概要
患者様個々にマッチした形態・色調をツルーバイトE.P.F.
システム化された選定方法により、豊富な品揃えの中からお選びいただける高級陶歯です。
仕様 色調:12色 形態:上顎42形態・下顎16形態 全696種
内容量
6歯1組
医療機器承認番号
09BY0008
放射線性顎骨壊死を中心にがん治療と合併症について解説します。今回はまずがん治療と口腔ケアの重要性を考...
2024年04月24日開催
前回に続き、デンツプライシロナ社「Atlantis BridgeBase with Core File」を使った症例を解説しながら、金...
2024年02月13日開催
前がん病変・前がん状態と鑑別診断
2025年08月26日開催
患者さんが訴える「痛み」にどのような種類があるのかを学び、診断方法についても考えていきます。
2022年08月30日開催
補助診断法による口腔がんの早期発見
2025年08月26日開催
光免疫療法ではカテーテルを適切に穿刺する技術が求められます。デジタルを使った穿刺サポートの仕組みにつ...
2024年05月17日開催
前がん病変と口腔がんの診断・鑑別
2025年08月26日開催
口腔粘膜はどのような構造なのか、基礎的な部分を解説しています。
2022年05月17日開催
口腔粘膜疾患を診断し、治療を進めるためのステップについて解説します。
2022年05月17日開催
インプラントと部分床義歯の融合に関するTipsをご紹介します。
2021年04月13日開催
近年の世界的な高齢者患者の増加に伴い、低侵襲で安全なインプラント治療が必要となってきています。そのよ...
2021年04月13日開催
続いて「スクリュー固定性上部構造」の症例を紹介します。デンツプライシロナ社の製品を通して、スクリュー...
2024年01月16日開催
本講演のまとめとして、「インプラント治療のトラブルに必要な知識と技術は何か」を臨床例を通して考えてい...
2024年03月12日開催
機種によるIOSの性能にはどのくらいの差があるのか。文献データを紹介しながら、真度と精度の違いについて...
2023年12月19日開催
ISRPDにおいて適切なインプラント埋入位置に関する考え方について学べます
2021年03月16日開催
治療はエビデンスベースだけでよいのでしょうか?患者の思い、将来を考えて選択することの大切さを考えます...
2023年06月06日開催
ISRPDの利点と欠点をエビデンスを交えてご紹介します。
2021年03月16日開催
口腔悪性腫瘍診療における臨床医へのアドバイス
2025年08月26日開催
ISRPDの定義について学びましょう。
2021年03月16日開催
口腔粘膜疾患「白板症」とはどのような病態なのか、症例写真を紹介しながら解説します。
2022年05月17日開催
解剖学的な形態とバイオブレンド色採用の高級陶歯臼歯です。 仕様 バイオフォーム20° 4色・4形態 バイ...
茂久田商会
ゼンオパールは、天然歯らしさを追求した人工歯です。 年齢や性別など多岐にわたるケースに的確に対応でき...
ジーシー
天然歯を忠実に再現した人工歯で、方型(S)・尖型(T)・卵円型(O)・短方型(SS)・混合型(C)の5つの...
松風
天然歯に酷似した型、色調、透明度の陶歯です。 SR - オーソシットPEのN形態の咬合に対応しています。
白水貿易
解剖学的なバイオ形態を基本型とし、咬頭傾斜角が33°の排列のしやすい臼歯で、日本の代表的な陶歯です。...
松風
患者様個々にマッチした形態・色調をツルーバイトE.P.F. システム化された選定方法により、豊富な品揃えの...
茂久田商会
解剖学的なバイオ形態を基本型とし、方型(400番台)・尖型(500番台)・卵円型(600番台)に分類した上で...
松風
エース臼歯の解剖学的なバイオ形態を基本型とし、その長所を残しながら頬舌的に狭くし、排列・削合をしやす...
松風
日本人にもっとも適したリアル形態を採用し、琺瑯、象牙の色調を複雑にブレンドして1歯1歯にステイン、白斑...
松風
【ベラシア形態】 排列しやすいベラシアSAの形態を採用した陶歯です。 色調は選びやすいVITA色を採用してい...
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?