概要
再植での修復手順を解説します。また修復の注意点、ポイント、準備しておくべきものなどについても説明しま...
2022年06月21日開催
モダンテクニック(マイクロサージュリー)は従来法とどのように違うのでしょうか。寺岡先生が推奨されてい...
2021年09月01日開催
う蝕減少は医院の打撃となるか?日本人は本当に歯科受診回数が少ないか?
2020年09月15日開催
垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回はセメント質剥離破折について取り上げます。
2022年04月12日開催
コーヌスアバットメントとはどのようなものなのか、デンツプライシロナ社の製品を例に特徴と注意点を紹介し...
2024年03月12日開催
う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。
2022年05月12日開催
スーパーボンドは症例に応じた操作時間に粉液比を変え、調整することが可能です。粉液比を変えた場合の物性...
2022年05月10日開催
近年、乳歯・永久歯の形成不全が増加している。具体的にどのような症状なのか、またその原因は何かについて...
2022年05月12日開催
垂直歯根破折の修復法として抜歯し、口腔外で破折部分を修復してから再植するという方法「口腔外接着再植法...
2022年07月05日開催
歯根破折が起こったとき、患者さんはすぐに来院するわけではありません。では時間の経過とともにどのように...
2022年04月26日開催
レジンセメントは生体親和性を懸念されることもありますが、今回は「ス―パーボンドの」生体親和性について...
2022年05月10日開催
ス―パーボンドは骨の接着には使用できないのか。実験で検証した内容について紹介します。
2022年05月10日開催
根管治療・歯内療法の大原則を復習し、器具選びの重要性について考えます。
2023年08月22日開催
クロルヘキシジンのう蝕予防効果はどの程度なのか。フッ化物配合歯磨剤との比較を交えて紹介していきます...
2022年10月11日開催
本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...
2022年05月12日開催
垂直歯根破折の治療において、気を付けたいのが「根吸収」です。今回は逆根管充填での封鎖性をどのように確...
2022年06月21日開催
日本では長年「8020運動」が行われ、う蝕が減少したと報じられることが多くなりました。しかし、本当にう蝕...
2022年10月25日開催
上部構造のどのような要素がインプラント周囲炎に影響するのかについて、各種論文を元に解説します。
2023年08月08日開催
外科的歯内療法に関連が深い「穿孔修復」について解説しています。後半寺岡先生の症例も紹介しています。
2021年09月01日開催
公衆衛生における施策は民主主義で決定 されます。社会の行動変容のために、私たち専門家ひとりひとりにで...
2020年10月29日開催
チャモイスを厳選したこだわりのソフトタイプです。 マンドレールは付いておりません。
日本歯科工業社
小山歯科工業
半焼結ジルコニア調整用のシリコンポイントです。 半焼結ジルコニアに対してチッピングを起こしにくい設計...
松風
移動可能 アームを上下・左右に移動、回転させる事が出来ます。 仕様 ベースサイズ 265mmX265mmX25mm...
キクタニ
カーボランダムポイント 固さと目の粗さの異なる、グリーン、ピンク、ホワイトの3種があります。
デンタルエイド
マイクロスコープ20 防塵カバー 自在アームスタンド(小) リング゙蛍光照明装置
キクタニ
研磨能力に優れたしポイントです。 金属の研磨に最適です。
東邦歯科産業
従来品にはない高硬度の特殊研削材を厳選使用。研削力・研磨力が飛躍的に向上しました。 目詰まりや砂落ち...
モモセ歯科商社
ゼリー状瞬間接着剤。 石膏模型・レジン・金属等が接着できます。硬化時間に幅をもたせているので、位置修...
サンデンタル
イオン交換フィルターの再生時期をアラーム音とランプ点滅によって表示します。 また、イオン交換器の購入...
松風
瞬間強力接着剤。石膏模型・レジン・金属等が数秒で接着できます。
サンデンタル
床用レジンなどの研削を目的としたカーボランダムポイントです。
ニッシン
【グラスファイバーで補強されたしなやかで耐久性のあるセパレーティングディスク】 TKセパレーティングデ...
ペントロンジャパン
コバルトクロム合金などの中研磨用
日本歯科金属
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?