概要
破折リスクが高い症例への実際の対応を紹介しながら、第二回の講演ポイントを振り返ります。
2022年04月26日開催
プロービングデプスが深い=歯根破折とはならない。ではプロービングデプスが深くなる疾患とそれぞれの特徴...
2022年04月12日開催
メインテナンスに本当に必要なものは何か、第二弾は「検査」にスポットを当てます。検査により現状を判断す...
2021年09月14日開催
歯周治療において、メインテナンスは最も長い時間をかける処置であり、歯周治療の予後に関与する重要な要素...
2021年02月09日開催
垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回はセメント質剥離破折について取り上げます。
2022年04月12日開催
歯周炎の治癒とはどのような状態を示すのでしょうか。欧米の歯周病学会が合同で発表した歯周病の「新分類」...
2021年09月28日開催
インプラントの周囲にトラブルがあるケースの場合はどうでしょうか。これもトラブルの種類に合わせて学んで...
2021年10月12日開催
垂直歯根破折の原因に関する研究発表を紹介しながら、内容を理解していきます。今回は「歯質の喪失」をテー...
2022年04月26日開催
「新分類」を実際の臨床に応用した場合を紹介します。今回は「初診時の診断」です。
2021年09月28日開催
垂直歯根破折とは。全8回講演の初回となる今回は全体の内容と流れについて解説します。
2022年04月12日開催
第1回から8回までの総括として、これまでの流れを振り返りつつ、垂直歯根破折治療のポイントを紹介します...
2022年07月19日開催
StageⅢ・Ⅳの中でもさらにPPDとBOPがある場合の検査頻度・内容の考え方を学びます。
2021年10月12日開催
SRPと歯周治療の適応、ポケットの深さと治癒の考え方
2025年09月02日開催
歯根破折によりポストが脱落した症例を参考に口腔内接着法のステップと考え方を解説します。
2022年06月07日開催
歯周病予後判定、Kwok & Caton の概要を学びましょう。これまでの分類の予後判定は「歯の喪失」に基づいて...
2021年01月26日開催
生物学的活性物質療法の代表的な2製品「リグロス」「エムドゲイン」について、適応症や実際の症例などを紹...
2023年09月12日開催
「口腔外接着捻転再植法」後には脱臼に注意する必要があります。捻転再植法の利点と欠点について考えます。
2022年07月05日開催
ス―パーボンドを活用するためにも製品の特徴を知っておく必要があります。今回は活用のためのポイントを解...
2022年05月10日開催
歯周基本治療で重要となることは何でしょうか。最後にまとめとして、プラークプコントロールの例を紹介しま...
2023年07月11日開催
ス―パーボンドの接着阻害因子は複数あります。今回はそのうち「次亜塩素酸ナトリウム」について考えます。
2022年05月10日開催
薬用成分CPC(塩化セチルピリジニウム)とフッ素の働きで、お子様のムシ歯を予防します。 使いやすいワンタ...
サンスター
0.2%フッ化ナトリウム(フッ素900ppm)を配合し、歯質の再石灰化を促進。 塩酸クロルヘキシジン(殺菌効果)、...
ジーシー
分散性が高く、注ぎが簡単なフォームタイプのう蝕予防歯磨剤 少量の使用でフッ素が素早くすみずみまで広が...
ライオン歯科材
ライオン歯科材
NaFとCPCを配合。 甘味料は、キシリトールとソルビトールの併用でう蝕細菌増殖抑制効果を増強。また、お子...
ビーブランド・メディコーデンタル
<歯を傷つけず、少量でお口スッキリ> スマイルワンは研磨力(歯質損耗量)を抑えつつ、高いステイン除去...
ピカッシュ
高機能美白ハミガキで白くつややかな歯をつくる 歯の表面のステイン(汚れ・くすみ)を除去する、ホワイト...
サンスター
「aiデンタルペースト」は、薬用成分として「β - グリチルレチン酸」「塩化セチルピリジニウム(CPC)」を...
松風
ニュージーランドのトタラの木は1000 年以上も生息しています。 その木は枯れてもなお朽ちる事がありません...
マイテクニカル
<トータルケア用歯みがき剤> 8つの薬用成分を配合。う蝕、歯周病*、口臭、知覚過敏症状、ステインなどの悩...
松風
天然抗菌物質「プロポリス」を配合、フラボノイドが多く含まれている歯磨剤です。 口臭の防止、爽快感があ...
モリムラ
クロルヘキシジンの作用 陽イオン性を持っているクロルヘキシジンは、陰性に荷電している菌体表面に吸着し...
サンスター
ルシェロブランドに2種類(B/P)の歯みがきペーストが新登場。 B(ベーシック)タイプは、むし歯・歯周病ケ...
ジーシー
ハブラシに適量取り、歯を十分にブラッシングしてペーストを歯や歯間部にいきわたらせて下さい。 その後お...
ウェルテック
クリーム状なので薬用成分CPCと細胞賦活成分VB6と血流促進成分VENが素早くお口の中で広がるハミガキです。
サンスター
特長 アクアフレッシュエクストリームクリーンハミガキが、マイクロホイップで、歯や舌の汚れまで浮かせて...
グラクソ・スミスクライン
毎日の歯周病予防に。特に口臭が気になる方にお勧めです。
グラクソ・スミスクライン
980ppmFのフッ化ナトリウム含有(pH7)で毎日使っても安心。 研磨剤を含んでいませんのでエナメル質への影響...
白水貿易
<歯周病予防歯みがき剤> 薬用成分で歯肉の炎症を抑え歯周病*のリスクを低減し、歯周病*につながる原因菌の...
松風
お口にやさしい低刺激性の歯磨き剤 毎日の歯磨きタイムで口腔内環境を整える ・だ液にも含まれる天然酵素<...
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?