概要
根管ならびに根管口の探索と同時に、拡大と形成が行えます。
先端には刃のついていない突起があり、根管壁にステップや穿孔を発生させる事なく根管を正確に拡大することができます。スイス製。
内容量
[包装]6本組
医療機器承認番号
27BY0139
外科的歯内療法の術式についてステップごとにポイントを学びます。後半は寺岡先生の逆根管治療の様子を動画...
2021年09月01日開催
「外科的歯内療法」の成功率について各種文献を参考に考察していきます。
2021年09月01日開催
モダンテクニック(マイクロサージュリー)は従来法とどのように違うのでしょうか。寺岡先生が推奨されてい...
2021年09月01日開催
根管治療を知るうえでカギとなる「バイオフィルム」について、詳しく解説していきます。
2024年04月30日開催
歯内療法の治癒の原則「無菌的処置」を4回に分けて配信します。まずは滅菌の重要性とカリエス除去のポイン...
2021年07月07日開催
根管上部形成にはどのファイルを選ぶべきか、また穿通についても考えます。
2022年06月28日開催
世界中の論文を元に、歯内療法に関するデータを紐解き、現在の歯内療法に関する問題点を考えます。
2021年06月23日開催
支台築造の手順とお勧めの材料を紹介します。また支台築造について事前アンケートでいただいた質問にも回答...
2021年08月04日開催
外科的歯内療法の充填材料は何を使うべきでしょうか。各種文献の情報も踏まえて充填材料を考えていきます。
2021年09月01日開催
根管治療・歯内療法の大原則を復習し、器具選びの重要性について考えます。
2023年08月22日開催
外科的歯内療法にはCTとマイクロ以外にも様々な器材を使用します。まずどのようなものを揃えるべきかを具体...
2022年08月23日開催
難治症例であっても根管治療の原則は変わりません。根管治療の原則と、ぜひ用意してもらいたいツールについ...
2022年07月26日開催
MTA充填について最新の充填方法を紹介します。またMTAの有効性とデメリットについても考えます。
2022年07月26日開催
これまでの回で紹介してきた「歯内療法の原則」の各種項目に関するエビデンスを紹介しながら、治療内容の選...
2022年09月27日開催
前編に続き、実際の症例を紹介しながら、髄腔内麻酔やカリエス処置のフローチャートなどを学びます。
2021年08月18日開催
今回は「根管治療歯の破折抵抗性は支台築造で補強できるのか」をテーマにポスト形成やポストの素材がどのよ...
2022年09月27日開催
感染防御のための機材やテクニックについて実際に寺岡先生が使用されている製品を紹介しながら、選択のコツ...
2023年08月22日開催
歯内療法の目的と理解し、適切な処置を行うための基礎知識を学びます。
2021年06月23日開催
仮封の厚みはどの程度必要か、また推奨する根管充填方法をご紹介します。
2021年08月04日開催
その4に続き、細菌数減少のための機材を根管拡大・根管洗浄の観点から紹介していきます。
2023年08月22日開催
歯科用リーマ 根管口部の漏斗状形成、ポスト植立孔の形成に先端部ガイド付き破折時は根元で折れる安全設計...
茂久田商会
ピヤス独自の改良型ピーソーリーマーは、根管口拡大に適してします。 特にショートタイプ(15 - )は、臼歯の...
ピヤス
リーマ、ファイルの使用前・使用後に、回転運動により歯冠側根管1/3の拡大・形成等に使用します。
松風
根管形成に便利にご使用いただけます。 また、根管壁のステップの修正や、根管にポストを植立される際の根...
モモセ歯科商社
根管形成用ファイル従来のピーソ・ゲーツ・ダイヤバー等の作業をこれ1本で行います刃部長9mm
茂久田商会
歯科用ドリル 根管の直線的拡大形成用作業部長の直径は一定
茂久田商会
松風
ニッケルチタンファイル及び手用ファイル使用に際し、ファイル負担を軽減させることにより、使用本数を減ら...
茂久田商会
錆びに強い素材を使用 自社開発の「マニーハードファイバーステン レススチール」を採用しています。 均一...
マニー
歯科用ドリル 根管口部の漏斗状形成、根管内の滑沢化用4枚のブレードに刃こぼれが起こりにくく、耐久性があ...
茂久田商会
根管入口の明確化 根管形成のための髄室の明確化 根管の診査/修正時の軟質の除去 根管形成時のサポートに...
カボ プランメカ ジャパン
回転運動により根管口の漏斗状形成及び根管直線部分の拡大・形成、ピン植立孔の形成等に使用します。
松風
歯科用ドリル 歯冠側1/3の直線部分の拡大・形成挿入を容易にするガイド付き破折時は根元で折れる安全設計
茂久田商会
メッキ工法バーよりも4倍は長持ちするPBS製法のエンドバー。全部で7種類。 価格は国産品よりも安く、耐久性...
クロスフィールド
根管ならびに根管口の探索と同時に、拡大と形成が行えます。 先端には刃のついていない突起があり、根管壁...
モモセ歯科商社
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?