OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

パラマート エリート

クルツァージャパン
2012年08月03日登録

パラマート エリート

概要

常温重合レジンと加熱重合レジンにも対応する

マルチモードを採用した加圧重合器「パラマート エリート」
本質的に重合収縮の少ない常温重合レジンを2気圧に加圧、重合熱を吸収し55℃の恒温に保つことにより、重合収縮、内部気泡と残留モノマーを低減し、さらに高精度の義歯製作を可能にしました。

加圧重合レジン用に70 - 90℃のプログラムモードを追加して各種床用レジンの特性を活かすマルチモードを採用しました。
45/55℃(常温重合レジン)、70 - 90℃(加熱重合レジン)、 90℃(ヒートショックレジン)

※2012年8月以降に出荷されるバージョンアップ機のマルチモード:
55℃(常温重合レジン・自動加圧)、90℃(ヒートショックレジン・自動加圧)、100℃(加熱重合レジン・手動加圧)、70-100℃(加熱重合レジン・手動加圧)

大容量重合槽:2床用(デュオフラスコ)なら2個、1床用(標準的なサイズ)なら3個収容可能

内容量

医院標準価格:371,000円

医療機器承認番号

27B1X00060000002

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

我々の研究

過疎化の進む地域、また発展途上国でも充実した歯科医療を提供するためにAIを活用することを検討しています...

2024年11月19日開催

口腔がん検診

歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...

2021年02月09日開催

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

マイクロスコープの特徴

マイクロスコープの特徴「拡大・照明・記録」を活かすための工夫と注意点について解説します。

2023年05月23日開催

はじめに

医療ビッグデータとAIで歯科医療は将来どのように変化していくのかについて紹介します。まずは講師の稲田氏...

2024年04月16日開催

地域医療に根差すため歯科医師が持つべき視点

今回は、糖尿病・骨粗鬆症と歯周病の関係を学んで頂きました。我々が継続的な持続可能な地域に根差した歯科...

2021年01月12日開催

はじめに

2024年6月にiOS(CAD/CAMインレー)が保険収載されます。今回はCAD/CAM分野の保険収載の歴史や日本歯科保...

2024年04月09日開催

医療情報の入れ物

データをデジタル化するだけでは情報共有を進めることはできません。どのように整理をして、どのようにデー...

2024年11月19日開催

私の経験より

マイクロスコープ導入は視野拡大だけでなく、治療の質を大幅に向上します。どのようなシーンに活用すべきな...

2023年04月18日開催

連携医療機関との共有

連携している歯科医院・歯科医師との情報共有もマイクロスコープを活用することでより効率よく行うことがで...

2023年05月09日開催

医療ビッグデータ

医療ビッグデータについては世界中が取り組みを始めている。各国の状況と日本の現状を紹介します。

2024年04月16日開催

なぜ歯科矯正専門医の私!?

矯正歯科にマイクロスコープは必要なのか?を考えるにあたり、導入のきっかけから患者さんとのコミュニケー...

2023年04月11日開催

復習と本日の概要

マイクロスコープで「見える化」したデータを「誰」と共有し、「何」を目指すのか。前回(第70回)の内容を...

2023年05月09日開催

私の経験より

なぜマイクロスコープを導入したのか、について竹内先生の思いと、導入した今だから言える設置のアドバイス...

2023年04月18日開催

3Dプリンター最新活用方法

3Dプリンターとスポーツマウスガードの臨床応用

2025年11月05日開催

マイクロスコープ導入の躓き

マイクロスコープ導入時のもう一つの障壁が「ミラーテクニック」です。直視との併用やミラーテクニックの練...

2023年05月23日開催

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

最大限の成果を発揮!

人はどういうときに負荷の高い仕事でもストレスが低くなるのか? このあたりを紐解きながら、どのようなモ...

2020年10月29日開催

Society5.0とは?

Society5.0・ビッグデータ・AIとは一体何かについて学び、これからの社会、歯科医療への影響について考えま...

2024年04月16日開催

何が歯科定期受診を促進する?

歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...

2022年10月25日開催

製品情報

関連製品

CDシステム スターターキット

シリコーン印象材(デュプリコーン)を使用することにより、鋳造床製作の『省時間化・省力化』をトータルに...

松風

エングレバー

刻印器 特徴  簡単な作業性      鮮明な刻印       補綴物紛失防止      刻印する事で品...

キクタニ

バーカッター

リンガルバー、パラタルバーの切断が容易に行えます。

木村鉗子製作所

アクリルマーベル

アクリルレジン 砂研磨不要1ステップ フレキシブルデンチャー 時間3倍短縮2ステップ イッキに1度で小傷消...

茂久田商会

ラッピングペースト

義歯咬合面の選択削合終了後の自動削合用です。

松風

ミニSG-F

維持力の異なる3種のプラスチックインサートが用意されていますので、維持力の調整が簡単です。 パラレロメ...

大信貿易

CL - MF ハロラックス90 本体

ヘレウス社のミリングマシーン専用付属器械 ミリングカッター取り付け部から的確に光が照射され、手の影に...

クルツァージャパン

デントプレス

多様な埋没方法・重合方法・使用レジンに対応可能な高精度デンチャー製作システムです。 1、 埋没方法 ...

東邦歯科産業

ハトーアクリポルセット2

歯科用レジン、ハイブリッドレジン等の義歯研磨セットです。中研磨から最終光沢研磨までをこのセットで行え...

サンデンタル

アクロンネームプレート

「アクロン」と同じ材質でできていますので、床用レジンや常温重合レジンとの結合性が良く、破折や汚れの心...

ジーシー

ロボロック #4911

リーゲルアタッチメントです。 片側遊離端用として開発され両側性遊離端デンチャー及び中間歯欠損の間入義...

クルツァージャパン

ルシトーンFRS

安全性、審美性、そしてフィット感を兼ね備えたノンクラスプデンチャー ルシトーンFRSはハイグレード微結...

デンツプライシロナ

線鉤クラスプベンディング

鉤腕部から鉤脚部までクラスプの80%までの屈曲が可能です。

木村鉗子製作所

CL - MF2002S ミリングシステム

人間工学を考慮した設計で、両肘をしっかり固定でき、手ぶれなく目の高さで疲労なく効率的なミリング作業を...

クルツァージャパン

バー用鉗子

バー線を傷つけずに屈曲出来ます。

木村鉗子製作所

ケラター オーバーデンチャー

義歯を維持安定させます。 維持部が低く対合歯とのクリアランスがより多く確保出来ます。 維持力は3段階で...

マイクロテック

アクリペレット

耐衝撃性に優れた熱可塑性アクリル樹脂 耐衝撃性が高く、優れた靱性を有しています。 アクリル系樹脂のた...

山八歯材工業

シロック システム

シロックシステムは、長年臨床で培われてきた「シリコーター法」と工業界で多く用いられている「ダイレク ...

クルツァージャパン

PTD・オクルーザルハンドプレート

ワックスリムの平面を加熱して形成するスパチュラ。 人工歯排列時の基準面として使用するアルミ製の平面板...

デンタルエイド

デンチャーワックス

適度な粘りと軟らかさを持ち、経済性にも優れたパラフィンワックスです

ニッシン

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる