する影響を考えながら行う必要...

2021年02月16日開催

小児歯科へのGiomer製品活用法

Giomer製品の具体例を挙げ、それぞれの製品の特徴と使用上の注意点について解説します。

2022年05月12日開催

歯科疾患の健康格差

医療の力で健康格差の拡大を予防できるか?遺伝子のかかわりは? について学べます。

2020年09月29日開催

最新の歯質接着

接着材料の進化により、接着への信頼も向上しました。それにともない、接着に関する考え方にも変化がありま...

2022年01月11日開催

グラスアイオノマーセメント

修復用グラスアイオノマーセメントをう蝕の残存が懸念されるようなケースに使用した場合はどうなのか。ART...

2021年11月02日開催

う蝕と各国のう蝕予防ガイドライン

各国のう蝕予防ガイドライン比較と実践的示唆

2025年08月06日開催

Giomerの特徴と効能

「Giomer」製品の特長について実験結果を元に解説します。今回は「修復材料」を取り上げます。

2022年05月11日開催

製品情報

関連製品

i-TFCボンド セット

・i-TFCシステム専用の1液性デュアルキュア型セルフエッチングボンドです。 ・ボンドブラシには親水性重合...

サンメディカル

イーライズ デンティンボンド

■イーライズ専用象牙質接着材 イーライズ デンティンボンドは、イーライズ コンディショナー/プライマーで...

ペントロンジャパン

ベルフィールボンディング材 キャタリスト液

睦化学工業

オールボンド2

オールボンド2は、光化学両重合型ボンディングシステムです。 光照射により短時間で重合し、光の到達しにく...

モリムラ

クリアフィル フォトボンド

デュアルキュア型のボンディング材です 。 光照射により歯質表面を強固に封鎖しますが、光の当たらない深部...

クラレノリタケデンタル

ユニバーサルプライマー

ユニバーサルプライマーは、歯質とあらゆる修復物との接着にご使用いただける2液性のデュアルキュア型アド...

モリムラ

ボンドフィルSB プラス

"【概要】 2017/10/2 「ボンドフィルSB」は、「ボンドフィルSB プラス」に切り替わりました。 歯に...

サンメディカル

クリアフィル ライナーボンド IIΣ

セルフエッチングタイプのデュアルキュア型ボンディング材です。 光重合型コンポジットレジンの充填修復...

クラレノリタケデンタル

チャームコアボンド

光重合・化学重合のデュアルキュア型ボンディング材 デュアルキュア型コア用CR「チャームコア」を根管象牙...

ビーエスエーサクライ

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる