OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

エルコプレス motion

スマートプラクティスジャパン
2022年10月11日登録

エルコプレス motion

概要

■ オートマチックサーモフォーミングにより容易な操作性を実現
■ エアーコンプレッサー外付タイプ(外部からのエアー供給が必要)
■ 最大加圧6.0気圧(0.6MPa)により、
 精度の高いオーラルアプライアンスの成型を実現
■ 液晶タッチパネル操作によるシンプルな操作性
 (日本語対応・動画表示・スケジュールプリインストール済)

内容量

電源電圧:AC100V 50/60Hz
消費電力:380W
最大使用圧力:0.6MPa(6bar)
寸法:W330×D510×H320mm
重量:18.9kg

医療機器承認番号

14B1X00011000589

動画

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

IODとISRPD

インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。

2021年05月18日開催

本コースのまとめ

全4回にわたる講演の締めくくりとして、総義歯治療の成功のポイントについてまとめています。また、解剖学...

2024年03月07日開催

全部床義歯の重要性

全部床義歯の印象について学ぶ前に、インプラントなどの選択肢がある中での全部床義歯の必要性について考え...

2024年01月23日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その3 歯肉について。歯肉の基準はどのように考えるか。「Pink Esthetic」や「White E...

2021年06月15日開催

部分床義歯の疫学

日本は100年かけながら 明治時代の人口に逆戻り しています。この講義では日本の人口動態を整理するととも...

2020年12月08日開催

実際の症例

佐伯先生の実際の症例を元に、製作ステップや注意点、またデジタルデンチャーで患者にどのような影響があっ...

2023年03月28日開催

上顎無歯顎へのIOD

上顎無歯顎で固定性と可撤性、どちらが荷重後にインプラントの喪失が多いか調べたシステマティックレビュー...

2021年05月18日開催

付与する咬合で力をコントロール

インプラントのトラブルには「力」が関係します。その「力」をコントロールするにはどうすればよいのしょう...

2021年07月13日開催

抗真菌薬使用の併用禁忌

抗真菌薬を処方する際に注意すべき併用禁忌や使用上の注意点を紹介します。

2022年03月15日開催

下顎無歯顎へのIOD

下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。

2021年05月18日開催

宮地の咬合三角

この講義では、部分床義歯の肝 欠損分類 を学んで頂きます。宮地の咬合三角 を常に持ち歩き、この欠損状態...

2020年12月08日開催

溺れる前に助けよう

近年なぜ 社会的決定要因 が重要視され始めてきたのかについて学べます。

2020年09月29日開催

イメージできる治療計画

治療計画を患者さんに伝えるときに必要なことは何かをお話します。

2021年06月29日開催

私の診療と患者さんの加齢変化

大学ではインプラントを中心とした顎補綴を行っておりますが、患者さんは年々歳をとられます。私が実際に大...

2020年11月17日開催

義歯安定へのワンポイント

義歯の調整で悩む「上顎義歯が落ちる」「下顎義歯が浮き上がる」場合、考えらえる原因や回避するための解剖...

2024年03月07日開催

閉口印象法

熱田先生が日常臨床で行っている手法「閉口印象法」の特徴について解説します。

2024年02月06日開催

義歯の嚥下に対するプロコン

義歯使用の利点・欠点と「入れ歯からの卒業」という考え方

2025年08月05日開催

私の日常的な治療の流れとまとめ

「閉口印象法」はどのような場合に使用するのでしょうか。治療法選択のためのフローチャートの紹介と精密印...

2024年02月06日開催

症例提示

実際の臨床例から、誤嚥性肺炎と発熱を繰り返している患者さんの状態を紹介します。

2023年06月27日開催

無歯顎の概形印象

前回に続き、概形印象のポイントについて、写真や映像を交えて解説します。

2024年01月23日開催

製品情報

関連製品

ドゥルフォスマート

「ドゥルフォスマート」は、6.5気圧の強力な加圧力で精密な形成を可能にする加圧形成機。 前機種の“ドゥル...

リンカイ

エルコフォーム 3D motion

■ オートサーモフォーミング(自動式)により容易な操作性を実現 ■ 予備加熱不要、赤外線温度センサー機能...

スマートプラクティスジャパン

リスコsil

製品の特徴 切削性に優れた海綿状ホイール 中研磨から仕上げ研磨までのワンステップ研磨も可能 S/M/Lの3...

スマートプラクティスジャパン

キャプチャーシート ハード

【スプリント用シート】 スプリントや矯正治療用のリテーナー、クリアライナーなどを作製するのに最適なハ...

松風

モデルキャプチャー

個人用マウスガードやブリーチングトレーなど、各種トレー製作のための吸引・加圧方式の熱可塑性樹脂吸引加...

松風

ヒドロギプス FS

【熱可塑性レジン対応型石こう】 熱可塑性樹脂の複模型やサーモフォーミング用模型に適した硬質石こうで、...

松風

散弾

アットバニッシュ TF

【サーモフォーム用分離材】 サーモフォーミング成型時においてシートと石こう模型の分離に用います。 強度...

松風

キャプチャーシート プロ

【マウスガード用シート】 マウスガードの作製に最適な成型シートです。 臭いや汚れが付きにくい新素材「ポ...

松風

エルコフレックス95

エルコフレックスの硬度を強化したソフトシート ショア硬度:95

スマートプラクティスジャパン

エルコプレス motion

■ オートマチックサーモフォーミングにより容易な操作性を実現 ■ エアーコンプレッサー外付タイプ(外部か...

スマートプラクティスジャパン

ソフトベース II

バキュームパックII用の弾性合成樹脂で、石こう模型に忠実な成型が可能です。 個人トレー用スペーサー フッ...

松風

エルコフォーム 3D Plus

■ セルフサーモフォーミング(手動式)により簡便な操作性を実現 ■ 予備加熱不要、赤外線温度センサー機能...

スマートプラクティスジャパン

エアーバックXQ

軽量・小型化・高精度!! 吸引成型器の極限に挑戦しました。 【適応例】 マウスガード・スポーツガード・...

山八歯材工業

リスコS

マウスガードフィッター

「マウスガード フィッター」は、接着力低下の原因となる汚れを清掃しラミネートマウスガードの1層目と2層...

山八歯材工業

オクルフォーム

エルコフォーム3Dで吸引形成したプレートに直接、対合歯模型を圧接することで、吸引成型と同時に対合歯の圧...

ミニスターS Scan

矯正から審美、予防まで、これ1台で幅広い症例に対応 適合の良いオーラルアプライアンスの製作が可能です。

モリタ

NKコネクター

柔軟性のあるベルトを上下装置の側面に接着させるだけで、いびき防止装置を連結できます。 可能性のある装...

モリタ

My Tガード

My Tガードは一般的なマウスガードとして、または矯正治療中でも安心して使用できる”ボイル&バイト”タイプ...

JM Ortho

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる