OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

マイクロニウム N10

山八歯材工業
2008年06月26日登録

マイクロニウム N10

概要

フィット性が求められる金属床の作製には、素材の持つ高度な適合性がポイントになります。
マイクロニウムならアタッチメントなどの高精度を要するプラスチックパターンにも想像以上の完成度を実現します。
マイクロニウムは耐蝕性、適合性、鋳造性に優れた金属床用コバルトクロム合金です。特殊技術加工により優れたフロー性をもたせ、鋳造後のクラスブの釣線や脚部まで忠実に再現すると同時に高い適合精度をお約束します。また、伸び試験においては〈N10〉11%〈エクスクルーシブ〉6%を実現した結果、クラスブ等の脱着における破折を解消しました。

内容量

包装単位
マイクロニウムN10軟質  1kg/Bottle 標準価格¥50,000
マイクロニウムエクスクルーシブ硬質   1kg/Bottle 標準価格¥50,000

医療機器承認番号

23BY0042

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

う蝕の現状 @日本

糖尿病は2000万人ですが、未処置う蝕は4000万人。日本におけるう蝕の現状がについて学べます。

2020年09月15日開催

急増する歯の形成不全

近年、乳歯・永久歯の形成不全が増加している。具体的にどのような症状なのか、またその原因は何かについて...

2022年05月12日開催

再石灰化のスパン・安全性・Tips

実際の再石灰化にはどの程度の期間が必要なのでしょうか?また高濃度フッ素を含有したバーニッシュは安全な...

2021年04月20日開催

口腔機能発達不全症チェックリスト(離乳前)

離乳前のお子さんに対して、口腔機能発達不全症のチェックリストはどのように使用すればよいのか、注意点と...

2022年06月14日開催

フッ化物配合歯磨剤の有効性は?

フッ化物配合歯磨剤のう蝕予防効果はどの程度なのか、FDIやWHOの見解も紹介します。

2022年10月11日開催

医院で簡単 フレイル・MCI スクリーニング

クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...

2020年11月17日開催

口腔疾患有病率 再考の必要性

現在の日本ではう蝕・歯周病は将来的になくなっていくと考えられている。そのような流れになぜなってしまっ...

2022年10月25日開催

自己紹介

第95回は口腔機能発達不全症をテーマにお話しいただきます。まずは講師の浜野先生のご紹介と小児歯科治療に...

2023年12月05日開催

見える化を進めよう!

森中先生のクリニックでどのようにマイクロスコープを使い、どのように患者さんとのコミュニケーションを取...

2023年04月11日開催

フッ化物配合歯磨剤に対する不安

情報にあふれた現代で、誤った情報に惑わされないためにはどうすべきか?エビデンスを正しく活用するため...

2022年10月11日開催

フッ化物応用の必要性

なぜ 砂糖摂取が少なく、歯もきちんと磨き、歯科受診もする日本人にう蝕が多いのか を紐解くと共に、健康格...

2020年10月15日開催

舌小帯伸展術

食べられない原因に舌小帯異常が認められた場合、手術はどのタイミングで考えるべきなのか、その他の対応方...

2023年12月05日開催

口腔機能発達不全症

口腔機能発達不全症への取り組みと、こどもの口腔機能の育成に関わる重要性についてまとめています。

2023年12月05日開催

残歯数から介護予測

残存歯数や口腔機能の状態から、要介護予後を予測 している研究について学べます。

2020年09月15日開催

歯科疾患の健康格差

医療の力で健康格差の拡大を予防できるか?遺伝子のかかわりは? について学べます。

2020年09月29日開催

疫学の重要性

前回に続き、エビデンスを理解するために重要となる「エビデンスレベル」について解説し、システマティッ...

2022年10月11日開催

う蝕予防におけるGiomerの価値

本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...

2022年05月12日開催

象牙質ケアのポイント

臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。

2021年04月06日開催

健康格差 決定要因

遺伝子? 生活習慣? 友人関係?知識を凌駕するものはなに? について学べます。

2020年09月29日開催

口腔機能発達不全症チェックリスト(離乳後)

離乳完了後はチェックリストの項目が変わります。中でも重要となる「機能的因子による歯列・咬合異常」につ...

2022年06月14日開催

製品情報

関連製品

ハラボンド 100g

セミプレシャス系陶材焼付用貴金属合金(タイプ4相当)です。 超硬度の白色系合金です。 機械的強度に優れて...

クルツァージャパン

ハーモイエロー 85

金が85%で白金族との合計が96%以上含む黄金色をした合金です。 品質の優れた焼付用陶材を用いることによっ...

日本歯研工業

バイオハラドールGG 10g

ハイゴールド系陶材焼付用貴金属合金(タイプ3相当)です。 アレルギーに敏感な患者さんにお薦めしたい高純度...

クルツァージャパン

マインゴールドDP 100g

ハイカラット(タイプ4相当)鋳造用合金です。 熱安定性をもった時効硬化型メタルで、寸法安定性に優れていま...

クルツァージャパン

セラミックゴールド

単冠はもちろんブリッジまで幅広く使用でき、鋳造性に優れた金合金です。 陶材焼付用クラウン、ブリッジ 固...

松風

PGA - 21

色調:金色 用途:クラウン、ブリッジ 使用上の注意: 埋没材 - - クリストバライト系 リング加熱温度...

石福金属工業

キンパラロウ

用途:金銀パラジウム合金ロウ付用 液相点:800℃ 適用フラックス:フラックス#6

石福金属工業

エステパラ E

優雅な淡黄金色で、耐変色性を強化した金銀パラジウム合金、優れた鋳造性、切削性を有し、酸処理はわずか...

日本歯研工業

メディア3

経済的で、クラウン・ブリッジに最適です。 鋳造後は自動的に最高硬度になる時効硬化100%の合金です。金属...

大信貿易

ビオジル l

国際規格をリードするDeguDent基準 ニッケル・ベリリウムフリーで生体に安全!!しかも鋳造タイミングがと...

デンツプライシロナ

ヘラSG 100g

ミドルカラット(14K、タイプ4相当)鋳造用合金です。 超硬度(HV280)でオーリアGよりも強い黄金色です。 鋳造...

クルツァージャパン

キンバレイ26

金26%、銅無添加の合金ですが、優雅で温かみのある淡黄金色で光沢を呈する合金です。 熱処理硬化性も有しま...

日本歯研工業

キャスティングゴールドMC

マイクロクリスタリン処理により微結晶質となり、すぐれた強度と靭性を発揮するJIS規格適合の金合金です。...

ジーシー

リイブル

セミプレシャスの特性そのままに陶材との相性を飛躍的にアップ

石福金属工業

ファインシルバー

銀を主成分とする歯科鋳造用銀合金で、JIS規格第2種適合品です。 インレー、クラウン、ショートスパンブリ...

松風

イシフクK14インレー

色調:金色 用途:インレー

石福金属工業

キングキャスト-12%

[鋳造用] 鋳造時の流動性・操作性に優れた金銀パラジウム合金

城北冶金工業

PGPキャストゴールド

PGPキャストゴールドシリーズは金及び白金・パラジウムを理想的に配合した微結晶タイプの金合金。 クラウン...

佐々木歯科工業

パラジウム ボンディング エイジェント

陶材の合金面に対する焼付力を強化し、亀裂の発生を抑制いたします。 当社の製品では、ハイネス、タイガー...

日本歯研工業

ダン・コバルト 硬硬質

硬く、アーク鋳造にも向く。流動性良好。 ヒーター式鋳造機に向く。 ベストタイミングの幅が広い。

日本歯科金属

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる