OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,958

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

クイッキー

ニッシン
2008年06月26日登録

クイッキー

概要

粉と液のなじみが良好で、混和性もよくスパチュラや手指へのべたつきも少ないトレー用レジンです。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

歯質接着の歴史

最新の接着技術を知る前に、歯質接着技術の歴史を学びます。

2022年01月11日開催

ISRPDって?

ISRPDの定義について学びましょう。

2021年03月16日開催

グラスアイオノマーセメント

フッ素は歯質の脱灰抑制効果を高めます。文献からフッ素がどのように脱灰抑制に作用するのかを確認します。

2021年10月19日開催

溺れる前に助けよう

近年なぜ 社会的決定要因 が重要視され始めてきたのかについて学べます。

2020年09月29日開催

残存歯保護を考えた症例供覧

残存歯を残したい患者さんは多い、実際の症例を紹介しながら、残存歯保護とクラスプ設計について考えます。

2025年01月07日開催

レジン充填成功の秘訣

レジン充填の成否を分けるポイントを学べます。【光照射】【エアブロー】【ラビングモーション】。何気ない...

2021年02月16日開催

保護対象歯を守る2

前回に続き、支台歯を保護するための4つの柱について考えていきます。今回は「二次固定」について。

2025年01月07日開催

コーヌスコンセプト ATLANTIS 実際

アトランティス コーヌスアバットメント オーバーデンチャーの実際をご紹介します。

2021年06月08日開催

口唇閉鎖不全

口唇閉鎖不全が口腔機能に対しても大きな影響があります。では対応として具体的にどのようなことを行うのか...

2023年12月05日開催

口腔機能発達不全症

口腔機能発達不全症はまだ歴史が浅く、一般の方にも十分に周知されていません。口腔機能発達不全症の現状と...

2023年12月05日開催

義歯動揺を最小化

機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...

2021年01月05日開催

トッフルマイヤーの使い方

学生実習ではおなじみのトッフルマイヤーの使い方について解説します。

2021年03月30日開催

残存歯を守る設計とは?

義歯設計の核心である「残存歯の保護」。リジッドサポートや二次固定など、歯の動揺を防ぐための精密な設計...

2025年06月17日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

CQ道場

ノンメタルクラスプデンチャーにおけるレスト設計と、下顎大臼歯1歯残存症例への対応

2025年07月15日開催

ISRPDどんなRPDが良い、予後は?

インプラントのアタッチメントシステムは多数存在します。ここではISPRDにおける義歯設計について解説しま...

2021年03月16日開催

各設計概念の特徴と目指すべき方向性

RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。

2024年12月17日開催

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

どんな細菌が肥満に影響するのか

肥満に影響するのはどのような細菌なのでしょうか。論文を紹介しながら学んでいきます。

2021年12月21日開催

製品情報

関連製品

エルコプラストPLA ローズ

個人トレー、基礎床製作用シート

スマートプラクティスジャパン

SR イボレン

安定性があり、手やスパチュラに付着せず、重合収縮が少ないトレー用レジンです。 【特長】 操作が簡単 高...

イボクラールビバデント

トレーレジンII

トレーレジンより操作時間や硬化時間の短いタイプです。 手につかない優れた操作性や高い適合精度は、トレ...

松風

ベイシングレジン

[特徴] * 手指やスパチュラに付着せず操作性は抜群です。 * 硬化後の適合は最適です。 * 微粒子粉末配合の...

山八歯材工業

クイッキー

粉と液のなじみが良好で、混和性もよくスパチュラや手指へのべたつきも少ないトレー用レジンです。

ニッシン

ファストレーLC

光重合型カスタムトレイ用材 練和の必要がなく、時間が節約されます厚みが均一化しており、形成が容易です...

茂久田商会

ハイドロプラスティック

各個トレー用熱可塑性樹脂で、患者さんが満足する適合性のいいデンチャー製作には、各個トレーが決め手にな...

日本歯科工業社

SR-イボレン

手に付着せず、成形が容易で刺激の少ない材料です(色調:黄色)。

白水貿易

トレーレジン スパチュラ

トレーレジンをはじめ、石こう、印象材、埋没材等にも使用できるポリプロピレン製のスパチュラです。

松風

エルコプラストPLA ホワイト

個人トレー、基礎床製作用シート

スマートプラクティスジャパン

プロトレー LC(光重合型個人トレー用レジン)

優れた操作性は作業効率を向上させます。 プレート状に加工されていますので練和の煩わしさがありません。...

アグサジャパン

エルコプラストPLA クリア

個人トレー、基礎床製作用シート

スマートプラクティスジャパン

トレーレジン混和器

トレーレジンの混和に最適なポリエチレン製の混和器です。

松風

レプリカトレー

歯科印象トレー用レジン“レプリカトレー”は旧義歯を印象採得し、旧義歯の貴重な情報を反映した個人トレーを...

亀水化学工業

パラトレーXL

光重合型のベースプレート、個人トレー用レジンです。 シート状レジンを圧接するだけの簡単操作で作業時間...

クルツァージャパン

フィットベース

超精密適合のため、本義歯の吸着性が事前に判定できます。 従来の仮床用即時重合レジンは重合ひずみが大き...

亀水化学工業

トレーレジン

餅状時間が長いにもかかわらず、シャープな硬化が得られるトレー用樹脂です。 手指やスパチュラなどへ付着...

松風

オストロンII

重合収縮が少ないため、適合性の良い各個トレーやベースプレートが製作できる常温重合レジン。 圧接成形時...

ジーシー

ペカトレイ 粉末

個人トレイ作製用の常温重合型アクリルレジンです。 微粒子粉末により速やかに溶解します。 餅状期の初期か...

クルツァージャパン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる