OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,013

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

オサダブルークリーナー

長田電機工業
2023年06月21日登録

オサダブルークリーナー

概要

滅菌器の汚れ・錆カス・臭気を除去します。
悪臭の原因となる腐敗タンパクなどを、溶解、分解し、消臭効果を発揮します。
約1ヵ月に1度のフラッシングで、滅菌器内の水槽や配管、チャンバー底部に蓄積した汚れや臭気を取り去ります。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

はじめに

93回は純正アバットメントを使う理由について解説していきます。はじめにインプラント・補綴装置の生存率・...

2023年11月07日開催

インプラント治療と顎骨壊死

骨吸収抑制薬を使用中の患者さんにインプラント治療を行えるのか、行う際の注意点は何か?について紹介しま...

2023年05月16日開催

義歯動揺を最小化

機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...

2021年01月05日開催

上下顎無歯顎へのIOD

各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。

2021年05月18日開催

アナログによるインプラント治療

デジタル技術がない頃はどのようにインプラント治療を行っていたのか、ステップを紹介します。

2023年11月21日開催

保護対象歯を守る1

支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。

2025年01月07日開催

治療計画立案の上で持つべき8つの疑問

治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。

2021年06月01日開催

部分床義歯の魅力

部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。

2024年12月17日開催

インプラントとアバットメントの結合

インプラントとアバットメントの連結様式の種類について、詳細なイラストを用いて解説します。

2023年10月17日開催

天然歯における義歯設計の概要

部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...

2020年12月08日開催

従来のセメント固定性上部構造

97回はインプラント支持型上部構造のシングルクラウンの実例を紹介します。まずは「セメント固定性上部構造...

2024年01月16日開催

私の日常的な治療の流れとまとめ

「閉口印象法」はどのような場合に使用するのでしょうか。治療法選択のためのフローチャートの紹介と精密印...

2024年02月06日開催

無歯顎の概形印象

前回に続き、概形印象のポイントについて、写真や映像を交えて解説します。

2024年01月23日開催

ラッコ義歯

ラッコ義歯の設計と臨床応用

2025年07月15日開催

はじめに

今回はデジタルツールを用いた義歯製作に関して解説していきます。まずは具体的な解説の前に、講師の所属す...

2023年03月28日開催

インプラント周囲炎

上部構造のどのような要素がインプラント周囲炎に影響するのかについて、各種論文を元に解説します。

2023年08月08日開催

ガイドサージェリー

デジタル技術を活用したサージカルガイドはどの程度の精度があるのでしょうか。またデジタルを使わないハン...

2023年11月21日開催

正確な適合性・機能性・耐久性を提供するために

インプラントのパーツになぜ精度が求められるのか。適合性・機能性・耐久性について考えていきます。

2023年11月07日開催

少数歯の片側義歯の設計のコツ

一見単純に見える少数歯・一歯欠損の義歯設計こそが難所。維持・安定性を高めるための設計上の工夫や具体例...

2025年06月17日開催

インプラントの咬合に配慮する理由

インプラント治療は形状や適合などに目を向けがちになりますが、咬合も重要な要素になります。エビデンスが...

2021年07月13日開催

製品情報

関連製品

クリアフレッシャー

《使用方法》 原液 - 2倍希釈液に10分以上浸漬する。 《成分》 塩化ベンゼトニウム、イルガサンDP-300、非...

マイテクニカル

シトリザイム

【製品概要】 2種類の酵素と界面活性剤で汚れを落とす環境に優しい中性洗浄剤です。 【特徴】 2種類の酵素...

白水貿易

ダイナー

目詰まりしたダイヤモンドポイントを浸漬するだけで清掃できます。(清掃後は必ず水洗して下さい。)

松風

シトラバスターEX

「シトラバスターEX」は、除菌剤の弱点に対応した次世代型除菌剤です。 グレープフルーツ種子から抽出さ...

東京歯科産業

ブライト シールド

インスツルメントに付着した汚染物質(血液、唾液、組織片、硬化セメント)を除去します。

白水貿易

クリーニングブラシ

管の内部を清掃するための専用ブラシです。 吸引管本体Sー30°スリムの清掃には、クリーニングワイヤーをご...

YDM

デンティロ フォーム

ムースが乾燥凝固を防ぎ同時に除菌 【用途】 ●ユニット、医療機器、手用器具、設備など表面の除菌・清掃...

佐藤歯材

デントハイド

*グルタラール製剤(化学的滅菌・殺菌消毒剤) グルタラール(別名グルタルアルデヒド)を主成分とする...

日本歯科薬品

スパークル液

スパークル液1:水9の希釈液で使用インスツルメントの洗浄が瞬時に行え、血痕や膿を除去します

茂久田商会

SUN402 インスツルメント エンザイム

[医薬用外劇物] 【用途】 ● 一般器具、インプラント器具、外科用器具、印象用トレー、吸引管などの洗浄・...

佐藤歯材

ギガセプトインスツルAF

洗浄効果もあり、超音波洗浄器との併用も可能な除菌/洗浄剤。 防錆剤配合除菌/洗浄剤なので器具を傷めませ...

モリタ

オレンジソルベント

印象材やセメント・充填材をオレンジの香りとともに簡単にふき取れますお肌に張り付いた痛い粘着テープを優...

茂久田商会

リムーバロンI-D ドライパック

インスツルメントやガラス練板、クラウン、ブリッジ、矯正用バンド等に付着したカルボン酸セメントやグラス...

白水貿易

バイブラクリーン

プロテアーゼ配合で雑菌の繁殖を防ぎます。 人・器具・環境に対してやさしい洗浄剤です。 自己発泡タイプで...

クルツァージャパン

ブルーフレッシャー

《使用方法》 浸漬洗浄の場合-小器具(原液 - 2倍希釈液に10分以上) 器具類(30倍希釈液に30分以上) 超...

マイテクニカル

セティルザイムフォーム2

インスツルメントなどに付着した汚れを溶解除去する泡タイプの洗浄剤です。泡の状態が長続きするので、「後...

ネオ製薬工業

パーフェクトクリーン

浸けておくだけで強い洗浄力により、こびりついた研磨材を素早く除去します。

アイデント化学工業

ネオダインソルベント

安全性が高く、溶解力に優れたさわやかな柑橘系の香りの酸化亜鉛ユージノールセメントの溶解材です。 窩洞...

ネオ製薬工業

インターセプト

医療分野のバイオフィルムを取り除くために開発された次世代洗浄剤。除去が困難なバイオフィルムが存在して...

ネクステラ

タイフレッシュ・ファーストクリーナー

血液・タンパク等の凝固を防ぎ、洗浄作業をスムーズにする血液凝固防止剤です。

太平洋化学産業

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる