OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,078

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ストラトス 100

イボクラールビバデント
2011年06月01日登録

ストラトス 100

概要

生体機能性アベレージバリューのストラトス 100咬合器は用途が広く、使い方が簡単です。人間工学によるデザインにより十分な作業スペースが得られます。ストラトス100はIvoclar Vivadent の人工歯をBPSシステムなどの排列法で排列するのに便利な咬合器です。

【特長】
簡単な操作性
セントリック確定ロックにより中心線をすばやく確定
上部フレームと下部フレームの分離が可能
フリーまたは固定のジョイント軸の選択肢
人間工学デザインによる広い作業スペース
さまざまな実践用アクセサリー
スプリットキャストシステムおよび共通システムとの互換性
アデッソスプリット、クイックスプリット
45°インクラインサポート

医療機器承認番号

13B1X10049IVE011

匿名

5
  • 使用歴

    2018年頃より

操作性

BPSシステムに使用するため購入しました。アルジネートで簡易咬合採得するので、模型の取り付けは自分で行っている。ナソメーターの取り付けも慣れれば自分で行えるようになります。技工料も節約出来る。技工操作も難しくないので是非自分で行ってみて下さい。

参考になった/1名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

最小侵襲の歯周外科

再生療法には様々な術式があります。現在のトレンドであるMIアプローチの考え方やポイントについて学びます...

2023年09月12日開催

治療計画立案の上で持つべき8つの疑問

治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。

2021年06月01日開催

外科的歯内療法の術式と注意事項

外科的歯内療法の術式についてステップごとにポイントを学びます。後半は寺岡先生の逆根管治療の様子を動画...

2021年09月01日開催

どう治療する?垂直歯根破折

治療法選択の流れを説明し、ポイントを解説します。

2022年05月24日開催

症例を通して

天然歯とインプラントは何が違うのかを確認し、「インプラントへの遊離歯肉移植術」について症例解説、術式...

2024年08月27日開催

再植手順の実際

再植での修復手順を解説します。また修復の注意点、ポイント、準備しておくべきものなどについても説明しま...

2022年06月21日開催

口腔内異常感症 他

歯科心身症には口腔内異常感症と言われる口腔内の違和感を訴える場合もあります。北大の研究内容を紹介しな...

2023年10月25日開催

歯を守るための歯周外科

歯を守るために必要な歯周外科、中でも再生療法の重要性について考えます・

2024年07月09日開催

治療方法のオプション

根管の深い部分の場合、肉芽組織を電メスやレーザーで処置するのは難しくなる。今回は高周波治療器を用いた...

2022年06月07日開催

可撤性上部構造

可撤性上部構造 IARPD(implant assisted removable partial denture)について学びます。ISRPD, IRRPDと...

2023年07月04日開催

糖尿病患者への再生療法

糖尿病患者は歯周病が進行しやすいと言われているが、再生療法を適用することはできないのか。ガイドライン...

2023年09月12日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その2 口唇について。口唇の理想はどのような状態なのか、具体例を挙げて解説していま...

2021年06月15日開催

破折治療後のメインテナンス

メインテナンスにぜひ活用していただきたのが、洗口剤によるポケット洗浄です。この洗浄によりどのような効...

2022年07月19日開催

デジタルによる義歯製作方法

デジタルツールを用いて作られる義歯=デジタルデンチャーの製作方法の基本について解説します。

2023年03月28日開催

ティースプライマー使用の疑問

ティースプライマーの生体親和性はどうなのか。実際の症例を紹介しながら、有効な使いかたを考えます。

2022年05月10日開催

インプラントを学ぶにあたって

治療はエビデンスベースだけでよいのでしょうか?患者の思い、将来を考えて選択することの大切さを考えます...

2023年06月06日開催

歯根端切除の機材&テクニック

歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「切開・剥離」に...

2023年09月19日開催

欠損補綴治療の考え方

今回の講演では、今まで学んだ知識を使いながら、今までの私の症例をご覧頂きます。私は診療ごとに義歯の設...

2021年01月19日開催

締結トルクとスクリューの仕組み

スクリューの仕組みを学び、トラブル発生時に冷静に対応する方法について解説します。

2023年10月17日開催

垂直的顎位の決定方法

垂直的顎位、咬合高径はどのように設計するのでしょうか。無歯顎と有歯顎の患者でどのような違いがあるのか...

2024年02月20日開催

製品情報

関連製品

NIKKO N-K咬合器

経済性がコンセプトの簡易型平均値咬合器

日本歯科工業社

スペーシー咬合器 スマート

フルバランスド・オクルージョンの総義歯製作に 満足度の高い総義歯製作を実現

YDM

ハンディ咬合器IIM型

平均値咬合器 顎運動を基本として設計された平均値咬合器です。 顎間距離が必要な症例にも対応できるよう上...

松風

ストラトス100

平均値咬合器です。 プロトルージョン角: 固定30° ベネット角: 固定30°

白水貿易

コレクト咬合器

山八歯材工業

プロアーチIV型

プロアーチ咬合器シリーズの中で最も機能を充実させたハイグレードなアルコン型半調節性咬合器です。 矢状...

松風

クロスマスター咬合器/CROSS MASTER

超軽量の半調節性咬合器。 強化プラスチック製マウンティングプレートはピン1本で簡単に取り外し可能。ラ...

クロスフィールド

咬合器

KaVoの咬合器プロターevoは、診察室でもラボラトリーでも、優れた品質と機能を提供します。精度の高いスプ...

カボ プランメカ ジャパン

プロアーチIII型

プロアーチIVからイミディエイト・サイドシフト調節機構を除いたタイプです。

松風

ストラトス200

操作の簡単な技工作業域の広い扱いやすい半調節性咬合器です。

白水貿易

オオタキ(バージョン1)

【特徴】 * 上顎フレームにボールスロット型顆路を備えた、アルコン型、平均値咬合器です。 * 顆頭間距離1...

山八歯材工業

CARO III 咬合器

下顎を2mm前方に出すことが可能で、唾飲運動の再現が可能です。 イマグネット式マウントプレートを採用し...

東邦歯科産業

リファレンスSL

製品概要 リファレンスSL咬合器はウィーン大学名誉教授Prof.R.Slavicekによって開発された新しい咬合器です...

白水貿易

オオタキ(バージョン2)

各パーツの規格化で、超低コストを実現。 【特徴】 * 顆頭部にステンレスを使い、腐食・摩耗を殆どシャッ...

山八歯材工業

SS咬合器

歯アルミダイキャスト製の平均値咬合器です。 上顎フレームの浮上がり防止に、インサイザルポールのストッ...

モリムラ

スペイシー咬合器(半調節) ウィング

角度調節・開閉がしやすく、操作性に優れています。 開閉レバーにより、上顎弓の取外しが簡単です。 咬合器...

YDM

ストラトス 100

生体機能性アベレージバリューのストラトス 100咬合器は用途が広く、使い方が簡単です。人間工学によるデザ...

イボクラールビバデント

リファンレンスSL

リファレンスSL咬合器はウィーン大学名誉教授Prof. R. Slavicekによって開発された新しい咬合器です。 キャ...

白水貿易

アクティレーター

山八歯材工業

プロアーチIIIEG型

矢状顆路と平衡側側方顆路の調節機構をもち、さらに作業側側方顆路調節機構も備えています。

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる