OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,929

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

フジバーニッシュ

ジーシー
2008年06月26日登録

フジバーニッシュ

概要

フジアイオノマーの充填後、表面に塗布、乾燥することによりすぐれた耐水性皮膜を作り、初期感水を防止することができます。

内容量

フジバーニッシュ1本=10g (10.4mL)/フジバーニッシュ用希釈材1本=10g(11.7mL)

医療機器承認番号

219AABZX00172000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

高齢者のカリエスリスク

根面う蝕を学ぶ上で、高齢者のカリエスリスクを知ることも大切です。今回はカリエスリスクについて考えます...

2022年01月18日開催

サホライドをう蝕検知液として使う

サホライドがう蝕箇所を黒変させることは知られてしますが、ではう蝕検知液の代用として使用できるのでしょ...

2022年01月18日開催

グラスアイオノマーセメント

修復用グラスアイオノマーセメントをくさび状欠損に使用した場合、CRと比較してどのような違いがあるのかを...

2021年11月02日開催

ジルコニア 接着操作の実際

ジルコニアの接着の注意点を確認しながら、実際のステップを解説します。

2022年01月11日開催

当院での実際

「ダイアグノカム」を導入してからの10年を、クリニックのフローやスタッフの意見などを紹介しながら振り返...

2024年09月03日開催

逆転するケアの法則

予防介入により健康格差が拡大してしまう 逆転するケアの法則 とは、そして 自己責任論に陥りがちな日本人...

2020年10月15日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを臨床で使用するにあたり重要となるのが練和です。練和方法のポイントを写真と...

2021年11月02日開催

歯科疾患の健康格差

医療の力で健康格差の拡大を予防できるか?遺伝子のかかわりは? について学べます。

2020年09月29日開催

グラスアイオノマーセメント 臨床活用のポイント

グラスアイオノマーセメントを臨床活用するためのテクニックを知り、コロナ渦・コロナ後の歯科治療のあり方...

2021年11月16日開催

どのう蝕除去法がベター?

論文ベースでは、セレクティブ リムーバルが最も良いと結論付けされています。文献をもとに解説します。

2021年03月30日開催

遺伝的要因に抗う方法

遺伝的にう蝕になりづらい方がおられます。ここではその理由を解説すると共に、そうでない方における対処方...

2021年03月30日開催

リン酸エッチング、その時エナメル質は…

ワンステップを使用する場合も、エナメル質へのリン酸エッチングは必須です。リン酸エッチングによりエナメ...

2021年02月16日開催

人の交流が健康を増進

環境の差が人々の健康に与える影響 について学べます。

2020年09月29日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

象牙質ケアのポイント

臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。

2021年04月06日開催

新しい石灰化

古典的石灰化は、結晶核からの石灰化および結晶の成長に注目したカスケードでした。 一方、新しい石灰化は...

2021年04月06日開催

GIC接着界面

グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。今回はIn vivoでの...

2021年11月16日開催

レジン添加型GICは?

レジン添加型のグラスアイオノマーセメントの接着界面はどのようになっているのでしょうか。再石灰化の証明...

2021年11月16日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

GIC接着界面

グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。In vitroでの研究論...

2021年11月16日開催

製品情報

関連製品

フジIILC EM

グラスアイオノマーならではの長期的に安定したフッ素徐放性や歯質接着性、生体親和性などに練和・充填操作...

ジーシー

フジVII

「充填ステップが簡便」、「唾液や血液の影響を受けにくい」、「長期的なフッ素徐放性などグラスアイオノマ...

ジーシー

グラスアイオノマー FX ウルトラ

【概要】 粉液タイプ・光照射不要の充填用グラスアイオノマーセメントです。従来品よりも練和しやすく、イ...

松風

フジIXGPエクストラカプセル

高強度充填用グラスアイオノマーセメント「フジIXGPエクストラ」のカプセルタイプです。カプセルミキサーCM...

ジーシー

フジフィルLC /フジフィルLCフロー

準備が面倒、練りにくい、わずかな粉液比の違いでも異なってしまう操作性など、充填用グラスアイオノマーセ...

ジーシー

フジIILC (Improved)

ガラスフィラー4μm以下のコンポジットレジンに匹敵する高い透明性と面滑沢性とともにグラスアイオノマーの...

ジーシー

フジVIIカプセル

歯質保護用グラスアイオノマーセメント「フジVII」のカプセルタイプです。カプセルミキサーCM-IIとカプセル...

ジーシー

グラスアイオノマーFXウルトラ

練りこみやすく、充填しやすい操作性 高齢者の根面う蝕に適した「CV色」、小児に適した「乳歯色」をライン...

松風

ベースセメント(ピンク)(ホワイト)

う蝕象牙質を除去した後に、象牙質の代替層として形成するベース用セメントです。ホワイトはX線造影性を持...

松風

フジIXGPファストカプセル

高強度充填用グラスアイオノマーセメントのカプセルタイプで、練和から充填までが迅速に行えます。 ファス...

ジーシー

フジIX GP エクストラ

生体親和性や歯質接着性、フッ素徐放性などグラスアイオノマー本来のメリットを活かしながら臼歯部の充填に...

ジーシー

ハイ-ボンド グラスアイオノマーF

天然歯により近い色調と蛍光性を有し、かつ天然歯に化学的に接着するために辺縁封鎖性が良く、微少漏洩の...

松風

フジIX GP

生体親和性や歯質接着性、フッ素徐放性などグラスアイオノマー本来のメリットを活かしながら臼歯部の充填に...

ジーシー

オプトラスカルプト

レジンのベタつきが驚くほど抑えられ修復処置がスピーディーな新しいタイプのCR充填器。 6種類の弾性チップ...

白水貿易

フジバーニッシュ

フジアイオノマーの充填後、表面に塗布、乾燥することによりすぐれた耐水性皮膜を作り、初期感水を防止する...

ジーシー

RIVA

耐久性に富みパッカブル 修復用グラスアイオノマーセメント

ケアダインレストア

根面う蝕に対するケア、とりわけ高齢者の残存歯割合が高まる中、象牙質やセメント質中の有機質成分に対する...

ジーシー

サンキン グラスアイオノマーセメント タイプ I

刺激が少なく、優れた生体親和性を有しているので、合着だけでなくベース材としても最適 インレー、クラウ...

デンツプライシロナ

フジアイオノマータイプII

豊富な臨床実績で世界的にも絶大な信頼を獲得している充填用グラスアイオノマーセメント。 硬化初期の感水...

ジーシー

フジIILCカプセル

光重合型充填用レジン強化グラスアイオノマーのカプセルタイプです。カプセルはワンプッシュで準備完了。...

ジーシー

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる