概要
特長
隣接面窩洞形成時に隣在歯を傷つけ難い小さく細いバー細いネックで作業時の視野を確保
内容量
最小包装単位:5本入/シート
MIダイヤバーセット(4形態各1本入、バースタンド付)
間接法修復にも歯質接着は重要です。近年急速に普及するデジタルデンティストリーにより、修復物の素材など...
2022年01月11日開催
実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。
2024年09月03日開催
根面う蝕の正しい処置のための診査診断方法が学べます。
2021年04月20日開催
本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...
2022年05月12日開催
乳歯のう蝕に使われていた「サホライド」は根面う蝕治療に用いられることが多くなり、海外からの報告も増え...
2022年01月18日開催
本日の講演会の前置き、前回の復習、そして 知識があっても行動できない理由 について、納得感を持って学べ...
2020年10月15日開催
平成はボンディング材が大きく進化した時代となりました。その進化したポイントの1つに接着力が挙げられま...
2022年01月11日開催
根面う蝕が普通のう蝕とはどう違うか?その特異性について学べます。
2021年04月20日開催
臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。
2021年04月06日開催
ブラッシングと併用成分によるう蝕予防効果のエビデンス
2025年08月06日開催
接着を語る上で重要となる樹脂含侵層とABRZ。それらがどの程度接着に影響するのかを考えます。
2022年01月11日開催
根面う蝕を学ぶ上で、高齢者のカリエスリスクを知ることも大切です。今回はカリエスリスクについて考えます...
2022年01月18日開催
臨床成績がなぜ良いのか、そもそもグラスアイオノマーセメントとはどのようなものなのかを学びます。
2021年10月19日開催
最新の接着技術を知る前に、歯質接着技術の歴史を学びます。
2022年01月11日開催
う蝕予防の重要性と発症メカニズムの理解
2025年08月06日開催
ジルコニアの接着の注意点を確認しながら、実際のステップを解説します。
2022年01月11日開催
グラスアイオノマーセメントにはフッ素だけではなくストロンチウムも含まれています。今回はストロンチウム...
2021年10月19日開催
グラスアイオノマーセメントはどのようなメリットがあるのか。あまり語られることのないメリットについて学...
2021年11月16日開催
古典的石灰化は、結晶核からの石灰化および結晶の成長に注目したカスケードでした。 一方、新しい石灰化は...
2021年04月06日開催
歯質再石灰化には古典的石灰化と新しい石灰化があります。ここではまず、古典的再石灰化について学んで頂き...
2021年04月06日開催
ポリマー樹脂製ラウンドバー スマートバーはヌープ硬度50で、ウ蝕象牙質(ヌープ硬度0 - 30)だけを選択切...
茂久田商会
臼歯(特に第三大臼歯)や小児歯の窩洞形成に便利な、超ミニヘッドタービン(ヘッド部の小さいタービン)...
松風
健全歯質を極力保存、小窩裂溝初期齲蝕に適した新しいロート形状のFGバー健全歯質の保存、切削歯質の減少
茂久田商会
舌側頸部う蝕に有効な“MI - 7“ の先端ラウンド型“MI - 7R”が加わり5本キットになりました。
茂久田商会
三層ボンディング構造による高切削力、長く使える耐久性 軸が安定しておりブレません。 拡大下でも安心して...
茂久田商会
【製品の特長】 ・小窩裂溝う蝕治療の効率向上と、健全歯質を最大限に保存した低侵襲性治療が可能。 ・発見...
スマートプラクティスジャパン
スムーススペースは5種類のシェイピングバーと1本の仕上げ用バーからお選びいただけます。ストッピングと比...
ビーエスエーサクライ
【MiCD修復用ダイヤセット】 天然歯への侵襲を最小限に抑えつつ審美的結果を導きだすというMiCDのコンセプ...
松風
特長 隣接面窩洞形成時に隣在歯を傷つけ難い小さく細いバー細いネックで作業時の視野を確保
マニー
使用方法 ●ハンドピースに装着し、各形態の最高許容回転数以下で使用 M330・M1557=30万回転(300,000r.p.m...
マニー
【製品の特長】 ・感染象牙質のみを除去する低侵襲治療用シリコンバー。 ・感染象牙質のみを切削する、削り...
スマートプラクティスジャパン
サビに強くオートクレーブ滅菌が可能なラウンドバーである。 サビを気にせず、滅菌処理が可能なため、管理...
モリタ
「できるだけ健全な歯質を残す」というMIの考えをベースに生まれたミニマム窩洞形成用のバーセットです。...
ジーシー
CR形成・変色したコンポジットレジンの除去も素早く的確に行えます 全長が3mm長く、23mmになりました。 舌...
茂久田商会
MI形成やマイクロトリートメント用の ダイヤモンドバーとして大好評の「コメット・マイクロプレパレーショ...
モモセ歯科商社
使用方法 コントラヘッドに装着し、最高許容回転数800r.p.m.(34mm)、1,200r.p.m.(28mm)以下で使用
マニー
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?