OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

プロターエボ


2011年01月22日登録

プロターエボ

概要

歯科界に新しい基準を確立した咬合器PROTARevo7は、従来のKaVo咬合器の持つ操作性に優れた形状と卓越した機能性をさらに改良して作り出された咬合器です。 堅牢で細部に至るまで精密なつくりにより完璧な精度をご提供します。

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

ノンクラスプデンチャーの適応症と設計を知りたい

審美性を重視した義歯設計として注目されるノンメタルクラスプデンチャー。適応症の見極めや設計の工夫、材...

2025年06月17日開催

リジットサポート復習

今回の講演では義歯の設計について、黒嶋先生の症例を実際にお見せいただきながら設計についてご一緒に考え...

2021年01月05日開催

宮地の咬合三角

この講義では、部分床義歯の肝 欠損分類 を学んで頂きます。宮地の咬合三角 を常に持ち歩き、この欠損状態...

2020年12月08日開催

亜鉛欠乏症を知る

亜鉛不足による味覚障害を診断・治療するにあたり、指標となるのが血清亜鉛値です。その血清亜鉛値について...

2023年03月08日開催

どのう蝕除去法がベター?

論文ベースでは、セレクティブ リムーバルが最も良いと結論付けされています。文献をもとに解説します。

2021年03月30日開催

支台歯保護のポイント

支台歯を守る、保護するには何に気をつければよいのか、基本的な考え方について学びます。

2024年12月17日開催

テッシュレベルインプラントの予後は?

ティッシュレベルインプラント(TL)の予後が本当に良いのかについて、応力分散・力学的な観点から解説しま...

2023年08月08日開催

マグネット活用の勘所

遊離端義歯における磁性アタッチメントの臨床応用

2025年07月15日開催

象牙質ケアのポイント

臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。

2021年04月06日開催

歯質脱灰・再石灰化の基本

歯質再石灰化の最新情報や最近わかってきたなどを含め、臨床家の先生方に明日からご活用頂けるようなお話を...

2021年04月06日開催

インプラント除去後の不良な歯槽形態へ義歯を用いた症例

本症例は、右側上顎洞炎を発症し、インプラント除去後の不良な歯槽形態へ総義歯を装着した症例です。咬合高...

2021年01月19日開催

ス―パーボンド

前回に続き、ス―パーボンドの接着阻害因子「水酸化カルシウム」について考えます。

2022年05月10日開催

VPT

VPTを行う上で大切なことは無菌的環境を保つことです。今回は実際に寺岡先生が使用している器材を紹介し、...

2023年09月19日開催

水平的顎位の決定方法

水平的顎位を設計するために「ゴシックアーチ描記法」を用いる方法があります。今回はゴシックアーチのメリ...

2024年02月20日開催

う蝕予防におけるGiomerの価値

本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...

2022年05月12日開催

現在のセメント固定性上部構造

前回に続き「セメント固定性上部構造」の症例を紹介します。今回はデジタルの導入で最終上部構造製作過程が...

2024年01月16日開催

再植手順の実際

再植での修復手順を解説します。また修復の注意点、ポイント、準備しておくべきものなどについても説明しま...

2022年06月21日開催

フッ化物配合歯磨剤に対する不安

情報にあふれた現代で、誤った情報に惑わされないためにはどうすべきか?エビデンスを正しく活用するため...

2022年10月11日開催

我々と患者さんを繋ぐストーリーラインの重要性

患者さんとのコミュニケーションのために必要となる「ストーリーライン」。その必要性についてお話します。

2021年06月29日開催

補綴歯科治療

最新技術としてデンツプライシロナ社のサービス「Atlantis abutment」を紹介しながら、今後のデジタル技術...

2023年12月19日開催

製品情報

関連製品

アペックス咬合器 #EE3

フルデンチャー・パーシャルデンチャー・ロングブリッジ等の作業に最適です。

サンデンタル

プロターエボ

歯科界に新しい基準を確立した咬合器PROTARevo7は、従来のKaVo咬合器の持つ操作性に優れた形状と卓越した機...

SS咬合器

歯アルミダイキャスト製の平均値咬合器です。 上顎フレームの浮上がり防止に、インサイザルポールのストッ...

モリムラ

アーテックス システム

ドイツでNo. 1のアーテックス咬合器はレセプター(感覚受容器)の敏感性を維持する構造をしています。 口腔内...

白水貿易

クロスマスター咬合器/CROSS MASTER

超軽量の半調節性咬合器。 強化プラスチック製マウンティングプレートはピン1本で簡単に取り外し可能。ラ...

クロスフィールド

オオタキ(バージョン2)

各パーツの規格化で、超低コストを実現。 【特徴】 * 顆頭部にステンレスを使い、腐食・摩耗を殆どシャッ...

山八歯材工業

ハンディ咬合器IIM型

平均値咬合器 顎運動を基本として設計された平均値咬合器です。 顎間距離が必要な症例にも対応できるよう上...

松風

プラスターフリー咬合器

プラスターフリー咬合器はマウント時の石膏操作が無くなります。 バイトワックスや石膏の変形を瞬時に解決...

山八歯材工業

SSマルチ咬合器 Mタイプ

歯科医師が患者様の顎関節の状態を数値的に把握し、治療目的とする咬合様式を決め、異常な顎関節部に対して...

モリムラ

ストラトス 300

ストラトス300は生体機能性があり、個別に調整が可能な咬合器です。すべてのジョイント角は他の付属品を使...

イボクラールビバデント

ストラトス200

操作の簡単な技工作業域の広い扱いやすい半調節性咬合器です。

白水貿易

Uーフォーム咬合器

【特徴】 * 全部床義歯、歯冠及び部分床義歯の いずれにも使用可能。 * 開閉角度が大きいため技工操作視野...

山八歯材工業

プロアーチIII型

プロアーチIVからイミディエイト・サイドシフト調節機構を除いたタイプです。

松風

新型咬合器

山八歯材工業

アペックス咬合器 #EE2

クラウンブリッジなど少数歯の歯冠修復作業に最適です。

サンデンタル

NIKKO N-K咬合器

経済性がコンセプトの簡易型平均値咬合器

日本歯科工業社

プロアーチIIIEG型

矢状顆路と平衡側側方顆路の調節機構をもち、さらに作業側側方顆路調節機構も備えています。

松風

ディトラマックス

【製品概要】 審美修復治療は、患者の顔貌、口唇、歯列、歯肉や歯の形態などを調和して改善する必要があり...

モリムラ

CARO II 咬合器

小型軽量で作業性に優れた咬合器です。 インサイダルピンと調整ネジの2箇所で高さの調整が可能です。 調...

東邦歯科産業

ストラトス 200

生体機能性ストラトス200 咬合器は用途が広く優れた咬合器です。人間工学に基づいたデザインにより、十分な...

イボクラールビバデント

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる