OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

バトラーF洗口液0.1%

サンスター
2012年06月08日登録

バトラーF洗口液0.1%

概要

齲蝕予防に液体のフッ化物洗口剤
液体製剤ですので、溶かす手間がありません。
液体は薄いブルーの色で洋なし味です。
1本で25回お使いいただけます。
室温で保存できます。

内容量

包装:250mL×6本

医療機器承認番号

21700AMZ00799000

匿名

3
  • 使用歴

    2年くらい前から

問題点

定期的にフッ素でうがいする事はカリエス予防の観点からもとても大切。継続させる事が1番大切だと思うので価格の点からも使いやすい

参考になった/0名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

各設計概念の特徴と目指すべき方向性

RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。

2024年12月17日開催

印象採得

全部床義歯の印象採得はなぜ難しいのでしょうか。無歯顎であることによる口腔内の特徴を解剖学の観点を取り...

2024年01月23日開催

残存歯の予後

残存歯(支台歯)の長期予後を左右する義歯設計のあり方

2025年07月15日開催

本コースのまとめ

全4回にわたる講演の締めくくりとして、総義歯治療の成功のポイントについてまとめています。また、解剖学...

2024年03月07日開催

水平的顎位の決定方法

水平的顎位を設計するために「ゴシックアーチ描記法」を用いる方法があります。今回はゴシックアーチのメリ...

2024年02月20日開催

少数歯の片側義歯の設計のコツ

一見単純に見える少数歯・一歯欠損の義歯設計こそが難所。維持・安定性を高めるための設計上の工夫や具体例...

2025年06月17日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(後半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

前回頂いた質問への回答

前回(99回)講演後に寄せられた精密印象に関する質問への回答と、概形印象の追加情報について紹介します。

2024年02月20日開催

スマイルデザイン

スマイルデザイン その3 歯肉について。歯肉の基準はどのように考えるか。「Pink Esthetic」や「White E...

2021年06月15日開催

リジットサポート

部分床義歯治療で最も重要なことは、義歯の動揺の最小化 です。ここでは、義歯設計において非常に重要とな...

2020年12月08日開催

支台歯との連結強度

支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。

2024年12月17日開催

保護対象歯を守る2

前回に続き、支台歯を保護するための4つの柱について考えていきます。今回は「二次固定」について。

2025年01月07日開催

無歯顎の概形印象

全部床義歯の印象採得は概形印象と精密印象の2ステップに分かれます。今回は概形印象の意味と重要性、トレ...

2024年01月23日開催

天然歯における義歯設計の概要

部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...

2020年12月08日開催

はじめに

今回はデジタルツールを用いた義歯製作に関して解説していきます。まずは具体的な解説の前に、講師の所属す...

2023年03月28日開催

部分床義歯とエビデンス

部分床義歯の効果・リスク・TMDとの関係・生存率 について、最新のエビデンスを元に解説します。

2020年12月08日開催

保険診療の限界を考える

保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...

2021年06月29日開催

咬合採得に関わる解剖

咬合採得に関連する筋、関節などの解剖学を考え、歯の喪失によって口腔内はどのように変化していくかを学び...

2024年02月20日開催

義歯設計のバリエーションを増やすためにできること

義歯設計に唯一の正解はありません。多様な動きを想定し、構成要素ごとの役割を理解することで、設計の引き...

2025年06月17日開催

抜歯する?しない?

残存歯の抜歯はすべきなのか?残存歯を残す場合の基準は何かについて解説します。

2025年01月07日開催

製品情報

関連製品

テトラサイクリン・プレステロン歯科用軟膏/チューブ

*歯科用抗生物質製剤 抗生物質と抗炎症剤を配合した歯周炎治療薬です。抗菌作用のあるテトラサイクリン...

日本歯科薬品

アローボーン-β 顆粒サイズ1000~2000μm

「アローボーン-β 顆粒サイズ1000~2000μm」は、歯科用骨再建材です。 生態親和性が極めて高く、溶解性に...

ブレーンベース

セラソルブM

CERASORBMは完全な人工骨補填材です。患者説明時に動物由来等を使用する際でのリスク(免疫反応、感染、ア...

白鵬

カロナール錠500

カロナール(本剤)の用法・用量は、成人の鎮痛領域においては1回1000mg、1日4000mg を限度とし、小児科...

ジーシー昭和薬品

ヘムコン デンタルドレッシング

1. キトサンを使用した製品です。 2. 素早い止血効果が得られ、効果が持続します。 3. 生体中の凝固線溶系...

白鵬

ミラノール顆粒11%

フッ素には歯質の強化(フルオロアパタイトの生成)、結晶の質的改善による耐酸性の向上や酸産生の抑制(抗菌...

ビーブランド・メディコーデンタル

フルオール・ゼリー

さわやかなリンゴの香りで快適なフッ素塗布を。 APFフッ素塗布剤特有の酸味をさわやかなリンゴの香りでフォ...

ビーブランド・メディコーデンタル

サホライド

銀による蛋白固定、フッ化物による不溶性塩の生成により、象牙細管を閉塞し、う蝕の進行や象牙質知覚過敏を...

ビーブランド・メディコーデンタル

テトラサイクリン・プレステロン歯科用軟膏/カートリッジ型容器

*歯科用抗生物質製剤 抗生物質と抗炎症剤を配合した歯周炎治療薬です。抗菌作用のあるテトラサイクリン...

日本歯科薬品

ガム・メディカルドロップ (口腔咽喉薬)

薬用成分CPCが、お口にゆっくり拡がりお口の細菌を殺菌・消毒する、ドロップタイプの口腔咽喉薬です。細菌...

サンスター

トミロン錠100

この薬の作用と効果について 細菌を殺す作用があります。感染症の治療に用いるセフェム系の抗生物質です。...

ジーシー昭和薬品

ヨードホルム

【主成分】 ヨードホルム99%以上 【効能・効果】 1. 歯牙根管の防腐 2. 創傷、潰瘍の殺菌・消毒

アグサジャパン

テルプラグ

歯槽骨が露出した抜歯創へ充填し、止血、迷入防止等の創面保護ならびに肉芽形成を促す抜歯創用保護材です。...

モリタ

カルビタール

水酸化カルシウムに消毒作用を増強する目的で抗菌剤を配合し、さらにヨードホルムによるX線造影性と制腐作...

ネオ製薬工業

オラプラ液体包帯口腔用 5個入り

口腔内の水分と反応して傷口を保護する、軟膏タイプの口腔用液体包帯です。 ステロイドを含まないため小児...

モリタ

オキシテトラコーン歯科用挿入剤5mg

【効能・効果】 <適応菌種> オキシテトラサイクリン感性菌 <適応症> 抜歯創・口腔手術創の二次感染 【...

ジーシー昭和薬品

Fバニッシュ

NaFが象牙細管を封鎖し、知覚過敏を抑制。 唾液により、NaFを徐々に溶解し、効果が持続します。 成分・分量...

ビーブランド・メディコーデンタル

クリンプロ XTバーニッシュ

●レジン強化型グラスアイオノマ一系知覚過敏抑制材料なので象牙細管を、長期にわたりしっかり封鎖。 クリン...

ソルベンタム

バトラーフローデンフォームN

齲蝕予防にフォームタイプのフッ素歯面塗布剤 フォーム(泡)タイプなのでトレー法を用いた上顎、下顎の歯...

サンスター

オラブリス洗口用顆粒11%

■フッ化物洗口の効果として (1)萌出後のエナメル質の耐酸性を増強する (2)再石灰化を促進する (3)...

ジーシー昭和薬品

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる