概要
有効成分が患部にとどまり直接効く、指で塗って治す歯槽膿漏薬
歯肉炎・歯槽膿漏の患部(歯グキや歯周ポケット)に塗って、ダイレクトに作用する塗布タイプの歯槽膿漏薬。滞留性に優れたゲルが患部に長くとどまって浸透し、有効成分が直接作用するから、歯肉炎・歯槽膿漏の諸症状(発赤・はれ・出血・痛み)、口内炎に優れた効果を発揮します。
内容量
容量:20g
上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...
2021年01月19日開催
部分床義歯の効果・リスク・TMDとの関係・生存率 について、最新のエビデンスを元に解説します。
2020年12月08日開催
佐伯先生の実際の症例を元に、製作ステップや注意点、またデジタルデンチャーで患者にどのような影響があっ...
2023年03月28日開催
患者さんとのコミュニケーションのために必要となる「ストーリーライン」。その必要性についてお話します。
2021年06月29日開催
歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。
2021年06月29日開催
本症例は、右側上顎洞炎を発症し、インプラント除去後の不良な歯槽形態へ総義歯を装着した症例です。咬合高...
2021年01月19日開催
症例を2つお示しします。義歯に不慣れなケースなので上顎に左右1つづつ片側性義歯を入れましたが、セット後...
2021年01月05日開催
義歯の大きさを決めるための「機能印象」を考える上で、理解しておきたい解剖学的知識などを学びます。
2024年02月06日開催
治療計画に納得してもらうために効率よくデジタルツールを使い、ストーリーを展開しましょう。この章では実...
2021年06月29日開催
全部床義歯の印象採得はなぜ難しいのでしょうか。無歯顎であることによる口腔内の特徴を解剖学の観点を取り...
2024年01月23日開催
機能時における義歯の動揺を最小限にとどめるためには…実際にどうすればいいのかをお話ししていきます。顎...
2021年01月05日開催
精密印象の解説に触れる前に、前回(98回)講演後に寄せられた概形印象に関する質問に回答します。
2024年02月06日開催
なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...
2020年12月08日開催
義歯装着後、快適に使い続けてもらうには義歯の取り扱い方を患者さんに説明しておく必要があります。それぞ...
2024年03月07日開催
前回(126回)の振り返り、講演後の質問で多かった内容について補足します。
2025年01月07日開催
支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。
2024年12月17日開催
部分床義歯において、設計とメインテナンス は非常に重要です。この講義では、様々なエビデンスを示し、適...
2020年12月08日開催
片側性義歯の適応症例を示します。また、ここではレストシートとガイドプレーンの形成についても学んでいた...
2021年01月05日開催
咬合の確認、調整方法について項目ごとに解説します。また、最後に必要となる審美性の確認の注意点も併せて...
2024年03月07日開催
前回に続き、支台歯を保護するための4つの柱について考えていきます。今回は「二次固定」について。
2025年01月07日開催
1. キトサンを使用した製品です。 2. 素早い止血効果が得られ、効果が持続します。 3. 生体中の凝固線溶系...
白鵬
【効能・効果】 カンジダ属による下記感染症 口腔カンジダ症、食道カンジダ症 【用法・用量】 ●口腔カンジ...
ジーシー昭和薬品
製材が充填されたリフィルシリンジ1本で先端交換式のチップタイプと、必要量装填型のミニシリンジタイプの2...
ネオ製薬工業
この薬の作用と効果について 細菌を殺す作用があります。感染症の治療に用いるセフェム系の抗生物質です。...
ジーシー昭和薬品
歯科領域で汎用されてきたホルマリンクレゾール製剤で、クレゾールを配合することでホルマリンの刺激性を減...
ネオ製薬工業
*歯科用抗生物質製剤 抗生物質と抗炎症剤を配合した歯周炎治療薬です。抗菌作用のあるテトラサイクリン...
日本歯科薬品
【用法・用量】 通常1週に1回、患部歯周ポケット内に充満する量を注入する。 【適用上の注意】 歯科用にの...
サンスター
CERASORBMは完全な人工骨補填材です。患者説明時に動物由来等を使用する際でのリスク(免疫反応、感染、ア...
白鵬
グアヤコールのもつ緩和で深達性の良い優れた鎮痛鎮静作用により、歯髄炎の鎮痛鎮静、術後疼痛の発現予防・...
ネオ製薬工業
カロナール(本剤)の用法・用量は、成人の鎮痛領域においては1回1000mg、1日4000mg を限度とし、小児科...
ジーシー昭和薬品
口腔内の水分と反応して傷口を保護する、軟膏タイプの口腔用液体包帯です。 ステロイドを含まないため小児...
モリタ
歯科用ヨード・グリセリンに局所滞留性を付与する目的で研究開発された製剤で、ヨウ素を5%含有し、適度な稠...
ネオ製薬工業
日常の診療に必要な薬剤を使用量に応じた包装で!! 薬剤は開封から短期間で使用することが理想的です。 ア...
アグサジャパン
歯科領域で汎用されてきたフェノール・カンフル製剤で、カンフルを配合することでフェノールの局所に対する...
ネオ製薬工業
歯科用ヨード・グリセリンの刺激性をより緩和したヨウ素製剤で、ヨウ素を10%含有し、殺菌・消毒作用のほか...
ネオ製薬工業
*歯科用抗生物質製剤 抗生物質と抗炎症剤を配合した歯周炎治療薬です。抗菌作用のあるテトラサイクリン...
日本歯科薬品
薬用成分CPCが、お口にゆっくり拡がりお口の細菌を殺菌・消毒する、ドロップタイプの口腔咽喉薬です。細菌...
サンスター
フッ素には歯質の強化(フルオロアパタイトの生成)、結晶の質的改善による耐酸性の向上や酸産生の抑制(抗菌...
ビーブランド・メディコーデンタル
【主成分】 ヨードホルム99%以上 【効能・効果】 1. 歯牙根管の防腐 2. 創傷、潰瘍の殺菌・消毒
アグサジャパン
【主成分】 (100g 中) フェノール80g グリセリン10g その他 【効能・効果】 齲窩及び根管の消毒、歯髄炎...
アグサジャパン
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?