概要
超低流動性のため築盛時に垂れにくく、形がくずれにくい、支台築造用の光重合型フロアブルコンポジットレジンです。象牙質近似の切削感のため、コア部と歯質の移行部の形成もスムーズに行えます。
内容量
2.5g(松風ニードルチップ(太) 5個付)
医療機器承認番号
223AKBZX00213000
4.0
1
一般診療において約60%はコンポジットレジンの再修復であるといわれています。またコンポジットレジンの平...
2021年03月02日開催
学生実習ではおなじみのトッフルマイヤーの使い方について解説します。
2021年03月30日開催
無歯顎に対するダブルクラウンシステムの使用に関する疑問に対する回答をお示しします。
2021年06月08日開催
接着強さ・バイオフィルム・MDPの純度
2025年11月11日開催
エナメル質とレジンは比較的良好な接着耐久性を示しますが、問題は【象牙質接着】です。象牙質には、その構...
2021年02月16日開催
日本独自でのデータベースにとどめず、世界との共有、AIの発展に貢献するためにはどのようにデータを整理す...
2024年11月19日開催
平成はボンディング材が大きく進化した時代となりました。その進化したポイントの1つに接着力が挙げられま...
2022年01月11日開催
2020年11月号のクイントエッセンスに新型コロナウイルス時代の提案ということで「口腔からのモデリングアプ...
2021年03月02日開催
次に、下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などを見ていきましょう。
2021年05月18日開催
平成で進化した点として、接着界面の重要性に注目されました。二次う蝕の仕組みとう蝕抵抗性のある接着界面...
2022年01月11日開催
う蝕の減少とそれによる残存歯数の増加、また高齢化率の上昇に伴い、根面う蝕が非常に多く発生する状況とな...
2021年03月02日開催
インプラントブリッジにメタルフレームを組み込んだデンツプライシロナ社「Atlantis BridgeBase with Core...
2024年02月13日開催
佐伯先生の実際の症例を元に、製作ステップや注意点、またデジタルデンチャーで患者にどのような影響があっ...
2023年03月28日開催
患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...
2024年09月03日開催
セレクティブリムーバルの後、どのような充填材料を使用すればいいのかという明確なコンセンサスは得られて...
2021年03月30日開催
天然歯とインプラントは何が違うのかを確認し、「インプラントへの遊離歯肉移植術」について症例解説、術式...
2024年08月27日開催
機種によるIOSの性能にはどのくらいの差があるのか。文献データを紹介しながら、真度と精度の違いについて...
2023年12月19日開催
今回の講演会でお話しした内容を簡単な動画にまとめました。確実な接着操作のために守るべきことを学べます...
2021年02月16日開催
上顎IOD症例に対して、荷重はいつかければいいのか、どの様な補綴装置が良いのかについて ITI Treatment Gu...
2021年05月18日開催
歯周外科で歯石が確認できない場合の考察と再生療法への示唆
2025年10月21日開催
コンポジットレジン固有の特性をそこなわず必要なだけ柔らかくしてご使用いただけます。 シリンジ操作以外...
睦化学工業
化学重合型の支台築造用コンポジットレジンです。
クラレノリタケデンタル
製品概要 多分岐高分子「ハイパーブランチテクノロジー」の新技術が重合収縮率1.2%の超低収縮コア用レジン...
白水貿易
支台築造用のコンポジットレジンと、専用に開発されたワンステップタイプのボンディング材から構成されるコ...
ジーシー
●支台築造・象牙質代替用 フッ素徐放性デュアルキュア型フロアブルコンポジットレジンです。 ●支台築造:...
モリムラ
「オックスフォード フローコアZR」の被削性は、象牙質に近似しているため、支台歯形成の際に象牙質との移...
ペントロンジャパン
自動練和タイプの用のコア用コンポジットレジン「クリアフィル DCコア オートミックス」とワンステップの...
クラレノリタケデンタル
光重合型の支台築造用コンポジットレジンです。 40秒照射で6mmの実用硬化深度があるため築盛量の大きな支台...
クラレノリタケデンタル
自由診療用ファイバーポストコアシステムがますます進化 症例に合わせて選べる!自由診療に特化したファイ...
サンメディカル
根管からコア部の築盛まで、確実な硬化がこれ1本で安心に行えます。 軽く押し出し、そのまま必要な量を填...
ピヤス
【ルクサコア Z デュアルの特長】 ジルコニアを含有した支台築造用レジンです。(圧縮強度:380Mpa 曲げ強...
ヨシダ
コアフロは、ビスコ社接着材「オールボンド2」または「ワンステップ」と併用する化学重合型支台歯築造用コ...
モリムラ
ボンドマー ライトレスⅡによる同一術式で簡単前処理。 操作性と根管内の接着強さを両立したデュアルキュア...
トクヤマデンタル
睦化学工業
超低流動性のため築盛時に垂れにくく、形がくずれにくい、支台築造用の光重合型フロアブルコンポジットレジ...
松風
専用のアクセスチップには、直径2mmのラージと直径1mmのスモールの2種類を用意しています。 スモールは狭い...
ペントロンジャパン
オートミックス(自動練和)タイプのデュアルキュア型支台築造用コンポジットレジンです。 専用のミキシン...
クラレノリタケデンタル
・i-TFCシステム専用の1液性デュアルキュア型セルフエッチングボンドです。 ・ボンドブラシには親水性重合...
サンメディカル
ボンドマー ライトレスⅡによる同一術式で簡単前処理。 操作性と根管内の接着強さを両立したデュアルキュア...
トクヤマデンタル
Optimal Aspect Ratio(OAR)テクノロジーにより実現したデンチンリプレイス材料 ・Optimal Aspect Ratio...
ジーシー
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?