OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品11,992

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ハピカエース (販売名:薬用ハピカAJ)

松風
2008年06月26日登録

ハピカエース (販売名:薬用ハピカAJ)

概要

薬用成分イソプロピルメチルフェノールとグリチルリチン酸ジカリウムを配合した薬用液体ハミガキで、特に歯槽膿漏や歯肉炎、虫歯の予防に効果があります。

内容量

包装:480mL

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

症例と共に

実際の症例を通して、歯周治療前後に検討 することについて学べます。歯内療法治療の難易度判定や、歯冠長...

2021年01月26日開催

再SRP

再評価後、再SRPを行うと診断することも少なくないと思われますが、ではどのタイミングで行うのが効果的で...

2021年09月28日開催

垂直歯根破折の実例 

垂直歯根破折の実例を紹介していきます。今回は歯頚部から破折したケースです。

2022年04月12日開催

破折間隙が広い垂直歯根破折

治療のポイントの一つ「破折間隙」についてとりあげます。破折間隙が広い・破折片が小さい症例の場合につい...

2022年05月24日開催

本コースのまとめ

第1回から8回までの総括として、これまでの流れを振り返りつつ、垂直歯根破折治療のポイントを紹介します...

2022年07月19日開催

メインテナンスに必要なものは何か

メインテナンスに本当に必要なものは何でしょうか。今回は「モチベーション」にスポットを当て、その意味と...

2021年09月14日開催

SRP上達に向けて

SRPの上達にはスケーラーの操作を習得することも大切です。今回は正しい持ち方から動かし方までを解説しま...

2023年07月11日開催

各部での破折症例 供覧

根尖部・歯頚部・髄床底など各部における歯根破折の口腔内接着法ステップについて実際の症例を解説します。

2022年06月07日開催

ス―パーボンド

ス―パーボンドの接着阻害因子、最後は「血液の付着」について考えます。

2022年05月10日開催

歯周検査 @メンテ時

最近ではインプラントが入っているケースも珍しくありません。その場合の診断はどのように行うのかを学びま...

2021年10月12日開催

垂直歯根破折が起こると歯周組織はどうなる?

垂直歯根破折が起こったとき、周辺の歯周組織はどのような変化があるのか。歯周炎とはどのように異なるのか...

2022年04月26日開催

歯周炎 メインテナンスの重要性

歯周治療において、メインテナンスは最も長い時間をかける処置であり、歯周治療の予後に関与する重要な要素...

2021年02月09日開催

症例を通して

天然歯とインプラントは何が違うのかを確認し、「インプラントへの遊離歯肉移植術」について症例解説、術式...

2024年08月27日開催

歯周炎分類の歴史

新分類は2017年に作られました。以前の1999年の旧分類と何が違うのでしょうか?新分類の解説と共に、その特...

2020年12月22日開催

ス―パーボンド

ス―パーボンドは骨の接着には使用できないのか。実験で検証した内容について紹介します。

2022年05月10日開催

フラップ手術を併用した破折封鎖治療

今回はフラップ手術で修復した事例を紹介します。フラップ手術前に何をしておくべきかについても考えます。

2022年06月21日開催

ス―パーボンドEX 何が変わった?!

2021年新製品ス―パーボンドEXが発売されました。この製品は何が変わったのでしょうか。その特長を紹介しま...

2022年05月10日開催

歯周検査 @メンテ時

StageⅢ・Ⅳの中でもさらにPPDとBOPがある場合の検査頻度・内容の考え方を学びます。

2021年10月12日開催

歯周検査 @メンテ時

StageⅢ・Ⅳの場合はより細かくフローを分けるべきと考えます。今回は予後が良好だった場合です。

2021年10月12日開催

最近の歯周外科トレンド

歯周外科で注目されている「Minimally Invasive Approach」について解説します。

2024年07月09日開催

製品情報

関連製品

HaBon PG STOP【ハボン ピージー ストップ】

1本で歯周病・虫歯・口臭の予防ができる薬用歯磨きジェル 口腔内フローラを保ちながら口腔ケアができる薬...

ヨシダ

フィト・シールド アンクルバイター

化学物質無し/不快な物無し 化学保存料、パラベン、石油化学製品、漂白剤、ラウリル硫酸ナトリウム、その...

マイテクニカル

DENT.CheckーUpstandard kodomo foam

フッ化物応用のスタンダードである 「Low Dosage & Frequent Use(低濃度多数回応用法)」に適した歯科用フ...

ライオン歯科材

エクソミア

植物エクソソーム配合・研磨剤フリー歯磨きジェル

内外歯材

エラックハミガキ

口腔内を清潔に保つ泡立ちが少ないジェルタイプの口腔ケア用らくらくハミガキ 泡立ちが少なく、やさしい...

ライオン歯科材

薬用サンスター塩ハミガキ

生薬当帰(トウキ)の力で口臭やネバつきを伴う歯肉炎・歯周炎を予防する薬用ハミガキ。 特長 抗炎症作用...

サンスター

settima(セッチマ)はみがき スペシャル・デイリータイプ

白い歯、美しい口元のために 強い清掃力で虫歯のもととなる歯垢や落ちにくいヤニ・黄ばみ(食べ物による色...

サンスター

ジェルコートIP

インプラントを永く安定して保つためのフッ素無配合の歯磨き剤ジェルコートIPが完成しました。

ウェルテック

ガム・プロケア ハイパーセンシティブペースト 集中ケアタイプ

しみる痛みを和らげるだけでなく、象牙細管を直接封鎖し、歯がしみるのを防ぐ 知覚過敏の症状に、こだわ...

サンスター

おとなのトータルケア歯みがきジェル

「おとなのトータルケア歯みがきジェル」は、あらゆる口腔疾患(歯周病・う蝕・口臭・知覚過敏等)に対して、こ...

ジーシー

シュミテクト コンプリートワンEX

シュミテクト コンプリートワンEXは、知覚過敏の人のことを考えて、特別に開発されたハミガキです。 知...

グラクソ・スミスクライン

Systema SP-T ジェル

3つの薬用成分が歯周病の発症を防ぎ、弱った部位をやさしくじっくりみがける無研磨ジェルタイプの歯磨剤で...

ライオン歯科材

ルシェロペースト マスデントF

天然由来の薬用成分と希少なマスティックエッセンシャルオイルを清浄剤として配合した歯周病(歯肉炎・歯周...

ジーシー

ルシェロ歯みがきペースト ホワイトプレミアムケア

ステイン(着色汚れ)を分解して浮かせる「弱アルカリ性」のペースト、歯よりもやわらかく高濃度に配合され...

ジーシー

ファーストティース

赤ちゃんの身体にやさしい歯みがき剤 対象年齢:生後5ヶ月 - 4才くらい 母乳やだ液にも含まれる天然酵素の...

メルサ―ジュ ペリオケア

<歯周病予防歯みがき剤> 薬用成分で歯肉の炎症を抑え歯周病*のリスクを低減し、歯周病*につながる原因菌の...

松風

シャインコート

歯周病・口臭・虫歯を防ぐ3つの有効成分を高濃度でバランス良く配合した歯磨剤です。 研磨剤が入っていな...

大榮歯科産業

シュミテクト 歯周病ケア ナチュラルハーブ ユーカリ&フェンネル

知覚過敏で歯がシミるのを防ぎ、歯周病(歯肉炎・歯周炎)を予防します。ムシ歯予防:フッ素(フッ化ナトリ...

グラクソ・スミスクライン

ジェルコートF

食後、お口の中は酸性に傾きます。 すると、歯の表面のエナメル質からカルシウムが溶けだします!!(脱灰...

ウェルテック

バイオエクストラマイルドペースト

ハブラシに適量取り、歯を十分にブラッシングしてペーストを歯や歯間部にいきわたらせて下さい。 その後お...

ウェルテック

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる