概要
【硬質レジン臼歯】
パッケージのまま排列できる新しいタイプの人工歯プレートに、ベラシアSAポステリアを収めました。
ワックスフリーですので人工歯がベタつかず快適にご使用いただけます。
【形態】
上・下顎各2種/S28、S30
【色調】
1色/A3
内容量
1箱30組
医療機器承認番号
220AKBZX00079000
本講演はマイクロスコープをテーマに全2回で行います。今回は「導入編」として、竹内先生のマイクロスコー...
2023年04月18日開催
その3に続き、上部構造とインプラント周囲炎の関係性について論文を元に解説します。
2023年08月08日開催
「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...
2024年09月03日開催
インプラントにはティッシュレベルインプラント(TL)とボーンレベルインプラント(BL)の2種類があります...
2023年08月08日開催
インプラントには補綴学的および生物学的合併症があります。このうち咬合と関係の深い補綴学的合併症につい...
2021年07月13日開催
矯正歯科にマイクロスコープは必要なのか?を考えるにあたり、導入のきっかけから患者さんとのコミュニケー...
2023年04月11日開催
マイクロスコープが活用できるシーンを12例ご紹介します。実際にマイクロスコープで撮影した動画を確認しな...
2023年04月18日開催
歯周病の診断にはどうしても時間とスキルが必要になります。それらをAIを用いることで簡便化することはでき...
2024年11月19日開催
インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。
2021年05月18日開催
3つのIARPD適応症例を通して、どのように治療を進めていくのかについて解説していきます。
2024年02月13日開催
純正アバットメントと非純正アバットメントでは精度にどの程度違いがあるのか。断面の画像を元に解説してい...
2023年11月07日開催
インプラント治療は形状や適合などに目を向けがちになりますが、咬合も重要な要素になります。エビデンスが...
2021年07月13日開催
上部構造のどのような要素がインプラント周囲炎に影響するのかについて、各種論文を元に解説します。
2023年08月08日開催
日本の歯科医療の発展において、歯科衛生士の確保は非常に重要となります。他業種を含め働き方改革が叫ばれ...
2022年10月25日開催
アトランティス コーヌスアバットメント オーバーデンチャーの実際をご紹介します。
2021年06月08日開催
インプラントと天然歯の共存が可能な補綴装置IARPDはどのようなものなのか、IARPDに関する疑問に答える形で...
2024年02月13日開催
下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。
2021年05月18日開催
デジタル印象に対し、よく挙げられる疑問点を各種データを元に解説していきます。まずは治療時間、コスト、...
2023年12月19日開催
デジタルを利用していてもシミュレーションにはスキルと時間を要します。今回はそのシミュレーションを外注...
2023年11月21日開催
デジタルでの咬合採得はどの程度の信頼性があるのか。従来法との比較でどの程度信頼できるのかを考えていき...
2023年12月19日開催
4層構造のサーパスGシリーズの前歯からスムースな移行性、ナチュラルライクな臼歯咬合面など審美と機能性に...
ジーシー
機能性と審美性のバランスがとれたDCL PMMA採用の人工歯。 機能性を追究 ・多彩なシェードと形態の製品...
イボクラールビバデント
【硬質レジン歯】 NCベラシアの天然歯に近い自然な形状はそのままに、排列・調整時の操作性を高めました。...
松風
ウルティマは日本・ヨーロッパ・アメリカ(シグマ・アルドリッチモーク製)の原材料のみを使用し、世界各国...
ビーエスエーサクライ
上顎解剖学的形態の硬質レジン歯と下顎ブレードとの画期的な咬合接触機構が、咀嚼力の向上と装着感をアップ...
山八歯材工業
生体親和性が良いDCL材 SR ビボデントDCLは、ダブルクロスリンク(DCL)の使用により、床用レジンとの接着性...
イボクラールビバデント
顎機能の回復を支援する患者主体の人工歯。 生体にやさしいレジン歯。 硬質で耐摩耗性と耐吸水性にすぐれた...
山八歯材工業
【製品概要】 ビタパン(前歯)とビタリンゴフォーム(臼歯)は無機フィラーに独自のシラン処理(特許)を...
白水貿易
【製品概要】 ビタパン(前歯)とビタリンゴフォーム(臼歯)は無機フィラーに独自のシラン処理(特許)を...
白水貿易
独自のハイブリッド構造と、新技術のキャピラリーテクニックにより、長期にわたる耐摩耗性や、耐変色、耐着...
ジーシー
優れた硬度と汚れにくい性質を併せ持つ硬質レジン前歯です。
ニッシン
eーHa(イーハ)は最新のナノテクノロジーとヘレウスクルツァー独自の射出成型法(インコンプ製法)により3層構...
クルツァージャパン
強く、そして美しく フォナレス NHCは、患者様の年齢と特徴にマッチする人工歯形態になっています。患者様...
イボクラールビバデント
【硬質レジン臼歯】 パッケージのまま排列できる新しいタイプの人工歯プレートに、ベラシアSAポステリアを...
松風
解剖学的な形態とバイオブレンド色採用の高級・硬質レジン臼歯です。 仕様 バイオブレンド色IPNバイオスタ...
茂久田商会
下顎運動の咀嚼機能を最大限に発揮出来る幾何学的形態を持ち、咀嚼時の安定の良い運動が得られる、超硬質臼...
白水貿易
長年の微粉体分散技術の応用によってより高い硬度を実現し、しかも耐着色性や靭性を有し、なおかつ深い透明...
睦化学工業
ダブルクロスリンク(DCL)により、床用レジンとの接着性に優れ、色素沈着の抑制効果があり、天然歯と近似し...
白水貿易
二層構造で審美性を向上。 中心位を取りやすい咬合面形態。 広めの頬舌径で天然歯に調和。 削合作業を軽減...
クエスト
アクリル系のマトリックスレジンを採用。 変・着色性が大幅に改善されるとともに、ジーシー独自の技術によ...
ジーシー
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?