OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

グルトハイドプラス 3.5%液

松風
2018年08月16日登録

グルトハイドプラス 3.5%液

概要

【概要】
グルトハイド®プラス3.5%液は医療用器具・機械・装置専用のグルタラール製剤です。 各種細菌、結核菌、真菌をはじめ細菌芽胞、ウィルスに対して幅広い抗微生物スペクトルを示します

内容量

1本・・・4,500g(緩衝化剤202.5g添付)

医療機器承認番号

21200AMZ00063000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

CQ道場

ノンメタルクラスプデンチャーにおけるレスト設計と、下顎大臼歯1歯残存症例への対応

2025年07月15日開催

インプラント除去後の不良な歯槽形態へ義歯を用いた症例

本症例は、右側上顎洞炎を発症し、インプラント除去後の不良な歯槽形態へ総義歯を装着した症例です。咬合高...

2021年01月19日開催

部分床義歯の疫学

日本は100年かけながら 明治時代の人口に逆戻り しています。この講義では日本の人口動態を整理するととも...

2020年12月08日開催

可撤性上部構造

可撤性上部構造 IOD(インプラントオーバーデンチャー)について学びます。上顎・下顎それぞれに分け、埋入...

2023年07月04日開催

ダブルクラウンシステムと義歯の関係

本日は無歯顎に対するインプラントオーバーデンチャーの理論とその実際の後半で、【ダブルクラウンシステム...

2021年06月08日開催

可撤性上部構造

可撤性上部構造 IARPD(implant assisted removable partial denture)について学びます。ISRPD, IRRPDと...

2023年07月04日開催

インプラント 基本の「キ」 その2

インプラントは天然歯と何が違うのでしょうか?また、治療に用いる器具についても解説します。

2023年06月06日開催

歯周病のステージ分類

歯周病の患者さんに対しては治療指針が明確に決められています。今回は欠損の状態別に定められた指針を紹介...

2023年12月19日開催

下顎無歯顎へのIOD

下顎IODに対して2本、4本のインプラント埋入は鉄板なのですが、1本埋入はどうでしょう?2本のシステマティ...

2021年05月18日開催

無歯顎の概形印象

前回に続き、概形印象のポイントについて、写真や映像を交えて解説します。

2024年01月23日開催

支台歯との連結強度

支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。

2024年12月17日開催

患者への指導方法

義歯装着後、快適に使い続けてもらうには義歯の取り扱い方を患者さんに説明しておく必要があります。それぞ...

2024年03月07日開催

付与する咬合で力をコントロール

インプラントのトラブルには「力」が関係します。その「力」をコントロールするにはどうすればよいのしょう...

2021年07月13日開催

下顎のIARPD適応症例

3つのIARPD適応症例を通して、どのように治療を進めていくのかについて解説していきます。

2024年02月13日開催

支台歯保護のポイント

支台歯を守る、保護するには何に気をつければよいのか、基本的な考え方について学びます。

2024年12月17日開催

上下顎無歯顎へのIOD

各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。

2021年05月18日開催

保険診療の限界を考える

保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...

2021年06月29日開催

部分床義歯の設計とメインテナンスの重要性

部分床義歯において、設計とメインテナンス は非常に重要です。この講義では、様々なエビデンスを示し、適...

2020年12月08日開催

ショートインプラントについて

近年の世界的な高齢者患者の増加に伴い、低侵襲で安全なインプラント治療が必要となってきています。そのよ...

2021年04月13日開催

デジタル印象

デジタル印象に対し、よく挙げられる疑問点を各種データを元に解説していきます。まずは治療時間、コスト、...

2023年12月19日開催

製品情報

関連製品

ラスノン

*歯科用小器具防錆清浄液 強力な防錆作用とすぐれた洗浄力を併せ持ち、歯科用小器具の発錆を防止すると...

日本歯科薬品

ハイドリット20w/v%液

他の薬剤では不活化が難しいB型肝炎ウイルスをはじめ、各種の病原性微生物を殺菌・不活化するグルタラール...

ジーシー

アニオザイム シナジーファイブ

診療器具、診療機器など幅広い範囲に。 ・機械(自動洗浄器、ウォッシャーディスインフェクターなど)・超音...

メディコムジャパン

弱酸性次亜塩素酸水溶液

「弱酸性次亜塩素酸水溶液」は、低コストで高除菌力と安全性に優れた次亜塩素酸水です。 4倍希釈でご使用...

OSGコーポレーション

ディスオーパ

各種の栄養型細菌・真菌・結核菌および各種ウイルスに対して、5分で殺菌効果 、不活化効果を示します。 緩...

松風

アグサール

有効成分(塩化ベンゼトニウム)による優れた殺菌消毒効果 防錆剤配合によりスチール製品などにも配慮して...

アグサジャパン

SD クロルガード 1000

1リットルの水に溶かすだけで、有効塩素濃度1000ppmを完全実現。 血液・唾液に汚染されたインスツルメント...

サンデンタル

ステリリンク U510

省スペースで、クリニックニーズに対応できる過酸化水素ガス滅菌システム STERLINK U510 は、高真空状態の...

ネクステラ

フラタール消毒液0.05%「メタル」

フラタール消毒液0.05%「メタル」は、医療用器具・機器・装置専用の化学的殺菌・消毒剤です。 各種の栄養...

太平洋化学産業

アグサTBS錠

TBS錠は液状塩素剤より取扱いが簡単な塩素系除菌剤です 白色の固形錠剤で、溶解することにより用途に応じた...

アグサジャパン

ホルステリ

ホルホープで確立したホルマリンガス殺菌システムを更にハイレベルに昇華 ホルステリ12RMは、殺菌庫内を一...

JM Ortho

薬液消毒BOX

容器に目盛が付いているので、希釈作業がカンタンです。 バット(W245×D146×H8)が入れられるサイズになって...

YDM

ラスノンソニック

*歯科用器具防錆除菌清浄液 200倍希釈の濃縮化を実現した歯科用器具・小器具防錆・除菌清浄液です。タ...

日本歯科薬品

DIFクロス

イソラピッドやSUN280ビオラと併用可能 【特長】 ● さまざまな液体を浸み込ませて使用できます。 ● 大判...

佐藤歯材

TBSバッファ(アグサTBS錠中和剤)

TBSバッファは「アグサTBS錠」塩素中和剤です 塩素臭を簡単に除去します 塩素による鋳造物の変色を防ぎます...

アグサジャパン

ホルホープデンタル CE34W

常温・常圧で器具や器材を傷めることなく、スピーディーな殺菌処理を実現したホルマリンガス殺菌器です。約...

モリタ

アセサイド 6%消毒液

すべてのウイルス・細菌を5分で殺菌、10分で滅菌できる過酢酸製剤消毒液。自然成分なので安心してお使いい...

ジーシー

ポケット クリン・テ

「ポケット クリン・テ」は、1プッシュで手軽に除菌・消臭し、すぐに水にもどるので人にやさしく安全な除菌...

OSGコーポレーション

グルトハイドプラス 3.5%液

【概要】 グルトハイド®プラス3.5%液は医療用器具・機械・装置専用のグルタラール製剤です。 各種細菌、結...

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる