概要
ステンレス鋼製のワックス形成器です。
医療機器承認番号
27BY0101
残存歯(支台歯)の長期予後を左右する義歯設計のあり方
2025年07月15日開催
今回の講演では、今まで学んだ知識を使いながら、今までの私の症例をご覧頂きます。私は診療ごとに義歯の設...
2021年01月19日開催
ラッコ義歯の設計と臨床応用
2025年07月15日開催
こどもの3人に1人にみられる「口唇閉鎖不全=お口ぽかん」は体にどのような影響をもたらすのかを解説しま...
2023年12月05日開催
部分床義歯を専門とする和田先生が、設計や支持装置に関する多様な考え方と、現在の臨床的アプローチについ...
2025年06月17日開催
クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...
2020年11月17日開催
支台歯を守る、保護するには何に気をつければよいのか、基本的な考え方について学びます。
2024年12月17日開催
情報にあふれた現代で、誤った情報に惑わされないためにはどうすべきか?エビデンスを正しく活用するため...
2022年10月11日開催
機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...
2021年01月05日開催
腸内細菌が全身に与える影響として「肥満」が挙げられますが、その根拠となった文献を紹介します。
2021年12月21日開催
フッ化物応用反対論者がどういう根拠でどういう考えで反対されているか、反論を示しながら説明します。
2020年10月29日開催
ノンメタルクラスプデンチャーにおけるレスト設計と、下顎大臼歯1歯残存症例への対応
2025年07月15日開催
支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。
2025年01月07日開催
連携医療はゴール(最終的な補綴治療)だけを共有するだけでよいのでしょうか。治療計画の考え方をお話しま...
2021年06月01日開催
その欠損、補綴する?放置する? 補綴により、口腔内、機能がどのように変化するかエビデンスを踏まえお伝...
2020年12月08日開催
全4回で構成される講演の第二回となる今回は「口腔機能低下症」をテーマに解説します。まずは野原先生が所...
2023年05月30日開催
クロルヘキシジンのう蝕予防効果はどの程度なのか。フッ化物配合歯磨剤との比較を交えて紹介していきます...
2022年10月11日開催
インプラントを専門に治療提供してきた私が感じる【インプラント治療の問題点】について述べさせて頂きます...
2024年06月05日開催
糖尿病は2000万人ですが、未処置う蝕は4000万人。日本におけるう蝕の現状がについて学べます。
2020年09月15日開催
S-PRGフィラーの効果の解説、そして本講演で使用される試料について説明します。
2022年05月13日開催
YDM
YDM
[用途] * 金属床、リンガルバー、パラタルバー、コネクターなどのパターン作製。 * 各種クラスプのパター...
山八歯材工業
一般的な形態を採用した前歯ポンティック部ワックスパターン製作用ゴム枠です。
ニッシン
透明度が高く、ワックスパターンの厚みが確認しやすいハードワックスです作業温度が50℃と低く、硬化収縮や...
茂久田商会
従来のガスバーナ方式では有害ガスや異臭の発生など、大変悪い環境下で使用されていました。 さらに、スパ...
すべてのクラウン・ブリッジのワックスアップを3本・6形態で行えるインスツルメント。 先端部は応用のきく...
ジーシー
ワックスを、自由な軟らかさに調整可能です。 シリンジから注出して、手際よく整形できます。 オーガスタッ...
デントロニクス
WAX表面処理剤 埋没前にWAX表面の油成分を取り除きます。 特徴 表面がすぐに乾燥しない 表面荒れが起こ...
キクタニ
先端部とハンドルを自由に組み合わせることができます。 滑り止め付のハンドルは、握りやすく、手の疲労を...
YDM
特徴: (1)従来のインスツルメントは小型、薄型で熱効率が悪く、何度でも火炎に当てなければなりません...
耐火模型にしっかりフィットし、剥がれ難いソフトタイプ 適度な弾力があり抜いた後、型崩れし難い抜き差し...
山八歯材工業
溶解槽には耐久性を向上させるため陽極処理が施されております。 デジタル表示が1℃刻みの細かな温度設定が...
山八歯材工業
ポンプ式スプレータイプのため手軽に使用できます。 水性タイプのため面荒れがなく、優れた界面活性効果を...
松風
豊富なデザインと精密加工により、幅広いマイジンガーの製品群の中で特部な位置を占めるシリーズです。 構...
クルツァージャパン
クラウンなどの製作に適した咬合面形態のシェル状ワックスパターンが容易に製作できるゴム枠です。
ニッシン
さらに進化したワックスペン・プロ II デュアル登場!!
山八歯材工業
ワックス操作時の収縮や変形を抑え、より精度の高いワックスパターンの製作ができるシート状コーティング材...
ニッシン
溶融したワックスを流し込むだけで臼歯部ポンティック用ワックスパターンが簡単に製作できるゴム枠です。
ニッシン
斉藤デンタル工業
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?