概要
内部注水仕様。
逆止弁付き
寺岡先生が実際に行った症例を2回に分けて紹介していきます。自家歯牙移植・意図的再植のケースを紹介して...
2021年09月01日開催
上部構造のどのような要素がインプラント周囲炎に影響するのかについて、各種論文を元に解説します。
2023年08月08日開催
治療法選択の流れを説明し、ポイントを解説します。
2022年05月24日開催
インプラントは天然歯と何が違うのでしょうか?また、治療に用いる器具についても解説します。
2023年06月06日開催
新しいインプラントシステム「X-Guide」の紹介です。治療の流れから、実際のオペの様子までを映像で紹介し...
2023年11月21日開催
口腔内接着法を成功させるには隔壁とTekが要となる。隔壁の重要性とTek作成の際の注意点などを解説します。
2022年06月07日開催
今回は細菌数減少を意識した機材やテクニックについて実際に使用した映像を交えて紹介しています。
2023年08月22日開催
光免疫療法には「免疫」という用語が含まれるのはなぜか。光免疫療法の原理について深く解説します。
2024年04月05日開催
「口腔外接着捻転再植法」後には脱臼に注意する必要があります。捻転再植法の利点と欠点について考えます。
2022年07月05日開催
垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回は歯頚部から破折したケースです。
2022年04月12日開催
再植法の予後不良症例を2例紹介します。どのような点に注意すべきかを解説します。
2022年07月05日開催
デンツプライシロナ社の製品を例に、インプラント治療で重要となるサージカルガイドの種類について学びます...
2023年11月21日開催
治療のポイントの一つ「破折間隙」についてとりあげます。破折間隙が広い・破折片が小さい症例の場合につい...
2022年05月24日開催
前がん病変と口腔がんの診断・鑑別
2025年08月26日開催
垂直歯根破折は破折線を歯根の外側から修復する場合があります。さらに外側からのアプローチには再植法、フ...
2022年06月21日開催
歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「搔爬・骨削除・...
2023年09月19日開催
光免疫療法がなぜ注目されるのか、どのような患者に適応可能なのかなど、治療として取り組むための情報を解...
2024年04月05日開催
本講演のまとめとして、友清先生が行った実験を紹介しながら、根管治療の将来像を考えます。
2024年06月25日開催
前回に続き、デジタル印象への疑問を解説します。今回はデジタル印象では何本までインプラントに対応できる...
2023年12月19日開催
前回で説明した「垂直歯根破折が頬舌方向に多いこと」を証明した実験を解説します。
2022年04月26日開催
操作性および可視性が良い 限られたスペースへのアクセスも良好な小型で軽量なコンパクトヘッド 適切な注...
ノーベル・バイオケア・ジャパン
ジルコニア高性能セラミックドリル 無金属 ジルコニア製の急悦な3枚刃 ジルコニアの傑出している、硬度、引...
マイクロテック
インプラント用イニシャルドリル 【MDガイドの特長】 簡単3ステップで、近遠心の補綴物を想定しながら簡単...
クロスフィールド
マイクロテック
マイクロテック
経済性が嬉しいドリル。 手術の成功のためには、こまめに新しいドリルに換えることをお勧めします。 各イン...
クロスフィールド
マイクロテック
ツイストタイプのインプラント用タップドリル。 骨質が固い場合や、埋入方向を事前に決定しておきたい 場合...
白鵬
<構成> ステップパイロットドリルCA ステップパイロットドリルHP 1.0mm ドライバーチップCA(19mm) 1.25m...
インプラテックス
材質はステンレスです 内部注水タイプ
インプラテックス
ステンレス製のツイストタイプのドリルです。 o2mmのドリルはシャンクを通じドリル中間部からの注水が可能...
クロスフィールド
衝撃に無い、骨孔拡大を実現!
インプラテックス
#1(ソケット用ドリル) 品番deDASK02 #2(ソケット用ドリル) 品番deDASK03 #3(ソケット用ドリ...
マイクロテック
チタン合金製の2枚刃のブレードタイプのドリルです。 ドリル先端からの内部注水方式に対応。
クロスフィールド
内部注水仕様。 逆止弁付き
白鵬
シリンダーの場合:最終形成の前に使用し、確実なホール形成をサポートします。 ツイストの場合:最終形成...
白鵬
『ザイブ サージカルキット エキスパティーズ』は、ザイブ インプラント システム専用のドリルキットで「エ...
デンツプライシロナ
インプラテックス
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?