概要
高いフッ素徐放性を持った光重合型コンポマーです。
コンポジットレジンの高い物性と審美性及びグラスアイオノマーの生体親和性という両方の長所を併せ持ちます。
内容量
包装:各0.25g×20ヶ入
医療機器承認番号
20900BZY00837000
グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。今回はIn vivoでの...
2021年11月16日開催
乳歯のう蝕に使われていた「サホライド」は根面う蝕治療に用いられることが多くなり、海外からの報告も増え...
2022年01月18日開催
根面う蝕を学ぶ上で、高齢者のカリエスリスクを知ることも大切です。今回はカリエスリスクについて考えます...
2022年01月18日開催
修復物の処理は素材の分類ごとに異なります。そのポイントをまとめました。
2022年01月11日開催
「Giomer」製品の特長について実験結果を元に解説します。今回は「予防材料」を取り上げます。
2022年05月11日開催
根面う蝕は歯冠部う蝕と何が異なるのでしょうか。その発症メカニズムに注目します。
2022年01月18日開催
根面う蝕の正しい処置のための診査診断方法が学べます。
2021年04月20日開催
根面う蝕の修復方法が学べます。
2021年04月20日開催
各国のう蝕予防ガイドライン比較と実践的示唆
2025年08月06日開催
本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...
2022年05月12日開催
グラスアイオノマーセメントを臨床で使用するにあたり重要となるのが練和です。練和方法のポイントを写真と...
2021年11月02日開催
う蝕治療ガイドラインでも根面う蝕が取り上げられるようになりました。また海外からも様々なエビデンスが報...
2022年01月18日開催
現在発売されているグラスアイオノマーセメントの用途と種類について整理します
2021年10月19日開催
臨床成績がよいもう一つの理由はグラスアイオノマーセメントのフッ素徐放性です。フッ素徐放性について最新...
2021年10月19日開催
歯質再石灰化には古典的石灰化と新しい石灰化があります。ここではまず、古典的再石灰化について学んで頂き...
2021年04月06日開催
ブラッシングと併用成分によるう蝕予防効果のエビデンス
2025年08月06日開催
根面う蝕が普通のう蝕とはどう違うか?その特異性について学べます。
2021年04月20日開催
グラスアイオノマーセメントの症例から、重合収縮と生体親和性について学びます。
2021年11月16日開催
予防介入により健康格差が拡大してしまう 逆転するケアの法則 とは、そして 自己責任論に陥りがちな日本人...
2020年10月15日開催
患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...
2024年09月03日開催
【製品概要】 先進ナノテクノロジー:形態付与性に優れた充填用コンポジットレジン ・前、臼歯部対応 ・ナ...
白水貿易
【概要】 三井化学(株)との共同開発により生まれた新規モノマー「ML-01」を配合することで、重合収縮率1%...
松風
■レイヤリングが簡単 オペークシェードとブリーチシェードがラインナップされているため幅広い症例に使用...
クルツァージャパン
前歯用化学重合型コンポジットレジンです。 3色のユニバーサルペーストで自然感あふれる修復を実現しました...
クラレノリタケデンタル
全14色のシンプルなシェードシステム 形態付与が容易な粘調度 高い研磨性 X線不透過 フィラー量76%(w/w)...
ウルトラデント
これ1本でVITA16色に合う ■ アダプティブライトマッチングテクノロジー フィラー粒子とマトリックスの...
クルツァージャパン
マイクログラスフィラー配合の前臼歯共用光重合型コンポジットレジンです。 平均粒径0.7ミクロンの超微粒子...
クルツァージャパン
DUOSフィラーを配合し流動性を調整した2種類のオペークを採用することにより、間隙のすみずみまで入り確実...
睦化学工業
特長 プライムフィルは、チェアタイムの短縮に貢献します。 ●操作時間の短縮 プライムフィルは、1液プライ...
トクヤマデンタル
マイクログラスフィラー配合の前臼歯共用光重合型コンポジットレジンです。 平均粒径0.7ミクロンの超微粒子...
クルツァージャパン
わずか7本で理想的な審美修復を実現! 光学的分析によりビタシェード16色をグループ分けし、わずか7色での...
デンツプライシロナ
スーパーコアはカーのフィラー技術で誕生したマイクロハイブリッド コンポジットレジンです。操作性に優れ...
カボ プランメカ ジャパン
コンポジットレジン用のステイン材で光重合レジン専用です。 11色の豊富なバリエーションにより、自然で個...
カボ プランメカ ジャパン
ビスフィル II は、ビスコ社接着材「オールボンド2」または「ワンステップ」と併用する化学重合型充填用コ...
モリムラ
ビューティフィル オペーカーは、遮蔽力と硬化性にすぐれたオペーカーです。 使いやすいシリンジや程よ...
松風
高い物性と操作性を兼ね備えた、光重合型ナノハイブリッドCR 前歯と臼歯部どちらにも対応できます。一度重...
イボクラールビバデント
高いフッ素徐放性を持った光重合型コンポマーです。 コンポジットレジンの高い物性と審美性及びグラスアイ...
白水貿易
マイクログラスフィラー配合の前臼歯共用光重合型コンポジットレジンです。 平均粒径0.7ミクロンの超微粒子...
クルツァージャパン
エッセンシア それはコンポジットレイヤリングの“パラダイムシフト エッセンシアに複雑な築盛テクニッ...
ジーシー
PFSフィラー(Progressive Fine‐Structured Filler)採用により、「快適な築盛操作を可能にするペースト性...
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?