生検
セイケン
- 
                        分野名
- 
                        解説
- 
                        【概要】 
 biopsyともいう
 生体の一部の組織を採取し、病理組織学的に検索すること
 
 
 【手順】
 (1)検体採取
 (2)固定:10%ホルマリン中に浸漬
 (3)脱灰:リン酸Caなどの無機塩類の除去
 (4)切り出し:2-3mm厚
 (5)脱水:上昇アルコール
 (6)包埋:パラフィン
 (7)薄切染色:4μm厚、通常HE染色
 (8)封入:樹脂
 (9)鏡検
 
 *迅速組織診断:手術中に組織片を凍結切片として、短時間で鏡検
 
 
 
 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★
 OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
 ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
 「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。



 
         
        