OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,028

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

トータルエッチ

イボクラールビバデント
2011年06月01日登録

トータルエッチ

概要

37%のリン酸エッチングジェルです。 歯牙へのなじみがよく、効果的にエナメルエッチングおよび象牙質のコンディショニングが行えます。適切な粘稠性があるため、効果的に使用することができます。青色のため、歯牙との境界が見分けやすく、不要なエッチングを防止します。五角形のフィンガーレストは指に良くなじみ作業が楽に行え、台に置いても転がり落ちません。 特殊設計のディスペンサーはチップに残る無駄を少なくしています。ルアーロックシステムにより、メタルチップはシリンジ本体にしっかりと固定できます。

適応症: さまざまな症例のエナメルエッチングやトータルエッチテクニック(エキサイトF)と使用します。

医療機器承認番号

222AGBZX00087000

匿名

5
  • 使用歴

    1年

操作性

治療効果

シリンジタイプで操作性も良く使いやすい。また色が付いているので視認性に優れ、選択的にちゃんとエッチングできると思う。エナメル質への対応は大事なので。

参考になった/1名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

身の回りのMMPインヒビター

コラーゲンの分解を阻害するためには、MMP阻害剤が必要ですが私たちの身の回りにも存在します。ここではど...

2021年04月06日開催

グラスアイオノマーセメント

フッ素は歯質の脱灰抑制効果を高めます。文献からフッ素がどのように脱灰抑制に作用するのかを確認します。

2021年10月19日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントはどのようなメリットがあるのか。あまり語られることのないメリットについて学...

2021年11月16日開催

う蝕治療 新たなMIを知る

MIというと最小限の侵襲・歯質切削で・・・というイメージがありますが、もうすでに古い考えだと感じます。...

2021年03月30日開催

永久歯の未処置う蝕

世界において、全疾患の中で最も罹患率の高い疾患はう蝕 であり、34%の方が未処置う蝕 を持っています。現...

2020年09月15日開催

う蝕抵抗性のある樹脂含浸層 & ABRZ

接着を語る上で重要となる樹脂含侵層とABRZ。それらがどの程度接着に影響するのかを考えます。

2022年01月11日開催

象牙質再石灰化のために コラーゲンを保護しよう

象牙質接着を再石灰化させるためには、コラーゲンを保護することが重要です。その方法について解説します。

2021年04月06日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントにはフッ素だけではなくストロンチウムも含まれています。今回はストロンチウム...

2021年10月19日開催

攻めのう蝕予防の必要性

う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。

2022年05月12日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

最新の歯質接着

接着材料の進化により、接着への信頼も向上しました。それにともない、接着に関する考え方にも変化がありま...

2022年01月11日開催

歯質接着の歴史

最新の接着技術を知る前に、歯質接着技術の歴史を学びます。

2022年01月11日開催

レジン修復例 Tips集

ダイレクトべニア症例や前歯部ダイレクトブリッジ症例について解説します。

2021年03月02日開催

ジルコニア 接着操作の実際

ジルコニアの接着の注意点を確認しながら、実際のステップを解説します。

2022年01月11日開催

根面う蝕 発症メカニズム

根面う蝕は歯冠部う蝕と何が異なるのでしょうか。その発症メカニズムに注目します。

2022年01月18日開催

象牙質接着、樹脂含侵層の質を知る

象牙質接着は、ハイドロキシアパタイト(無機質)とコラーゲン(有機質)に対する影響を考えながら行う必要...

2021年02月16日開催

グラスアイオノマーセメント

臨床成績がよい理由の一つはグラスアイオノマーセメントが唾液汚染に強いためです。各種文献からその理由を...

2021年10月19日開催

グラスアイオノマーセメント 臨床活用のポイント

グラスアイオノマーセメントを臨床活用するためのテクニックを知り、コロナ渦・コロナ後の歯科治療のあり方...

2021年11月16日開催

それ患者さんの責任?

自分以外の要因に左右されてしまう・・・患者さんの努力だけでは解決できないかもしれない問題の根幹 につ...

2020年09月29日開催

基本おさらい

少し基本的なお話しですが、ここでは歯質接着のメカニズムについておさらいします。時代はワンステップです...

2021年02月16日開催

製品情報

関連製品

エナメルプレパレーターブルー

白水貿易

表面処理材 高粘度レッド

流れずとどまる高粘度レッドは、ノズルから直接ピンポイントエッチングができるシリンジタイプになりました...

サンメディカル

セレクトHVエッチ

●35%リン酸高粘度エッチング材のため、未切削エナメル質等をピンポイントかつ確実にエッチングすることが...

モリムラ

スーパーエッチジェルシリンジレフィル

水洗が容易なエッチャント リン酸エッチャント37% 青色ジェル 直接塗布できるシリンジタイプ 良好なチクソ...

K エッチャント GEL

クラレノリタケデンタル

エッチャント

シリンジタイプのため、口腔内にて直接エッチング操作が行なえます。ジェル状のため垂れることなく、先端の...

ジーシー

デンチンコンディショナー

窩洞形成時に生成される象牙質表面のスメアー層(象牙質削片層)を効果的に除去し、グラスアイオノマーセメン...

ジーシー

パナビア エッチング剤 V

現在3種類のエッチング剤(リン酸濃度40%前後)を単品販売しております。 GEL(ゲル)タイプのエッチング剤は...

クラレノリタケデンタル

スコッチボンド(TM) エッチャント 9mL入り

ソルベンタム

オパールエッチ

35%リン酸エッチングゲル 適度な粘着性により垂れ落ちず浸透性があり、また簡単に洗い流すことができます...

松風

表面処理材 高粘度グリーン

高粘度レッドより緩めの操作感で広い範囲に直接エッチングできます。 スポンジで塗布しにくかった窩洞、ポ...

サンメディカル

ADゲル

リン酸エッチング材と併用することで象牙質への接着性を向上させる次亜塩素酸ナトリウムを主成分としたゲル...

クラレノリタケデンタル

トータルエッチ

37%のリン酸エッチングジェルです。 歯牙へのなじみがよく、効果的にエナメルエッチングおよび象牙質のコ...

イボクラールビバデント

アクティリンク Reborn

歯科用インプラント材・金属にプラズマ照射し接着性・親水性を高める表面処理装置 歯科用金属の表面に対し...

ヨシダ

17%EDTAリキッド

根管内のスメア層除去に適した17%濃度のEDTAリキッド •根管内洗浄に適した17%濃度のEDTA •EDTAのキレート...

ペントロンジャパン

セルフコンディショナー

グラスアイオノマーセメント自らが持つ歯質接着機構に接着性モノマー4ーMET配合によるレジン成分接着機構を...

ジーシー

インパーバボンド デンティンプライマー

1液性の象牙質用プライマーで、象牙質にグラスアイオノマー類似の親和性を付与します。

松風

トクヤマ歯面清掃材

動揺歯暫間固定・矯正ブラケット接着時等に使用するエナメル質表面の清掃材。 機械的な清掃後、除去しきれ...

トクヤマデンタル

ウルトラエッチJ

35%リン酸ジェル 脱灰深度が決まるエッチング材 インスパイラルブラシチップやブルーマイクロチップで細部...

ウルトラデント

ゲルエッチャント

明るいパープルカラーが塗布領域を大変見やすくします。 適度な粘着性があり塗布時に流れたり分離すること...

エンビスタジャパン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる