概要
内容量
5,800
医療機器承認番号
13B3X00082000203
なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...
2020年12月08日開催
垂直歯根破折の修復法として抜歯し、口腔外で破折部分を修復してから再植するという方法「口腔外接着再植法...
2022年07月05日開催
デジタル技術を活用したサージカルガイドはどの程度の精度があるのでしょうか。またデジタルを使わないハン...
2023年11月21日開催
本症例は、右側上顎洞炎を発症し、インプラント除去後の不良な歯槽形態へ総義歯を装着した症例です。咬合高...
2021年01月19日開催
部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。
2024年12月17日開催
歯根破折の接着にはどのような要件があるのでしょうか。今回のメインとなるス―パーボンドを選択した理由と...
2022年05月10日開催
その欠損、補綴する?放置する? 補綴により、口腔内、機能がどのように変化するかエビデンスを踏まえお伝...
2020年12月08日開催
ISRPDにおいて適切なインプラント本数に関する考え方について学べます
2021年03月16日開催
RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。
2024年12月17日開催
再植での修復手順を解説します。また修復の注意点、ポイント、準備しておくべきものなどについても説明しま...
2022年06月21日開催
可撤性上部構造 IARPD(implant assisted removable partial denture)について学びます。ISRPD, IRRPDと...
2023年07月04日開催
治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。
2021年06月15日開催
93回は純正アバットメントを使う理由について解説していきます。はじめにインプラント・補綴装置の生存率・...
2023年11月07日開催
義歯装着の第一ステップは義歯自体の確認です。チェックすべき項目を解説します。
2024年03月07日開催
最終回(34回)は外科的歯内療法について学びます。まずは外科的歯内療法の治癒の原則をまとめました。
2021年09月01日開催
コーヌスアバットメントとはどのようなものなのか、デンツプライシロナ社の製品を例に特徴と注意点を紹介し...
2024年03月12日開催
歯根が湾曲している場合、通常の垂直歯根破折より処置が難しくなります。どのように治療を進めていくべきな...
2022年05月24日開催
歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「搔爬・骨削除・...
2023年09月19日開催
外科的歯内療法の充填材料は何を使うべきでしょうか。各種文献の情報も踏まえて充填材料を考えていきます。
2021年09月01日開催
日本における口腔がんの罹患率と死亡率から現在の口腔がん治療の問題点を考えます。また良性腫瘍と悪性腫瘍...
2022年08月02日開催
2次手術において軟組織を保護し、最低限の侵襲で行なうためのインスツルメント。 アンキロスインプラント...
デンツプライシロナ
マイクロテック
ボールジョイント式インスツルメントによって、小規模の口腔外科手術やクリーニングだけでなく口腔内での専...
クロスフィールド
セット内容 ●ウォッシュトレー●ハンドル(h1770000)●マイクロモーター用ハンマーヘッド(h0890300)● ハンマー...
マイクロテック
マイクロテック
エクステンションクレストのディバイス。
大信貿易
マイクロテック
マイクロテック
インプラント「フリアリット2」の手術用器具です。
デンツプライシロナ
専用のディバイスを歯槽骨に埋め込み、拡張することで歯槽骨を若木骨折させ、水平的骨造成を行います。
大信貿易
マイクロテック
マイクロテック
マイクロテック
GBR・GTRのためのGBRキット。 Dr.ダニエルブーザーのコンセプトにより製作された外科器具キット。
大信貿易
インプラント補綴の工程において起こり得るトラブルの解決キット
マイクロテック
マイクロテック
マイクロテック
開脚式インプラントをはじめてご使用になるための必須器具を最小限にまとめたキットです。 サージカルキッ...
クロスフィールド
マイクロテック
マイクロテック
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?