OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

SUKIサージカルルーペ

モリムラ
2018年08月16日登録

SUKIサージカルルーペ

概要

【製品概要】
特徴
①ほぼ正確な3.0×拡大率を実現した高精度レンズを使用しています。
②ガリレアンレンズの特徴である外側縁部の歪みを大幅に無くし、その分、視野径が広くなりました。
③術者に適したルーペの左右瞳孔間距離を、術者自身が簡単に調整できます。
※カスタマイズ製品と異なり、製作期間が不要で、製作費用も発生しません。
④メガネフレームおよびレンズの総重量が44gと軽量で、長時間使用の疲れを軽減します。
⑤ご購入時は矯正無レンズが装着されておりますが、視力に応じて、別売の矯正レンズのみを購入して、
 術者自身で簡単に交換することができます。
※新しいルーペ本体を購入したり、メーカー側で調整する必要はありません。
※他の術者も矯正レンズを交換することによりご使用いただくことができます。
※矯正レンズの度数は0.5度刻みでご用意しています。(遠視用(+)0.5~6.0度、近視用(-)0.5~6.0度)
※乱視、斜視、老視には対応しておりません。近視用および遠視用の矯正レンズの取り扱いとなります。
⑥プロテクトレンズも交換可能のため、キズなどが発生した場合、交換でき、高額な修理費用がかかりません。
⑦フレーム(耳に掛かる部分)を術者自身で自由に曲げられ、ストラップなどで固定する必要はありません。

内容量

1セット

医療機器承認番号

13B3X00232100011

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

インプラントとアバットメントの結合

インプラントとアバットメントの連結様式の種類について、詳細なイラストを用いて解説します。

2023年10月17日開催

部分床義歯の疫学

日本は100年かけながら 明治時代の人口に逆戻り しています。この講義では日本の人口動態を整理するととも...

2020年12月08日開催

無歯顎の概形印象

概形印象の必要性とステップについて解説してきましたが、条件次第では簡素化することも可能です。今回はそ...

2024年01月23日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その2 口唇について。口唇の理想はどのような状態なのか、具体例を挙げて解説していま...

2021年06月15日開催

インプラント治療と顎骨壊死

骨吸収抑制薬を使用中の患者さんにインプラント治療を行えるのか、行う際の注意点は何か?について紹介しま...

2023年05月16日開催

抜歯する?しない?

残存歯の抜歯はすべきなのか?残存歯を残す場合の基準は何かについて解説します。

2025年01月07日開催

各設計概念の特徴と目指すべき方向性

RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。

2024年12月17日開催

正確な適合性・機能性・耐久性を提供するために

非純正アバットメントについて様々なデータを元に検証していきます。さらにCAD/CAMアバットメントの精度に...

2023年11月07日開催

はじめに

義歯製作に欠かせない精密印象ですが、ではなぜ熱田先生が総義歯の研究に取り組んできたのか。現在までの研...

2024年02月06日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その1 顔貌について。基準となるラインや統一性について説明します。

2021年06月15日開催

垂直的顎位の決定方法

垂直的顎位、咬合高径はどのように設計するのでしょうか。無歯顎と有歯顎の患者でどのような違いがあるのか...

2024年02月20日開催

上顎無歯顎へのIOD

上顎無歯顎で固定性と可撤性、どちらが荷重後にインプラントの喪失が多いか調べたシステマティックレビュー...

2021年05月18日開催

インプラント 基本の「キ」 その2

インプラントは天然歯と何が違うのでしょうか?また、治療に用いる器具についても解説します。

2023年06月06日開催

正確な適合性・機能性・耐久性を提供するために

インプラントのパーツになぜ精度が求められるのか。適合性・機能性・耐久性について考えていきます。

2023年11月07日開催

インプラントの咬合に配慮する理由

インプラント治療は形状や適合などに目を向けがちになりますが、咬合も重要な要素になります。エビデンスが...

2021年07月13日開催

基礎編のおさらい

前回(126回)の振り返り、講演後の質問で多かった内容について補足します。

2025年01月07日開催

保護対象歯を守る2

前回に続き、支台歯を保護するための4つの柱について考えていきます。今回は「二次固定」について。

2025年01月07日開催

ISRPDレビュー

ISRPDに関する最新レビュー文献をご紹介します。

2021年03月16日開催

リジットサポート

部分床義歯治療で最も重要なことは、義歯の動揺の最小化 です。ここでは、義歯設計において非常に重要とな...

2020年12月08日開催

インプラント~上部構造の連結

上部構造がシングルクラウンを連結する際の、インプラントの構造の名称、連結様式の違いについて説明します...

2023年10月17日開催

製品情報

関連製品

Looks

あらかじめ、視力、左右瞳孔間距離、作業距離を測定し、使用する人の視力に合わせて製作するため、適正距離...

モリタ

ZUMAX SLH ルーペ

ZUMAX SLH ルーペは、ハイエンドモデルに採用されるプリズマティック方式(ケプラー式)でありながら、コスト...

ペントロンジャパン

マイクロルーペハイジ

視野範囲の広さと深度の深さが、長時間の治療操作でも疲れを軽減させてくれます。 ホワイトボディが清潔感...

マイクロテック

オラスコープティックルーペ

■2.5倍 オラスコープティックルーペTTL2.5 「オラスコープティック」社製のオリジナルフレームを採用し、...

松風

手術用偏向ルーペ

頚椎疲労を軽減 偏向プリズムを採用し、自然な姿勢での長時間手術を可能にした世界初の製品です。 製品はす...

キクタニ

千利眼

多目的ライト付スタンドルーペ 簡易型の多目的ルーペ「ライト付スタンドタイプ」です。コンパクト設計なので...

吉野石膏

ネクストビジョン

4K画質で最大80倍。口腔内カメラと顕微鏡を兼ね備えたデジタルマイクロスコープ ネクストビジョンは、口腔...

ヨシダ

ハイネHRシリーズ用 高倍率光学部

茂久田商会

マイクロ アジャスタブル TTL ルーペ II

プラスチックレンズ素材の中では、軽く薄い高屈折率レンズを採用 【特長】 高屈折率素材で軽く薄いレンズ...

マイクロテック

OPTEX5【オプテックスファイブ】

オプテックス5は、人間工学に基づき開発された5倍エルゴノミクスルーペです。背中を曲げることなく(無理な...

ビーエスエーサクライ

オラスコープティック

レディーメイドとは カスタムメイドより20% - 15%OFFの安価な価格設定を実現し、 日本人の顔に合った標準...

日本歯科工業社

MiCDルーペ フリップアップタイプ

眼鏡のフレーム部のヒンジを介して鏡筒が組み付けられており、鏡筒をフリップアップ(跳ね上げ)できます。...

松風

マイクロルーペ メガネタイプ

今までにない快適な使用感の高精度マイクロルーペです。 重量:72g(フレーム含む) 仕様:倍率 2.5倍 作業距...

マイクロテック

マイクロルーペレンズレスタイプII

3箇所のレンズ角度調節機能 理想的な姿勢で作業が出来るレンズ位置に調整可能 仕様 種類:レンズレスII2.5...

マイクロテック

キーラーメディビューフレーム +ガリレアンルーペ セット

従来のレンズ光学式に改良を加え、同一倍率・焦点距離での観察像に明るさを持たせ、焦点深度を広げ術者の負...

モリタ

HRヘッドバンドタイプ

医療用光学機器の名門ドイツ・ハイネ社が誇る先進的光学技術より生まれたマルチコーティングレンズは、優れ...

茂久田商会

EyeMag Smart

双眼ルーペEyeMag Smartは、2.5倍の倍率で明るいクリアな像質により辺縁部まで鮮明な画質と深い作業距離と...

ジーシー

交換用フレーム ゴーグルタイプ

マイクロテック

サージテル・ファインレンズ

レンズがあることを忘れるくらいクリアです。 汗をかいても汚れがはねて曇らない。 お持ちのルーペをファ...

オーラルケア

オプリス双眼ルーペ

3つのキーワードからイメージされたデザイン ★シャープな光学性能 ★シンプルな操作性 ★スマートなデザイン...

セキムラ

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる