脱水
ダッスイ
- 
                        分野名
- 
                        解説
- 
                        【概要】 
 
 体液量が減少した状態
 →水分と電解質が不足している状態
 
 高張性脱水、低張性脱水、混合性脱水に大別
 
 ・高張性脱水
 汗をたくさんかくときにみられる脱水
 →水分喪失:大
 →体液中の電解質濃度が上がっている状態
 
 ・等張性脱水
 下痢や嘔吐などにより体液が一気に失われたときに見られる脱水
 →水分と電解質が同時に失われている状態
 
 ・低張性脱水
 汗などによる水分喪失に対して、電解質が含まれない水分を大量に飲んだことにより起こる脱水
 →電解質喪失:大
 
 
 【症状】
 
 脱水の症状は体重の減少率によって変化
 体重減少率が大きいほど重症
 
 体重減少1~2%:
 軽度
 喉の渇きや尿量の減少
 軽い下痢や嘔吐、微熱がみられることもある
 
 体重減少3~9%:
 中等度
 全身の倦怠感や頭痛、嘔吐、めまい、血圧低下、臓器の血流低下など
 
 体重減少10%以上
 高度
 心臓・腎臓・呼吸機能不全
 死に至ることもある
 
 
 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★
 OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
 ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
 「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。



 
         
        